※この日記にはmixiのリンクがありますが、mixiの人じゃないと見られません(^_^;

先日、福島の銘菓や野菜などがSAで大量に捨てられている?という記事が掲載された。

■福島近郊のSAで福島の銘菓、野菜、米など大量に捨てられる
http://www.news-postseven.com/archives/20120313_94151.html

この記事では、手渡されたお土産が高速道路のサービスエリアで大量に捨てられているというものだった。

記事はmixiニュースでも掲載された。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1949271&media_id=125


この記事をみて、マイミクの何人かが反応していた。
わたしも、なんてひどいことだと思っていた。


そして今朝のこと。
こんなブログの記事が流れてきた。


福島産の食べ物がSAで大量に捨てられてるという記事は、デマの疑惑濃厚
http://ameblo.jp/jmaffili/entry-11192714880.html

週刊ポストの記事を読んだ人が、怒って調べてみたら…
全くのでたらめだったというもの。

この記事は、mixi日記を転載したもので、
そのもとはこちらにある。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1829824427&owner_id=10107499


まったく、やられたという感じです。
デマなのか?週刊ポストの記事は?


いちおうちょっとひいてみて、
反論の方ももしかしたら…と考えてみました。

たしかに、ブログの方は
他の記事が、なんか怪しげで…という感じはある。

でも、先ほどを書いたとおり、
これは、 mixi日記からの転載であり、
そのもとについては、信憑性がありそう。



もしかしたら、1件や2件は捨てたのもあるのかもしれません。
でも『大量に』というのは誇張がありすぎる。


週刊ポストはなんでこんな記事を書いたんだろうか?
非道すぎる…と思った。


[NAVERまとめ]
デマ?「SAで福島県産品が大量に捨てられる」週刊誌記事に対するSA従業員の方の反証まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133177647845722501


追伸
mixi日記を転載してるブログなんですが…
朝見たときと様相が変わっているのがちょっと気になる(^_^;
■関東甲信と東海、梅雨入り…気象庁(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110527-OYT1T00390.htm


びっくりしました。
まだ5月ですよ?

なのに梅雨入りって…。

これでも、最早ではないらしい。

つい先日、誰のボイスだったか忘れたけど、
地震が起きるらしい…と言っていたのはこのことかな?

日付的にも一致する感じ?


■「M14地震が襲う」など台湾ウソ予言者訴追
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110516-OHT1T00010.htm


いくらなんでもM14というのは…ちょっとね(^_^;

■川崎市、福島から震災の粗大ごみ受け入れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110408-OYT1T00194.htm
(4/13 01:30現在閲覧可能)

この記事だけ見ると、復興に協力としか見えないけど、ネット上では福島の放射能を含んだ廃材が燃やされることを危惧する声が多いです。 

実際のところは専門家の意見を聞かないことにはわからないと思います。


そして、その後の話。

■「福島のゴミ受け入れ」に苦情 川崎市「汚染廃棄物は処理しない」(J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/2011/04/14093153.html?p=all

川崎市:被災地から発生した災害廃棄物の処理について
http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info3848/index.html


たとえ、被災地からのゴミを処理するということになっても、
さすがに原発のがれきを処理する…なんてことはないと思う。

微量にあったとしても、これまでのものと同じ通り、
健康に被害が及ぶものでなければうやるのかもしれないなぁ…
とは思ったけど。

一応「低レベルであっても移動が禁止されている」とのことなので、
その辺をあまり心配することはなさそう。

というわけで、この問題は一応の決着をみたのではないかな…と思うのだった。


おまけ:



■心からの叫び!元原発技術者菊地洋一さん中部電力靜岡支店で訴えた
http://www.youtube.com/watch?v=gNWVljrvl3o&feature=share





■SOLiVE24 東北地方太平洋沖地震 地震発生時 (6:20)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13923633




地震発生直後から約6分間のもの。
最初は震度4という表示だったものが→5→7と変わっていく。

このスタジオは千葉幕張の24階らしいのだが…
だとすると相当揺れたはずで。
その揺れの中で必死に各地の震度や津波注意を読み上げている。

見応えはあると思う。
6分では足りないくらい。
■義援金と支援金の違い 義援金は届くまで1年以上のことも
http://www.news-postseven.com/archives/20110404_16534.html

「支援金」という言葉があるのを初めて知りました(^_^;



ところで、
「義捐金」というのもありますが…
恥ずかしながら「ぎそんきん」と読んでました。

でも、なんか変だな~と思って調べたところ…
これは「ぎえんきん」と読むことが判明。

よーくみると「損」ではなく「捐」という字だったり。


似てて紛らわしいな~と思ったのだった。

2011年03月04日

@産経新聞

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110303/its11030307470001-n1.htm

>「魔法少女」の部分を変えて遊ぶ。


とのことだが……

遊ぶものだったのか(笑)
■「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/10/news090.html

2月10日 震撼した記事。

あのIT戦士こと岡田有花さんが、ITmediaを退社?
いったい何があったのか?
煽り文句で「寿退社か!?」なんて書いてあるけど、違うらしい。

だったらなんでだろうと思うのだけど…
気になるなぁ…。

ここで着ているウェディングドレスみたいなのは…
実はトイレットペーパーとのことです。

最後までやってくれるなぁ(笑)
…ってすいませんダジャレです。

というか「ハドソンを買う」なんてツイートを見かけて何だろう?
と思ったらこれのことだったのかと納得。


■コナミがハドソンを株式交換で完全子会社化、4月1日を予定
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19117520110120

統合が進むゲーム業界?

正直な話、
みんながみんな「タイガーマスク」を名乗るのには納得がいかなかった。

こういうオリジナルティ?がある方がわたしは好きだな。


■ねとらぼ:「ムスカを愛するVIPPER」、ランドセルと「ラピュタ」DVD寄付(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/11/news070.html

■ねとらぼ:Amazonがなぜか「ベストオブ美少女キャラ」投票を開始(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/29/news075.html


いったいAmazonに何が起こったのか?
なぜ美少女人気投票なのか?
記事に寄れば、ネット住民が困惑している。
とある。

□ベストオブ美少女キャラ2010
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077055496


これを最後までみてたら吹いたww

最後にいきなりリアルな顔が出てくるんだもん…作品名「リアル彼女」なるほど。



ところで、話はこれで終わらない。

ガジェット通信の記事
■アマゾンが『ベストオブ美少女キャラ2010』を開始 しかし男キャラが混ざっている!?
http://getnews.jp/archives/87010


指摘されるまで気がつかなかった(笑)

たしかに…おとボク2のあのキャラはそうだろうねぇ~とは思った(笑)


#ちなみに、わたしはおとボク2はまだプレイしていないというか買っていない(^_^;
イトカワは、いとかわいいの略にも見えるのでちょうどいい(笑)


今朝は個人的には抜けていて、
調子よくないなぁ…と思ってたのですが…
そんななかで、

はやぶさのカプセルからイトカワの粒子が見つかった。
というニュースが届く。
http://s.nikkei.com/cqKSGB

これでテンションあがりました!!


粒子が見つかって良かった!!

そこでこのような言葉を思いついた。

 はやぶさのカプセルからイトカワの微粒子が見つかったから、きょうははやぶさ記念日。


でも、よく考えれば、はやぶさの記念日となりそうな日って…

1.打ち上げの日
2.イトカワへの到達の日
3.イトカワの粒を採取した日
4.はやぶさが地球に戻ってきた日

  最後のは、命日といってもいいかもだけど…

があるわけで、
今日を新たな記念日というわけにも行かないと思った(^_^;


お昼のJAXA記者会見(ニコ生で放送)はもちろん仕事中なので見ることは出来なかった。


そして、これはあとで知ったのだが、
はやぶさが大気圏に再突入した時間にリポDで乾杯しよう!というイベントがTwitterであったらしい。

これはやりたかったな~

Toggetter:探査機はやぶさに乾杯!
http://togetter.com/li/69713



粒子が見つかって良かった!!
おめでとう!!はやぶさ!



■探査機はやぶさ 世界初の快挙(毎日jp)
http://mainichi.jp/select/science/news/20101116k0000e040005000c.html


■川口教授「本当に信じられない」 はやぶさの“おつかい”成功に「感激」(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/16/news083.html
■寝るとき、電気は消す派?つけておく派?
http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/e/12c7b7420dfe1a933d642c5e5c47ae98?fm=rss

つけて寝る派です。(小さい灯)

実はまっくらが怖い…なんていうのもあったりして(^_^;
(今はそうでもありませんが)

でも最近では、電気にオフタイマーがかけられるので、
30分のタイマーをかけておき、
眠った頃に電源が切れる。
と言う風にしています。

微量ではあるけど、もったいない…という考えもあったりするので(^_^;

秋花粉症

2010年10月30日 時事ニュース
■今秋は花粉が大量飛散! 猛暑明けの“秋花粉症”に注意
http://news.walkerplus.com/2010/1030/8/

秋にも花粉が飛んでるわけで…
秋の花粉のことか…と思ったら。

スギ花粉も飛んでいるそうで…

へーと思った。

■コンピュータ将棋、初勝利 女流王将を下す 情報処理学会「あから」(ITmedia/産経新聞)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/11/news005.html

■PCソフト 清水女流王将に勝利(毎日新聞)
http://mainichi.jp/enta/shougi/news/20101012k0000m040027000c.html

この対決、楽しみにしていました。

ITに関わる者としては、コンピュータを応援したいとも思うのだが、
でも、人にも負けて欲しくない。
そんな思いがありました。


ネット中継があるということだったのですが…
会員限定ということで、見ることが出来なかったのだった。
(ニコ生の公式放送があったものの、こちらも将棋の会員限定)

仕方ないので、twitterのハッシュタグで見ていた。
そのうち、ニコ生でのユーザー放送でやっているというのを聞きつけ。
それを見ていたのだった。


まぁ正直なところ、盤面のコマの状態を見たところでわからなかったけどね(^_^;


ユーザーニコ生が、棋譜を聞いて、それを将棋のソフトで再現という形式だったので、

清水さん(女流棋士)が投了したというのは遅れて届きました。

終盤かなり苦しいということだったのだけど…
終わっちゃったか…というところ。

次はどうなるんだろうか?

↓公式ブログより
http://blog.livedoor.jp/aishougi/archives/1070636.html
きれいです(^_^;



○おまけ


解説「そんな手で大丈夫か」
あから「大丈夫だ、問題ない」


勝ったら様を付けて「あからさま」って言わないとなぁ…。


「清水王将がやられたようだな…」
「フフフ・・・奴はプロ棋士四天王の中でも最弱」
「コンピュータごときにやられるとは」


今頃あからの中では、誰のおかげで勝てたか4つのソフトが争っている所
■「怖すぎる」と話題! シオノギ製薬のあのCM
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1286371976716.html

動脈硬化を注意喚起するCM…ということでいいのかな?

このCM見るたびに「気持ち悪い」と思う。
そして怖い。

バックに流れている曲も不気味だ。
中国か東南アジア系の歌詞かと思ったら…

スキャットと呼ばれるもので、
音声に意味はないらしい。

ここはひとつ謎がわかっただけでもよしとしよう(^_^;

■「男と気づかず」キス、男性の舌かみ切られる
(読売新聞 - 10月08日 11:26)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101007-OYT1T01414.htm

mixiニュースの見出しだと、

『急にキスされ」舌かみ切る』

となっていただけだったので、男女間の話かと思ったんだけど。

キスした方もキスされた方も両方男だった(^_^;
後者は女装してたそうだが…でも、出会い系サイトで知り合い…って、この件で日記を書いている人から引用すると「誘い」だったとか(^_^;


いや…ニュースってちゃんと見ないとわからないもんだね(^_^;
http://www.google.co.jp/
天才バカボンなのだ。

祝・赤塚生誕75周年。Googleロゴがバカボンバージョン
http://natalie.mu/comic/news/37626

生誕75周年とのこと。

>なおこのロゴは本国アメリカのサイトでも使用されている。

なんと!

■祝・赤塚生誕75周年。Googleロゴがバカボンバージョン
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0914&f=national_0914_008.shtml


■立腹した女が命令、男を全裸で駅前歩かせる
(読売新聞 - 09月01日 00:30)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100901-OYT1T00021.htm

最後のコメントが気になった。

---
捜査関係者は「前例のない事件。草食系男子が増えているというが、ここまで言いなりになるのは理解できない」と、あきれていた。
---

草食男子…ってそういう意味じゃないだろ(笑)

わたしもそれを知ったのはtwitterだった。

今敏が亡くなったらしいと。

そのときはあんまり信じていなかった。
ニュ-スソースもなかったしね。


…でもほんとなのか~。
ちょっと哀しかった。


今敏監督が死去 ネットに追悼の声絶えず(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/25/news059.html
新聞、ニュースサイトによって違うんだけど、どっちだ?

とりあえず、mixiにあがっているものでは…

「タコイカ」:ITmedia、毎日新聞
「イカタコ」:時事通信社、読売新聞

あと、朝日新聞では「イカタコ」だった。

個人的には「タコイカ」を推したい(笑)
ちなみに、「タコルカ」に一瞬見えました(笑)

まぁどっちでもいいけどね。


しかし、ファイルを海の生物画像で上書きするとは…
無駄にはた迷惑まなうぃするだな…。


ちなみにうちの会社では注意喚起された。


□「タコイカウイルス」作者を逮捕 警視庁、器物損壊容疑を初適用(ITmedia)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1298177&media_id=32
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/04/news030.html

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索