デマ。

2011年8月31日 TV
「仮面ライダーオーズ」は見ていた。
でも、「仮面ライダーフォーゼ」はなんか微妙そうなので、見なくてもいいかな…と思っていたところ…。


『仮面ライダーフォーゼ』のゲスト脚本に虚淵玄と西尾維新きたあああああああ
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-3698.html


とかいうのが出ていて。
…ということは、見た方がいいのか…と思っていたら…。


虚淵玄「俺が?仮面ライダー?いやいやいや知らん知らん。そんな嬉しいお誘いが来たら小躍りして喜ぶところだが……世の中そんなに甘くねぇっての!」
http://0taku.livedoor.biz/archives/3918820.html


タイトルだけを見た感じでは、虚淵違い?とかけわからんことを思っていたが…。
内容を読んで、デマであることが発覚。

なーんだ。


見事に踊らされたわけだが…。
しかし、それにしても、こんなデマを流すのに意味はあったのだろうか?
とちょっと思った。

…って書くとハリーポッターのようだ。
(というTweetがあったりした)

実のところ、「レディーガガ」にも「徹子の部屋」にもそれほどの興味は無かったんだけど…。

やはり、話題性かな?
オンタイムで見ることは出来ないので、録画して見ました。

奇抜な衣装を着るレディーガガだけど、
中身はいい人っぽかった(^_^;

Twitterより
「徹子vsガガ」頂上決戦まとめ http://t.co/QQJ3IEE

#面白い。NHK_PRが絡んでくるあたりとか(笑)

DQがドラマ化?

2011年5月17日 TV
Twitterで「DQがドラマ化」なんてツイートを見かけて、
なぜドラマ?

…なんて思ったんだけど。


■山田孝之が勇者熱演! 異色のドラクエ風ドラマ主演で「Lv99目指す」
http://www.oricon.co.jp/news/movie/87651/full/


…ドラクエ風ドラマってことか、納得。

ガチだったらちょっと寒くなりそうだな…と思ったら
なんかギャグだそうで…まぁしれならいいのか。
(いや、ギャグでも寒いものは寒いが)


謎の疫病が蔓延し、旅立つ…
で、「もののけ姫」みたいだな…と思って調べたら、
全然違った。(^_^;

ちょっと見てみようと思う。

■ドラマ24 勇者ヨシヒコと魔王の城:テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/yoshihiko/

twitterから流れてきました。

リンク先参照:
http://twitpic.com/2pepr1

ゲゲゲの鬼太郎第3期開始時の番組表ですが…

放送ではちらっとしか写ってなかったので
チェックできませんでしたが…

いろいろと芸が細かい。

「機動戦士Vガンダモ」とか「ハイスクール奇人組」とか(^_^;


ところで、この鬼太郎って
吉幾三がOP歌ってた奴かな?
本日のアド街は秋葉原だった。
以前にもやったことあるけど、いつだっけか?

調べてみると、
2004年10月9日というのと、
2005年12月17日(アキバ)というのがひっかかった。
(2005年の放送分ではアナウンサーがメイド服を着ていた)

今回で3回目かな?


で、ここで気になったのは、ランキングではなく、
中に出てきた「男の娘」(16位)

番組によれば、秋葉原の街を闊歩しているらしいとのことですが…
正直見栄えが良くなかった(^_^;

TwitterのTLでは、
「見かける」とか「見たことない」の両方の反応があったらしい。

男の娘カフェに居る人はまぁ良かったんだけど、
街を歩いている人はちょっといただけないとおもった。

「男の娘」の定義の問題かな…と思う。

2次元に限定という人もいるけど、
のぞみとしては、3次元でもまぁいいと思っている。
でも、可愛くないとダメ(笑)


個人的に考えている定義としては…
・女の子に見える男の子
・女装している男の子(容姿重要 ノリノリ/強制は問わない)

ただし、性転換をしてしまっている人(進行形も)は含まない。
また、世間的に女性として認められている人も含まない。

というところかな。


もしかしたら、そのうち定義が変わってくるかもしれないけどね…

ちなみに、中国では似たような表現として「偽娘」があるそうです。
関東(TBS)では前回(先々週?)ようやく四国編が終わったところで。
次は西日本編ということだったと思うのですが…

なぜかいきなり西日本編前半ということになっています。

西日本編はまだ1回も放送していないのに…

twitterでの#tbsタグでも同様の反応がありました。


これはもしや7月で追いつくというフラグなのでしょうか・
NHK総合 10日19:30 放送の「クローズアップ現代」は
『はやぶさ特集』だった。


13日に地球に戻ってくるということで、
これまでの奇跡…いや軌跡を紹介していたが…

終盤、イオンエンジンのトラブルのところで出てきたのが…
「こんなこともあろうかと」
という言葉。

なにぃ!!

思わずビデオを巻き戻して、もう一回聞いてみた。
ネットでは「吹いたw」というコメントがあった。

…なぜ、こんなに騒いだのかと言えば…
この動画が関係する(^_^;

探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782


この動画の中では
はやぶさを襲った様々なトラブルについて
「こんなこともあろうかと!」
で解決していた。

まさに「こんなこともあろうかと!」ということだったんだけど…

まさかNHKの番組の中でこの言葉が流れるとはね(^_^;

#まぁ出てきたのは偶然だとは思うけどね。


13日の夜、中継とかなのかなぁ…とテレビ欄を見てみると…
そんなものはないのだった。

まぁ…ワールドカップがあったりするので…
仕方ないのかな。


そして、はやぶさ特集。
30分じゃ、短すぎる。
2時間枠でやって欲しいなぁ…
と思うのであった。

ロケみつ(3/13 TBS)

2010年3月16日 TV
四国で有名なトンカツ屋さん…
もしやと思ったら、トンカツパフェだった。

意外に食べてみたらいけるかもな…


ところで、ロケみつは始まる前に前節があるのだけど…

ここのって新たにこの放送のためだけに撮っているんだよねー
関西制作なのに関東のこの回でしか放送されないとは(^_^;

思うに、関東の放送が関西に追いついたら…
関東一周旅なんてのが始まっているのかもしれない(^_^;

ねとすた終了

2010年2月5日 TV
ねとすた終了しました。

最終回はリアルタイムでみよう!と思い立って、

テレビを見ながら、Twitterを見て
ついでに、出演者達が最終回見ながらの打ち上げ模様をUST(※)で配信…をみていた。

いろいろ忙しくてよくわからないことに(笑)
明日ビデオを見直そう(^_^;
(注:土曜朝に見直しました(^_^; )


番組のラストで、新番組『MAG・ネット』の告知(ボードに『MAGネット』と書いてあるだけ)をしていた。


やっぱり、ねとすたの後継だったのか。
(というわけでもないかもしれない)

3月にβ版を放送というので、見てみようと思う。


※UST:ニコ生みたいにリアルタイムで動画を配信するサイト?
http://www.ustream.tv

関連ニュース
■「ねとすた」最終回
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/04/news057.html

■NHK BSで「ラブプラス」特集 新番組「MAG・ネット」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/05/news051.html

イケメン海女

2010年1月21日 TV
今朝のズームインで出てきた。

三重県(だっけかな?)には男性の海女がいるそうです。

男性なのに海“女”っていうのはなんか変な気がするな(^_^;
保育士や看護師みたいな名前はないのだろうか?


そして、今日の「マルQ」のコーナーは「Twitter」特集であった。

コーナー予告で「Twitter」が出てきたときは思わず吹いてしまった。
こんなの特集やるんだな~と。


http://www.ntv.co.jp/zoomin/corner/maruq/20100121.html
もともとは関西で放送されていたものを
関東(TBS)で去年11月からまとめて1回でづつ4話放送しています。

(毎週土曜深夜)

この前の放送で、ついにゴール。

この番組、旅している早希ちゃんが、エヴァンゲリオンのアスカのコスプレをしている(エヴァ芸人)ので、
エヴァのBGMをそのまま使っている。

ゴールしたときも
「おめでとう」
をアレと似たような形でやっていた。

アスカ役の宮村優子が出てきたのはサプライズだったけど。



で、この次があるのは知っていたのだけど…。


すぐに次の試練か!!
次は「四国一周」なんだと。

ほとんど拉致で、
なんか、電波少年みたいだとおもった。


次回に続く。
やけに太宰治関係のことをやるなぁ…と思ったら
生誕百年とのこと。

BS2で太宰治短編集を4回シリーズでやっていた。
朗読がメインで、映像は実写とかアニメとかで表現されていた。

そのうちの「きりぎりす」

このなかでは「気違い」という表現があったのだが、
そこは文字だけが画面に出て、音声としては出なかった。
(そういうところは実はいくつもあった)

終わりに「不適切な表現がありましたが…」とテロップが出る。
これはやっぱり、あのところなんだろうなぁ…と思った。
WOWOW 8/23(日) 10:00~10:50


性同一性障害を扱ったドラマ。

過去には、
倍賞智恵子がその役をやっていたミステリや
中村中が出ていた(主人公ではない)ものがあった。
(いずれも日テレ)

今回のはWOWOWでしたが、
mixiでも宣伝していた。

第一話のみノンスクランブル放送ということなのでみてみた。

戸田恵子がその役をやっていました。


やっぱりなんかちょっとつらかったです。
あと、説明が多すぎる(^_^;
まぁ導入なのだから仕方ないのだけど。

第2話以降はスクランブルありなので契約しないと見られません。

連続ドラマでこれは難しいんじゃないかな~とか思っていたりする。
(全6話)

「女変装捜査官」が
「女装捜査官」に見えてしまう(^_^;

今朝、ズームインの特集で
歴史に登場する武将が好きな女性…歴女(れきじょ)の特集をやっていた。

最近ブームになりつつあるとは聞いていたんだけど…
普通に特集されるくらいになってる?

ちなみに、きっかけは何かといえば「戦国BASARA」らしい。
キャラがイケメンだからって…騙されてない?(^_^;

そんなときにこんな記事を見た。

■今度はイケメン武将米 新潟コシヒカリに「直江兼続パッケージ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/01/news046.html

ヒントはあきたこまちのあの萌え米(笑)だったらしい。

日本がどんどん痛くなるなぁ(^_^;
というわけで、昨日も上げたけど、こちらも参照。

■たちぷろ
http://tachitachi.com/pc/index.html



▼リカツ
「婚活」というのは知ってたけど、「リカツ」というは字は見たことあったけど、なんなのかは知らなかった。
「離活」(離婚する為の活動)という意味だったのね。
昨日のニュース番組の特集で見ました。

いろいろ切実らしい。

テレビ番組

2009年5月6日 TV
アニメじゃない番組の感想(^_^;


▽NHKスペシャル シリーズ女と男~最新科学が読み解く性~(4/26)
1月頃に放送したものの再放送
全3回あって、今回一挙全放送。

第1回は本放送時に見れてたんだけど、後の2回は見れてなかった。

第1回は、恋愛を科学的に検証していた。
第2回は、性差について。
 同じ病気の同じ症状でも、男女により原因となるものが違う…とか。
 「女は地図が読めない」わけではない…とか。
 同じ事をするにも、男女で方法がちがう…とか。
そして、第3回は衝撃的な内容「男が消える?人類も消える?」
 男性を決定づけているY染色体。X染色体に比べるとはるかに小さい。
 もともとはX染色体と同じ大きさだったが、子孫に受け継がれていく間に小さくなっていったという。
 そして、いつしかY染色体は消滅してしまう…というもの。
 これにはちょっとびっくりしたなぁ…。
 あとは、一夫一婦制のために精子が劣化している…とか。


▽だんだん(総集編)(4/29)
連続テレビ小説の総集編…レギュラー放送は1話も見ていない(笑)
こじつけな繋がり:主演のまなかなが昔やっていた「ふたりっこ」のその前にやっていたのが、松嶋菜々子の「ひまわり」だったが、このときの主人公が「のぞみ」だったりする。そして本作「だんだん」で三倉佳奈が演じているのも「のぞみ」だったりしり。
…というわけでのぞみ繋がりなのでした(^_^;

島根と京都で双子だとは知らずに育った姉妹が、出会いそして双子だということを知り、音楽に目覚め…やがてそれぞれの道を見つけ出す…という話。

前半…スカウトがしつこいなと思ったりして(^_^;
二人がデビューしても、カバーのみってのはアリなのかな~?とちょっと疑問に思った。

ちなみに、wikipwdiaを見てたら、
主題歌が竹内まりやだったが、夫の山下達郎は「ひまわり」で主題歌を歌っている…こんなところでも繋がりが(笑)
僧侶は無料(送料は無料)!
と叫ぶCMを見た。

インパクトが強すぎて、何のCMかわからなかった(^_^;

動画ないかな~と思って探したら意外に簡単にみつかった…

http://www.youtube.com/watch?v=REcwEpbWVig

オフィス24という会社のCMで、
tvk(テレビ神奈川)でしか放送されていないらしい。

最後の「僧侶は無料じゃ!」というところが
インパクト在りすぎ。

ところで、このCMでは
「なぜご年配の方は「D」を「デー」と言うのか」
という問いが出されている。

その答えはこちら
http://www.office24.ne.jp/answer.asp
とりあえず、いつものように見始めたが…

途中で、小麦ちゃんコスらしき姿が…。

自演乙いるのか?と思って、ブログ見てみた。
どうやら居るらしい(^_^;

そういや、なにかである格闘家(名前忘れた)が
格闘家連中を参戦なんてのを聞いたのだが…
そのなかにやっぱり居たか(^_^;

そうしたらそのうちに、マラソンで参加ということになる。

小麦ちゃんの格好でか?
そのまんま走ったらすごく面白いのだが(^_^;

マラソンでは着替えてて、
こんどはランカになってた(^_^;

なんども映るんだけど…
アナウンサーのコスプレに関する言及はナシ。


谷川真理とワイナイナに抜かれたあたりで、
実況の中に「コスプレ」という言葉が(^_^;

それだけだったかな。

その後休憩になるのだが…

休憩後は、睡魔に襲われて、その後の展開はよくわからない。

なんかケンカしてた印象が(^_^;

優勝者が、テレビ的に貢献しない人なので、
順位発表速かったな…(^_^;

長嶋☆自演乙☆雄一郎ブログに小麦ちゃんのコス時の写真が。
http://ameblo.jp/jienotsu/entry-10236682678.html
ついさっき聞いた話なのですが、
紅白で「羞恥心」が出ていたとき
裏のフジでは、その放送をフジの出演者が見ている様子が放送されたらしい。

ということで動画探してみました。

二画面で観てみた:羞恥心withPabo@第59回紅白歌合戦&FNS2008年クイズ!
http://jp.youtube.com/watch?v=cDRRcUvwqQI


注:1つのテレビ画面を2画面にし、ビデオカメラで撮影しているので見難いです(^_^;

どうも、予定外だったらしい(放送事故扱い?)
…裏でこんな楽しいことが起こっていたとは…。

フジのロゴとTシャツで歓喜してる場合じゃなかった(笑)

lose dress female

2008年11月19日 TV
月曜日に、Aniコレ5BATTLE(女装した男性(アニキ)と女性アイドルの対決)なんてものをやっていたので、
なんてタイムリーなんだ!
…と思っていたところでした。

番組では 2-3 で女性アイドルチームが辛うじて勝利したのだが、
それでも、2回はアニキが勝っていた。
アイドルチームも必死なところが見えて面白かった。
http://www.tv-asahi.co.jp/otameshi/contents/bn/0030/

で、この記事のランキングなんだけど、
唯一、杉浦太陽だけはいっている。
3連覇してるのにな~。

■女装したら私負けちゃうかも!と思う有名人ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/022id/lose_dress_female/

1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索