serial experiments lain
2009年9月1日 アニメ・マンガ98年、エヴァ後、
深夜アニメというモノが徐々に増え始めた頃の作品のひとつ。
かなり謎な作品で、その謎に引き込まれてました。
ラストは寂しいものでしたが…。
本編の他に、番組終了直後に放送される天気予報のつなぎのアイキャッチがおもしろかった。
当時、テレ東ではこの「lain」の後に短い天気予報を流していた。
この天気予報は「ウェザーブレイク」という名前だったのだが、
それにかこつけて
「お天気壊れてる?」というギャグがあった。
(これがそもそもの発端のような気がするな~)
そして、清水香里の声優としてのデビュー作。
当時はまだ中学生だったと記憶している(^_^;
予告に実写の女の子が出てくるのですが…
実はそれは彼女だったのでした。
ちなみに、DVD持ってます。
せっかくブルーレイでも出ますが…
手は出ないだろうなぁ…
■現実世界と電脳世界を舞台にしたアニメ「serial experiments lain」がBlu-ray Disc化決定
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090901_lain_bd/
深夜アニメというモノが徐々に増え始めた頃の作品のひとつ。
かなり謎な作品で、その謎に引き込まれてました。
ラストは寂しいものでしたが…。
本編の他に、番組終了直後に放送される天気予報のつなぎのアイキャッチがおもしろかった。
当時、テレ東ではこの「lain」の後に短い天気予報を流していた。
この天気予報は「ウェザーブレイク」という名前だったのだが、
それにかこつけて
「お天気壊れてる?」というギャグがあった。
(これがそもそもの発端のような気がするな~)
そして、清水香里の声優としてのデビュー作。
当時はまだ中学生だったと記憶している(^_^;
予告に実写の女の子が出てくるのですが…
実はそれは彼女だったのでした。
ちなみに、DVD持ってます。
せっかくブルーレイでも出ますが…
手は出ないだろうなぁ…
■現実世界と電脳世界を舞台にしたアニメ「serial experiments lain」がBlu-ray Disc化決定
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090901_lain_bd/
9/2のズームインでやってました。
レディースを着ている男子…とのこと。
彼らは決して「女装」をしたいのではなく、
ファッションを極めていったら、洗練されていてしかも安いレディースに行き着いた…ということらしい。
この中にはもちろん、スカートをはいている人もいる。
「女装をしたいわけではない」というのが、個人的には複雑な思いを感じるなぁ。
彼らはそれをかっこいいと思っている。
…たしかにかっこいいかもしれない。
何から何まで自分とは逆のような気がするなぁ…。
□スカート男子
http://www.j-cast.com/2009/08/05046776.html
レディースを着ている男子…とのこと。
彼らは決して「女装」をしたいのではなく、
ファッションを極めていったら、洗練されていてしかも安いレディースに行き着いた…ということらしい。
この中にはもちろん、スカートをはいている人もいる。
「女装をしたいわけではない」というのが、個人的には複雑な思いを感じるなぁ。
彼らはそれをかっこいいと思っている。
…たしかにかっこいいかもしれない。
何から何まで自分とは逆のような気がするなぁ…。
□スカート男子
http://www.j-cast.com/2009/08/05046776.html
一昨日の朝に見たニュースだが
(ってことは、これは一昨昨日の話か)
しょこたんの妹(?)を決めるオーディションがあったらしい。
(実態はアイドル発掘オーディション)
12歳の女の子が選ばれたそうだが…
個人的には、しょこたんの妹であるからにはオタク以外は認められない…と思った(笑)
(ってことは、これは一昨昨日の話か)
しょこたんの妹(?)を決めるオーディションがあったらしい。
(実態はアイドル発掘オーディション)
12歳の女の子が選ばれたそうだが…
個人的には、しょこたんの妹であるからにはオタク以外は認められない…と思った(笑)
Googleさんが教えてくれた。
2009年9月3日 コンピュータドラえもんの誕生日。
9月3日とのことだったが、あんまり覚えている人はいないはず。
のぞみもGoogleのトップを見て知りました(^_^;
■Googleのトップページにドラえもん、「9月3日」の誕生日で記念ロゴ。
http://www.narinari.com/Nd/20090912238.html
Googleって楽しいなぁ。
9月3日とのことだったが、あんまり覚えている人はいないはず。
のぞみもGoogleのトップを見て知りました(^_^;
■Googleのトップページにドラえもん、「9月3日」の誕生日で記念ロゴ。
http://www.narinari.com/Nd/20090912238.html
Googleって楽しいなぁ。
ボクたちは、数人でどこかの施設の廊下を歩いていた。
気がつくと周りに誰もいなくなっていた。
どうしたんだろうと、その一人に電話をかけてみる。
電話はかかって、相手はここからは遠い、ある駅にいるという。
一瞬でそんなところへ?
ボクは混乱した。
相手の話によれば、
ボクが居なくなってからは数時間たっているという。
「どこに行ってたんだよ。俺はもう帰るぞ」
ボクは一人取り残された。
なぜ、こんな事になったのか?
なぜ自分だけ時間跳躍したのか?
訳がわからないまま…目が覚めた。
---
こんな感じの夢でした。
目が覚めたときは気分が良くなかった…。
気がつくと周りに誰もいなくなっていた。
どうしたんだろうと、その一人に電話をかけてみる。
電話はかかって、相手はここからは遠い、ある駅にいるという。
一瞬でそんなところへ?
ボクは混乱した。
相手の話によれば、
ボクが居なくなってからは数時間たっているという。
「どこに行ってたんだよ。俺はもう帰るぞ」
ボクは一人取り残された。
なぜ、こんな事になったのか?
なぜ自分だけ時間跳躍したのか?
訳がわからないまま…目が覚めた。
---
こんな感じの夢でした。
目が覚めたときは気分が良くなかった…。
[小説] 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(3)
2009年9月5日 読書放して兄さん、その女を殺せないわ。
発売:2009/04/10 伏見つかさ/アスキーメディアワークス 電撃文庫
読了2009/08/25
今までオタクの敵と戦ってきたが、
(注:主人公の京介も実は非オタクだが)
今度の敵は…ある意味社会的には敵であり…でも、ある種の人が陥りやすいものだった。
割と最初はオタクネタはいりつつ…
メルルの元ネタってなんだろーって思ったり。
麻奈実とのハロウィーン前イベント(笑)
肝心のハロウィンの日はないのか(笑)
そして今回のメインである
桐乃のケータイ小説。
ギャル文化(?)もってくるとはね。
桐乃のもう一つのサイドをみたわけだ。
まさかこのような展開になるとは。
証拠がないなか、はたしてどうやって相手に盗作を認めさせるか?
担当者の眼で解決するが…
なんか神のみぞ知るという感じがしないでもなかった。
「次の人生相談が最後だから」
果たして、なぜ次回で最後なのか?
そして次の巻がターニングポイントと言いながら、
短編集みたいな感じになるとはどういう事なのか?
次を読まないとわからないね。
コメントをみる |

俺妹捕捉早すぎ(笑)
2009年9月6日 読書俺の妹がこんなに可愛いわけがないの4巻を読み終わったので、
3巻のレビューを外部日記「ひとりごとの花園Diary」とその2号館に掲載しました。
実は俺妹の4巻発売開始から、Twitterで逆書評企画なんてのが始まってて、
それを見てみたかったのだけど…
それが始まった時点ではまだ3巻を読んでいなかったので、
ネタバレ回避のため、今までフォローしてはいなかった。
昨日、4巻を読み終わったので、3巻のレビューを掲載したのでした。
…なぜ、3巻のレビューの掲載を待ったのかといえば、
実はレビューを捕捉して逆書評するという企画になってまして、
それが知らない間にされてたらイヤだな…とか思ったので(^_^;
ちなみに
いつもレビューを書かないmixiにレビューを書いてたのはこのためです(^_^;
で…
俺妹で稼働しているアカウントは4つあるのだが、
そのウチのひとつが、俺妹関係の記事をサーチするというモノで、
先ほどのレビューが、早速捕捉されてた。
すげえ。
いきなりでかなりびっくりした。
3巻のレビューを外部日記「ひとりごとの花園Diary」とその2号館に掲載しました。
実は俺妹の4巻発売開始から、Twitterで逆書評企画なんてのが始まってて、
それを見てみたかったのだけど…
それが始まった時点ではまだ3巻を読んでいなかったので、
ネタバレ回避のため、今までフォローしてはいなかった。
昨日、4巻を読み終わったので、3巻のレビューを掲載したのでした。
…なぜ、3巻のレビューの掲載を待ったのかといえば、
実はレビューを捕捉して逆書評するという企画になってまして、
それが知らない間にされてたらイヤだな…とか思ったので(^_^;
ちなみに
いつもレビューを書かないmixiにレビューを書いてたのはこのためです(^_^;
で…
俺妹で稼働しているアカウントは4つあるのだが、
そのウチのひとつが、俺妹関係の記事をサーチするというモノで、
先ほどのレビューが、早速捕捉されてた。
すげえ。
いきなりでかなりびっくりした。
[谷山浩子DVD うたのえほん]
なんか不思議な感じでした。
そして、最後にはなっとく。(ってそれは感想じゃないだろ(笑))
※12番目にボーナストラックとして「なっとく森の歌」が収録されている。
詳細な感想は後日に書く…かもしれない(笑)
なんか不思議な感じでした。
そして、最後にはなっとく。(ってそれは感想じゃないだろ(笑))
※12番目にボーナストラックとして「なっとく森の歌」が収録されている。
詳細な感想は後日に書く…かもしれない(笑)
『終電座』をマスターせよ!
2009年9月10日 日常2009年9月9日
9が三つ並んだので、999の日らしい。
頭の200が邪魔で、デジタル時計だと2009/09/09のように9の前に0が入ってしまうけど(^_^;
銀河鉄道999のBlueRayとか出たみたいだしね。
昨日も書いたけど
DVD「うたのえほん」(谷山浩子)は本日9月9日発売です。
れいによって1日フライング入手して、
1回だけみてました。
オーディオコメンタリーとか英語歌詞はみてないです(^_^;
時間を見つけてそのうち見ようかな。
ヨドバシで買ったのですが…
先着特典はなくなっていたようです…残念。
まぁ、ポスターなんてゴミになるしね(負け惜しみ)
タイトルの『終電座』ですが…
今度やる猫森集会(谷山浩子コンサート)のBプロで、みんなで歌うらしい。
というわけで、れいによって、1曲無限ループしてます。
いい加減いいかな(笑)
ところで、この曲には「銀河鉄道」が出てきますが、
「銀河鉄道」といえば、
8割以上の人が「銀河鉄道999」の方が思い浮かぶような気がする。
というわけで、話題が999に戻ってきたところで、これでおしまい(笑)
9が三つ並んだので、999の日らしい。
頭の200が邪魔で、デジタル時計だと2009/09/09のように9の前に0が入ってしまうけど(^_^;
銀河鉄道999のBlueRayとか出たみたいだしね。
昨日も書いたけど
DVD「うたのえほん」(谷山浩子)は本日9月9日発売です。
れいによって1日フライング入手して、
1回だけみてました。
オーディオコメンタリーとか英語歌詞はみてないです(^_^;
時間を見つけてそのうち見ようかな。
ヨドバシで買ったのですが…
先着特典はなくなっていたようです…残念。
まぁ、ポスターなんてゴミになるしね(負け惜しみ)
タイトルの『終電座』ですが…
今度やる猫森集会(谷山浩子コンサート)のBプロで、みんなで歌うらしい。
というわけで、れいによって、1曲無限ループしてます。
いい加減いいかな(笑)
ところで、この曲には「銀河鉄道」が出てきますが、
「銀河鉄道」といえば、
8割以上の人が「銀河鉄道999」の方が思い浮かぶような気がする。
というわけで、話題が999に戻ってきたところで、これでおしまい(笑)
[小説] 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(4)
2009年9月11日 読書今巻のラストでは、桐乃がああいうことになりました。
発売:2009/08/10 伏見つかさ/アスキーメディアワークス 電撃文庫
読了 2009/09/05
読んでいるときに、
不意にアンケートハガキを見てしまったときに
目に入った言葉。
「ああなった」ってどうなったんだ?
そんなことを思いながら、読んでいました。
今回は…特に敵はいない。
コレまでとは違い、桐乃以外のキャラにスポットを当てた構成になっている。
第一章
桐乃のモデルサイドのキャラにコスプレをさせるという冒険企画(笑)
あやせがあくどすぎます。
来栖加奈子は前にも出てきたかもしれないけど…こんなのいたっけ?というキャラでした(笑)
態度悪すぎだな~・。
でも、1回聞いただけで覚えるのはすごい能力だ。
オチがおもしろかった。
第二章
緊急回避ボタンというのは信用しちゃイケナイという例かも(笑)
やっぱりこれ、フラグ立ってるよね~。
そして、これが後を引くのである。
第三章
全員がメイド服って…それはよほど好きじゃなきゃ喜ばないぞっ(笑)
この章のラストで、変化があったように思う。
京介としては、そうは思っていないようだが…。
第四章
「最後の人生相談」として、京介は秋葉原で深夜0時から発売されるエロゲーを買うことになる。
今回初めて「腐」の部類が登場。
ここのところでは、大いにおもしろかった。
痛チャリの人が粋だ!(いや、もしたら逝きなのかも(^_^;)
真のエンディングはコレだ…って感じであったかも。
選択肢が違ってたら実は兄Loveなことになってたのかしらん?
…で、冒頭のメッセージになるわけだが、
アンケートの設問から読み取れることは…
黒猫の話を書きたいが、書くと桐乃の出番がなくなってしまい
タイトルの『俺の妹』が関係なくなってしまうので、どうしよう?
そんな感じかな。
まぁ、もし黒猫の話になったとして、
『俺の妹』が出てねえじゃん…って突っ込む人はいるだろけど…(ってたぶん、自分は突っ込むと思う(^_^; )
それはそれでいいような気がする。
もちろん、その次はやっぱり桐乃の話だよ…ってことで、
…でも、ネタはあるのかな~?
いっそのこと、タイトル変えればいいのおではないだろうか?(笑)
なんて思いつつ、ここでおしまいにします(^_^;
コメントをみる |

谷山浩子猫森集会2009-A1:9月12日(土)
2009年9月12日 谷山浩子この模様はAプログラム1日目(全日程中初日)のものです。
#記憶違い等があるかもしれません。
Aプログラム<ネコのさとがえり>
ゲスト:斉藤ネコ(VI)
今回は、なんか久しぶりな感じ。
今年1月以来でしょうか…というか毎年このペースですが。
この日は曇っていて、ときどき雨も降り、気温も低かった。
スペースゼロ付近では、なにやら祭りをやっていた。
会場直後くらいに、
急に雨が降り始めた。
列に並んで居た人は大変だったろうなあ~。
私自身は屋根の下にいたので大丈夫でした。
START
浩子さん、AQさん、ネコさんがいきなり登場。
挨拶後、斎藤ネコさんにちなんだ?ものということで→
01.猫が行く
次の曲は、なんとなく選んだ曲らしい。
なにかテーマらしきものがうかんだら、アンケートに書いてほしいて言っていた。
02.銀河通信
03.僕は鳥じゃない
04.てんぷらさんらいず
A2に入った人なら…テーマ発表されてるかな?
次からは今回のメインテーマ。
子供の遊びが曲名や歌詞に出てくる曲。
あらかじめ書いておくが、曲の内容や曲調は考慮されていない。
(つまりテーマに合わなそうなものもなかにはある)
ネコさんはテーマを聞いて、「これが!?」と驚いていた。
ここ以降は曲の事前告知は無し。
05.パセリパセリ
06.影ふみ
07.手品師の心臓
08.メリーメリーゴーランド
浩子さんの誕生日はマイケルジャクソンと同じである。
そういう意味でマイケルが亡くなったとき、他人事ではなかったという。
ネバーランドは板橋区とほぼ同じ大きさで、この広大な土地にネバーランドを作ったのは、まわりにある街並みを見たくなかったからだと浩子さんは推測した。
夢の国ネバーランドも、資金がつきて、荒れ放題になった、結局金だったのか?
現実にしなくても、心に思っているだけでもよかったのかも?…と。
次の曲は上級編。
でも、曲は濃かった。
09.夜のブランコ
10.おもちゃ
二曲とも、子供の歌じゃないし(笑)
次は、斜め上とかそんな感じ。
「わたしのせいじゃない」なんてコメントも。
11.かくしんぼ
12.鬼こごめ
今回もあまりしゃべりすぎないようにとプロデューサーからお達しがあったという。
そういうわけでここまで我慢してきたが、もういいよね的に、ちょっと長い話を話す。
▽床上浸水
マンションの上の方に住んでいるが、あるときに畳が黒ずんでいるのに気が付いた。それが少しずつ広がっていき、足をつけると足先が、沈むくらいになったらしい。フローリングも似たような感じらしい。
業者に調べてもらったところによると、エアコンの排水がうまくいっていなかったらしく。それが畳の床のしたに長年たまってこのようになったらしい。
その後取り替えを頼んだが、三週間ほど音沙汰がない。
管理会社と大家との間でお見合いをしてたらしい。
畳の入れ替え時、畳屋が唸るほど腐食してたらしい。
フローリングはまだとのこと。
次は斎藤ネコさんのアレンジした曲シリーズ。
13.しまうま
14.青色帽子ツアー
15.漂流楽団
ラストの曲はこの三人でやった「アタゴオルは猫の森」の曲。
三人の青春の…ってつい数年前ですが(笑)
16.人生は一本の長い煙草のようなもの
終わって退場。
アンコールは、
恒例の宣伝(^_^;
今回はAQさんも自主制作CDを持ってきていた。
ネコさんは、新作はなし。
いまあるものを全部売らないと、次が作れないらしい(笑)
アンコールは、まだCDには収録されていない曲
(「うたのえほん」には収録済み)
映画「北極のナヌー」の写真を見て、
作ったとのこと。
EN.NANUK
END
今回は、
個人的にはまったりした感じかな。
子供の曲…って全然子供の曲じゃないですが…。
そういや「ネコのさとがえり」ってどういう意味だ?(^_^;
#記憶違い等があるかもしれません。
Aプログラム<ネコのさとがえり>
ゲスト:斉藤ネコ(VI)
今回は、なんか久しぶりな感じ。
今年1月以来でしょうか…というか毎年このペースですが。
この日は曇っていて、ときどき雨も降り、気温も低かった。
スペースゼロ付近では、なにやら祭りをやっていた。
会場直後くらいに、
急に雨が降り始めた。
列に並んで居た人は大変だったろうなあ~。
私自身は屋根の下にいたので大丈夫でした。
START
浩子さん、AQさん、ネコさんがいきなり登場。
挨拶後、斎藤ネコさんにちなんだ?ものということで→
01.猫が行く
次の曲は、なんとなく選んだ曲らしい。
なにかテーマらしきものがうかんだら、アンケートに書いてほしいて言っていた。
02.銀河通信
03.僕は鳥じゃない
04.てんぷらさんらいず
A2に入った人なら…テーマ発表されてるかな?
次からは今回のメインテーマ。
子供の遊びが曲名や歌詞に出てくる曲。
あらかじめ書いておくが、曲の内容や曲調は考慮されていない。
(つまりテーマに合わなそうなものもなかにはある)
ネコさんはテーマを聞いて、「これが!?」と驚いていた。
ここ以降は曲の事前告知は無し。
05.パセリパセリ
06.影ふみ
07.手品師の心臓
08.メリーメリーゴーランド
浩子さんの誕生日はマイケルジャクソンと同じである。
そういう意味でマイケルが亡くなったとき、他人事ではなかったという。
ネバーランドは板橋区とほぼ同じ大きさで、この広大な土地にネバーランドを作ったのは、まわりにある街並みを見たくなかったからだと浩子さんは推測した。
夢の国ネバーランドも、資金がつきて、荒れ放題になった、結局金だったのか?
現実にしなくても、心に思っているだけでもよかったのかも?…と。
次の曲は上級編。
でも、曲は濃かった。
09.夜のブランコ
10.おもちゃ
二曲とも、子供の歌じゃないし(笑)
次は、斜め上とかそんな感じ。
「わたしのせいじゃない」なんてコメントも。
11.かくしんぼ
12.鬼こごめ
今回もあまりしゃべりすぎないようにとプロデューサーからお達しがあったという。
そういうわけでここまで我慢してきたが、もういいよね的に、ちょっと長い話を話す。
▽床上浸水
マンションの上の方に住んでいるが、あるときに畳が黒ずんでいるのに気が付いた。それが少しずつ広がっていき、足をつけると足先が、沈むくらいになったらしい。フローリングも似たような感じらしい。
業者に調べてもらったところによると、エアコンの排水がうまくいっていなかったらしく。それが畳の床のしたに長年たまってこのようになったらしい。
その後取り替えを頼んだが、三週間ほど音沙汰がない。
管理会社と大家との間でお見合いをしてたらしい。
畳の入れ替え時、畳屋が唸るほど腐食してたらしい。
フローリングはまだとのこと。
次は斎藤ネコさんのアレンジした曲シリーズ。
13.しまうま
14.青色帽子ツアー
15.漂流楽団
ラストの曲はこの三人でやった「アタゴオルは猫の森」の曲。
三人の青春の…ってつい数年前ですが(笑)
16.人生は一本の長い煙草のようなもの
終わって退場。
アンコールは、
恒例の宣伝(^_^;
今回はAQさんも自主制作CDを持ってきていた。
ネコさんは、新作はなし。
いまあるものを全部売らないと、次が作れないらしい(笑)
アンコールは、まだCDには収録されていない曲
(「うたのえほん」には収録済み)
映画「北極のナヌー」の写真を見て、
作ったとのこと。
EN.NANUK
END
今回は、
個人的にはまったりした感じかな。
子供の曲…って全然子供の曲じゃないですが…。
そういや「ネコのさとがえり」ってどういう意味だ?(^_^;
§君の知らない知ってる物語。
2009年9月13日 アニメ・マンガ昨日、猫森集会後のオフで入った店で、
「化物語」のED『君の知らない物語』が流れた。
こんなところで流れるとは…。
誰も反応しなかったので…とりあえず黙っていた。
▽メイド刑事(9/12)[終]
結構ネタ系が多かったこの番組だが…
最終回は、葵のご主人様である海道が殺されるというシリアスな展開にも関わらず、
戦いのところでは…妙な方向に走っていたりする…
これはないだろーとちょっと思った。
▽東京マグネチュード8.0(9/10)
生きていたと思っていた弟は実は死んでいた。
いや、こういう、リアリティを追求するような話でこういう事はして欲しくなかったな~。
一度死んだと思わせて、生きてた…って展開だったので、
さらにそれをひっくり返されるとは…。
これはちょっと後味が悪かった…。
▽青い花(9/9)[終]
あれ?「あたしの初恋はあーちゃんなの」というセリフがない(^_^;
一応最後に、そういう感じがほのめかされていたけど。
▽TVアニメ「けんぷファー」Webラジオ「わくわく臓物ランド」
中島愛と内海賢二がパーソナリティ。
内海賢二は「けんぷファー」で何役かは秘密になっている。
(ラジオでは何役かを妄想するコーナーがある)
ナレーションとかじゃないの?と思っている(笑)
某氏によれば、ランカとラオウだといっていたが、
個人的には、則巻千兵衛なのだった(^_^;
ちょっと時間が経ってしまったけど、
▽仮面ライダーディケイド(8/30)[終]
こっそりというわけでもないけど見てました。
…でも、あの終わりはないんじゃないかな~。
映画に続く!…っておぃ(^_^;
途中から、これって尺合わないんじゃないの?と思ったら案の定。
このまま終わっても後味悪いのだけど、
だからといって、12月くらいの映画に続けるとは…。
(最近流行ってるの?)
ところで…と思う。
オールライダーvs大ショッカーは何だったの?(見てません)
▽俺妹Twitter
Twitterで、俺妹に出てくる黒猫と桐乃の会話を見ているが、おもしろい。
歯に衣着せぬ発言が思い切っていて良い。
ちなみに黒猫は電撃文庫よりガガガ文庫の方が好きらしい。
電撃のキャラなのに(笑)
「化物語」のED『君の知らない物語』が流れた。
こんなところで流れるとは…。
誰も反応しなかったので…とりあえず黙っていた。
▽メイド刑事(9/12)[終]
結構ネタ系が多かったこの番組だが…
最終回は、葵のご主人様である海道が殺されるというシリアスな展開にも関わらず、
戦いのところでは…妙な方向に走っていたりする…
これはないだろーとちょっと思った。
▽東京マグネチュード8.0(9/10)
生きていたと思っていた弟は実は死んでいた。
いや、こういう、リアリティを追求するような話でこういう事はして欲しくなかったな~。
一度死んだと思わせて、生きてた…って展開だったので、
さらにそれをひっくり返されるとは…。
これはちょっと後味が悪かった…。
▽青い花(9/9)[終]
あれ?「あたしの初恋はあーちゃんなの」というセリフがない(^_^;
一応最後に、そういう感じがほのめかされていたけど。
▽TVアニメ「けんぷファー」Webラジオ「わくわく臓物ランド」
中島愛と内海賢二がパーソナリティ。
内海賢二は「けんぷファー」で何役かは秘密になっている。
(ラジオでは何役かを妄想するコーナーがある)
ナレーションとかじゃないの?と思っている(笑)
某氏によれば、ランカとラオウだといっていたが、
個人的には、則巻千兵衛なのだった(^_^;
ちょっと時間が経ってしまったけど、
▽仮面ライダーディケイド(8/30)[終]
こっそりというわけでもないけど見てました。
…でも、あの終わりはないんじゃないかな~。
映画に続く!…っておぃ(^_^;
途中から、これって尺合わないんじゃないの?と思ったら案の定。
このまま終わっても後味悪いのだけど、
だからといって、12月くらいの映画に続けるとは…。
(最近流行ってるの?)
ところで…と思う。
オールライダーvs大ショッカーは何だったの?(見てません)
▽俺妹Twitter
Twitterで、俺妹に出てくる黒猫と桐乃の会話を見ているが、おもしろい。
歯に衣着せぬ発言が思い切っていて良い。
ちなみに黒猫は電撃文庫よりガガガ文庫の方が好きらしい。
電撃のキャラなのに(笑)
ここ数日の気になった記事(非社会)をまとめてみた。
(リンクなし)
■エスパー魔美の仁丹
エスパー魔美のテレポーテーションのあの道具ですが、
あれって仁丹だったんですね。
BB弾かと思ってたよ(^_^;
ビーズという説もあるようですが…。
実は原作コミックだと仁丹なのだが、
アニメではビーズに変更されていた…とのこと。
■Googleおっきくなってるよね?
昼間、ニュース記事で、
GoogleのTOPページが大きくなったというのを読んでいたのだが…。
日本のGoogleは大きくなっていないなぁ…とか思ってたんだけど…。
ついさっき見たら、気持ち大きくなっているような気がするなぁ…
入力欄とかちょっと大きくなっているかも?
■『DEATH NOTE』作者の『人間失格』など、"名作文学×人気漫画家"がアニメ化
実を言うと
気になっては居たんですよね…
イラスト効果ではなく
文学少女効果ではあったんだけど(笑)
ということで、まさかのアニメ化 楽しみにしておきます(^_^;
■[DQ9]Wi-Fiクエスト?
先ほど確認しました。
Wi-Fiショッピングに接続したあと、
なにやら「Wi-Fiクエスト」なるものが始まったというお知らせがあったんだけど、
詳しくはサイトの方で…というので見てみた。
「ぼうけんのしょをWi-Fiつうしんでおくる」をやって、
それが50万人達成すると
ボーナスとして、新たなゲストが宿屋に招待される…とのこと。
もしかして、携帯サイトの「星空の仲間たち」が流行ってないからてこ入れか?なんて思ったりして。
まぁこのサイトって有料だからね…
しかし、国勢調査(ドラクエ内)というのもできるとは…
なかなか考えて居るなぁ…。
■ウェディングドレス
ドラクエで、
ウェディングシリーズの配信が始まりましたが…
いろいろ高くて買えないです(笑)
ウェディングドレス欲しいんですよね~
今月いっぱいまで配信中とのことだが
果たして買うことはできるのか?
ゴールドをためています~
まだ途中なので、そんなにすぐにはたまらないのだった。
(リンクなし)
■エスパー魔美の仁丹
エスパー魔美のテレポーテーションのあの道具ですが、
あれって仁丹だったんですね。
BB弾かと思ってたよ(^_^;
ビーズという説もあるようですが…。
実は原作コミックだと仁丹なのだが、
アニメではビーズに変更されていた…とのこと。
■Googleおっきくなってるよね?
昼間、ニュース記事で、
GoogleのTOPページが大きくなったというのを読んでいたのだが…。
日本のGoogleは大きくなっていないなぁ…とか思ってたんだけど…。
ついさっき見たら、気持ち大きくなっているような気がするなぁ…
入力欄とかちょっと大きくなっているかも?
■『DEATH NOTE』作者の『人間失格』など、"名作文学×人気漫画家"がアニメ化
実を言うと
気になっては居たんですよね…
イラスト効果ではなく
文学少女効果ではあったんだけど(笑)
ということで、まさかのアニメ化 楽しみにしておきます(^_^;
■[DQ9]Wi-Fiクエスト?
先ほど確認しました。
Wi-Fiショッピングに接続したあと、
なにやら「Wi-Fiクエスト」なるものが始まったというお知らせがあったんだけど、
詳しくはサイトの方で…というので見てみた。
「ぼうけんのしょをWi-Fiつうしんでおくる」をやって、
それが50万人達成すると
ボーナスとして、新たなゲストが宿屋に招待される…とのこと。
もしかして、携帯サイトの「星空の仲間たち」が流行ってないからてこ入れか?なんて思ったりして。
まぁこのサイトって有料だからね…
しかし、国勢調査(ドラクエ内)というのもできるとは…
なかなか考えて居るなぁ…。
■ウェディングドレス
ドラクエで、
ウェディングシリーズの配信が始まりましたが…
いろいろ高くて買えないです(笑)
ウェディングドレス欲しいんですよね~
今月いっぱいまで配信中とのことだが
果たして買うことはできるのか?
ゴールドをためています~
まだ途中なので、そんなにすぐにはたまらないのだった。
東芝RDが 00:00:00 で点滅していた。
なぜ?
夜中の知らない間に停電でも起きたのか?
しかし、別の機械は大丈夫だった。
電源を入れてみるとソフトウェアアップデートがあったという。
そんなもので、時計がリセットされてしまうのか?
正確な時刻に設定するため、
パソコンを立ち上げて、時刻を確認しつつ設定。
このとき「ジャストクロック」が有効にならず(選択できない)
どうしてだろうと説明書を読みまくっていたら…
どうやらデジタル放送を受信している場合は、「ジャストクロック」は不要らしい。
なぜなら、デジタル波で、時刻が自動設定されるからだ。
…これがわかるまでに20分くらいかかった。
あとで検索してみたら、このような情報が見つかった。
□ [2009.9.14] ソフトウェア・バージョン14をリリースしました。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-W300.html
どうやらこういう現象が起こったのは自分だけではないらしい。
○おとといの夢
何かのイベントで、動物を調達するように任命される。
駅を通り過ぎて」、町を歩くと
上半身裸の女の人がいて(でも、エロくない)
一緒に店に入る。
そこで、服を選んでいるところで目が覚めた。
なぜ?
夜中の知らない間に停電でも起きたのか?
しかし、別の機械は大丈夫だった。
電源を入れてみるとソフトウェアアップデートがあったという。
そんなもので、時計がリセットされてしまうのか?
正確な時刻に設定するため、
パソコンを立ち上げて、時刻を確認しつつ設定。
このとき「ジャストクロック」が有効にならず(選択できない)
どうしてだろうと説明書を読みまくっていたら…
どうやらデジタル放送を受信している場合は、「ジャストクロック」は不要らしい。
なぜなら、デジタル波で、時刻が自動設定されるからだ。
…これがわかるまでに20分くらいかかった。
あとで検索してみたら、このような情報が見つかった。
□ [2009.9.14] ソフトウェア・バージョン14をリリースしました。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-W300.html
どうやらこういう現象が起こったのは自分だけではないらしい。
○おとといの夢
何かのイベントで、動物を調達するように任命される。
駅を通り過ぎて」、町を歩くと
上半身裸の女の人がいて(でも、エロくない)
一緒に店に入る。
そこで、服を選んでいるところで目が覚めた。
[小説] ぷいぷい9!
2009年9月17日 読書ごっ、ごだーじょん!
発売:2008/08/25 夏緑/MF文庫J・メディアファクトリー
今回の舞台は、ベトナムとカンボジア。
自分のせいで、塩の柱にされてしまった夕也を助けるため、
旅をしている陣とシエラ一行。
一方その陣たちを追うヘロデ王の使徒サロメは、
陣をおびき出すべく、塩の柱となった夕也を利用しようとするが…。
どうもこの話の登場人物の強さはよくわからない(^_^;
最強の敵であるヘロデ王、その使徒であるサロメも強い…はずなのだが…
毒舌にやりこめられたり、出し抜かれたりする。
よくよく考えれば、どちらもやったのは毒呂説子じゃないか(笑)
ってことは、最強キャラは説子なのか?(笑)
陣やシエラたちは、ベトナム・カンボジアにいるのだが、
日本にいるキャラたちも忘れていないところがいいなぁなんて思ったり。
三話では、聡子の意外な弱点と、感動的なシーン(?)もあったりして。
お話はさらに続いていきます…
コメントをみる |

また浩子さんのHPでコンレポが紹介されたらしい。
2009年9月18日 日常■谷山浩子プライベートページ
http://taniyama.hiroko.com/
2009年9月16日(水)02:21 の記事の中にあります。
フーチカさんに言われて初めて気づきました。
まぁ…普段からチェックしていないので(^_^;
谷山浩子猫森集会2009-A1:9月12日(土)
http://snozomi.diarynote.jp/200909132332058892/
(外部にアップしたモノです)
これで2回目になります。
前回のは、今年1月の江東区でのもの。
□谷山浩子コンサート2009 江東区文化センター
http://snozomi.diarynote.jp/200901220019086240/
とりあえず、自分の中では「連続」の掲載だったりする。
たとえるなら2打席連続ホームラン(^_^;
次、猫森集会行くのは、9/19(土)のB2です。
(1週間空き)
http://taniyama.hiroko.com/
2009年9月16日(水)02:21 の記事の中にあります。
フーチカさんに言われて初めて気づきました。
まぁ…普段からチェックしていないので(^_^;
谷山浩子猫森集会2009-A1:9月12日(土)
http://snozomi.diarynote.jp/200909132332058892/
(外部にアップしたモノです)
これで2回目になります。
前回のは、今年1月の江東区でのもの。
□谷山浩子コンサート2009 江東区文化センター
http://snozomi.diarynote.jp/200901220019086240/
とりあえず、自分の中では「連続」の掲載だったりする。
たとえるなら2打席連続ホームラン(^_^;
次、猫森集会行くのは、9/19(土)のB2です。
(1週間空き)
俺妹Twitter (9/17)
2009年9月18日 日常■iPhoneに米国版ラブプラスが登場
http://d.hatena.ne.jp/eeepc/20090915/1253016760
可愛くないね(笑)
とまぁ、黒猫と桐乃がそんな会話をしてたと思ったら、
別方面から「ラブプラス男子バージョン」なんて話が…。
↓コレのことですね。
■「ラブプラス」女性版は? コナミに聞いてみたけれど……
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/14/news088.html
ITmediaのNews週間ランキング記事ですが、
記者(女性)が、コナミに出ないかどうか聞いてみたらしい。
回答は
「ラブプラスを発売したばかりなので、今後については未定です」
ということだった。
「ラブプラス」に関してはこんな記事が。
ねとらぼ:
「ラブプラス」のウィジェット登場 ヒロインがお天気お知らせ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/15/news064.html
こういうのい置いてもいいかな…とちょっと思った(^_^;
おまけ;
ライトノベル作家には「○○○」が多い?
http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20090912/p1
作家の名前は詳しくないのだが…
ここまで並べられると、確かに多いのかも?
男女どちらにも使えるというのもあるのかも?
http://d.hatena.ne.jp/eeepc/20090915/1253016760
可愛くないね(笑)
とまぁ、黒猫と桐乃がそんな会話をしてたと思ったら、
別方面から「ラブプラス男子バージョン」なんて話が…。
↓コレのことですね。
■「ラブプラス」女性版は? コナミに聞いてみたけれど……
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/14/news088.html
ITmediaのNews週間ランキング記事ですが、
記者(女性)が、コナミに出ないかどうか聞いてみたらしい。
回答は
「ラブプラスを発売したばかりなので、今後については未定です」
ということだった。
「ラブプラス」に関してはこんな記事が。
ねとらぼ:
「ラブプラス」のウィジェット登場 ヒロインがお天気お知らせ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/15/news064.html
こういうのい置いてもいいかな…とちょっと思った(^_^;
おまけ;
ライトノベル作家には「○○○」が多い?
http://d.hatena.ne.jp/kim-peace/20090912/p1
作家の名前は詳しくないのだが…
ここまで並べられると、確かに多いのかも?
男女どちらにも使えるというのもあるのかも?
シルバーウィークって何?うまいの?
2009年9月19日 日常タイトルがベタですいません(^_^;
というわけで、銀週間始まりましたが…
まるまる休めれば良かったんだけどね~
日曜日出勤になってしまいました…
(といっても8時間仕事するわけでもないし、朝から行くわけでもない)
シルバーウィークっていつの間にかこの名前になってましたね。
まぁ単純にゴールデンウィークに対しての言葉だと思うけど、
敬老の日が入ってるから…なんて話も。
後者の話はちょっと気づかなかった。
今日はこの後、猫森集会B2にいきます~。
というわけで、銀週間始まりましたが…
まるまる休めれば良かったんだけどね~
日曜日出勤になってしまいました…
(といっても8時間仕事するわけでもないし、朝から行くわけでもない)
シルバーウィークっていつの間にかこの名前になってましたね。
まぁ単純にゴールデンウィークに対しての言葉だと思うけど、
敬老の日が入ってるから…なんて話も。
後者の話はちょっと気づかなかった。
今日はこの後、猫森集会B2にいきます~。
谷山浩子猫森集会2009-B2:9月19日(土)
2009年9月19日 谷山浩子この模様はBプログラム2日目(全日程中6日目)のものです。
#記憶違い等があるかもしれません。
Bプログラム<柳原陽一郎氏の奇妙な散歩>
ゲスト:柳原陽一郎(Vo,Pf, etc)
今日も曇りでなんとなく肌寒い感じ。
そういや先週もそうだったなぁ…。
START
浩子さんAQさんが登場
01.さかなの言葉
恒例の挨拶
今日は乾燥してるらしい。
二人で衣裳を合わせた?らしい。AQさんは背中に菊の花と棒のようなものの意匠、なんなのかはわからない。浩子さんは首から胸のあたりに花の絵柄があしらわれていた。
先程の曲と次の曲で「魚と卵のスープが出来上がる」らしい。
02.夢のスープ
03.卵
▽柳原さん登場
柳原さんはこういった場に弱いらしい。
ここから3曲は柳原さんの曲。
04.愛のSOLEA
05.ねこなのだぁ
▽柳原さんを呼んだ理由
浩子さんが初めて見たのは、ツアーに行った先で見た「イカ天」で出てきた「たま」が最初。(柳原さんはたまに参加していた)
浩子さんは気に入ってしまったという。
▽三大ドーパミングソング
そのときに出ていたたまのアルバムから…
この曲は浩子さんの三大ドーパミングソングだという。
柳原さんによれば、この曲は新宿で劇団を借り切り、セッションで作ったという。そのため、コードは単純。
浩子さんは、自分が作りたかった…とも。
06.満月小唄
次は浩子さんの曲に戻る。
ここから一曲ずつで事前の告知なし。
07.まもるくん
『まもるくん』について、
これは「できちゃった曲」だなと言った。
「さすがにこういう曲は発表できない。」
「浩子さんはすごいな」と言った。
08.フィンランド
09.満月ポトフー
▽ゲストと語ろうピ・ポ・パ
「ピ・ポ・パ」が何なのか不明。(特に意味はなし)
柳原さんにこの世界に入ったきっかけを尋ねる。
たまが最初らしい。
西の方の生まれで、徐々にに東の方に移っていったが、言葉のことでいじめられたらしい。
番長に呼ばれてけんか?をしたらしい(儀式として)。
小学5、6年のときは女の子のグループに派閥があり、「柳原くんに話し掛けたからあの子とは話さない」とかいうことがあったらしい。
10.キャンディーヌ
11.意味なしアリス
▽やや食べ物っぽい曲
B1のときに「食べ物の曲」として紹介したら怒られたらしい。
ということで「っぽい曲」(笑)
12.テングサの歌
13.恋するニワトリ
14.素晴らしき紅マグロの世界
※わたしの脳内会話
<テングサって食べられたっけ?
<ワカメみたいなものじゃないかな~
<恋するニワトリ…いくらニワトリでも食べ物というのはちょっと…。
▽ラブソング
今日は普通のラブソングが少ないということで、ここらでそういう曲を
AQさん「紅マグロはラブソングじゃなかったっけ?」
浩子さん「それはあなただけでしょ」
こんなような会話してた。
15.星より遠い
▽終電座
そして今回のメイン?イベント。
終電座の合唱。
事前に浩子さんはHPで次のように告知していた。
事前に曲を公表するというのも異例だけど、一緒に歌って欲しいというのも異例だと思った。
わたしとしてはこれに参加すべく、数日前から無限ループしていた。
でも、これだけでは心許なかったので、歌詞カードを用意していた。
B1のアンケートで、歌わないで見てただけの方が良かったというアンケートもあったそうで…
そんなわけで、ちょっと歌おうかどうか迷った。
でも、歌詞カード用意してきたしな~
(あとで聞いたら歌詞カードを配ってた人たちが居るらしい…有志で)
16.終電座
自分が歌うことばかり考えていたら、
突然、右斜め前の人にスポットが当たり、その人がソロを歌い出す。
えっと、コレは何?
ここって、歌って欲しいといわれたところに入ってたっけ?
と思ったら、他の場所で次のソロを歌う人が…
なるほど…これはこういう仕掛けだったのか!
サプライズでびっくりでした。
れいのところでは思いっきり歌いました。
周りが歌ってたかどうかはわからない(^_^;
そしてここで終わる。
一応最後にそれぞれの紹介(名前だけ)はしたけど、それで終わってしまった。
プログラム最後の曲じゃなかったら、この人たちがどういう人たちなのか説明があったのかもしれないな…
▽アンコール
先ほどの人たちは劇団員の人たちだと紹介。
でもひとりだけ、そうじゃない女性がいて、
舞花(まいか)という人で、今度YMCからデビューするそうだ。
恒例のグッズ宣伝だが、
AQさんのところで、いきなり小芝居を始める。
何コレ?と思った。
アンコールはしっとりと。
EN.さよならのかわりに
END
今回はへんてこな曲ばかりだったんですが、
かなり楽しめました。
大満足といったところ
#記憶違い等があるかもしれません。
Bプログラム<柳原陽一郎氏の奇妙な散歩>
ゲスト:柳原陽一郎(Vo,Pf, etc)
今日も曇りでなんとなく肌寒い感じ。
そういや先週もそうだったなぁ…。
START
浩子さんAQさんが登場
01.さかなの言葉
恒例の挨拶
今日は乾燥してるらしい。
二人で衣裳を合わせた?らしい。AQさんは背中に菊の花と棒のようなものの意匠、なんなのかはわからない。浩子さんは首から胸のあたりに花の絵柄があしらわれていた。
先程の曲と次の曲で「魚と卵のスープが出来上がる」らしい。
02.夢のスープ
03.卵
▽柳原さん登場
柳原さんはこういった場に弱いらしい。
ここから3曲は柳原さんの曲。
04.愛のSOLEA
05.ねこなのだぁ
▽柳原さんを呼んだ理由
浩子さんが初めて見たのは、ツアーに行った先で見た「イカ天」で出てきた「たま」が最初。(柳原さんはたまに参加していた)
浩子さんは気に入ってしまったという。
▽三大ドーパミングソング
そのときに出ていたたまのアルバムから…
この曲は浩子さんの三大ドーパミングソングだという。
柳原さんによれば、この曲は新宿で劇団を借り切り、セッションで作ったという。そのため、コードは単純。
浩子さんは、自分が作りたかった…とも。
06.満月小唄
次は浩子さんの曲に戻る。
ここから一曲ずつで事前の告知なし。
07.まもるくん
『まもるくん』について、
これは「できちゃった曲」だなと言った。
「さすがにこういう曲は発表できない。」
「浩子さんはすごいな」と言った。
08.フィンランド
09.満月ポトフー
▽ゲストと語ろうピ・ポ・パ
「ピ・ポ・パ」が何なのか不明。(特に意味はなし)
柳原さんにこの世界に入ったきっかけを尋ねる。
たまが最初らしい。
西の方の生まれで、徐々にに東の方に移っていったが、言葉のことでいじめられたらしい。
番長に呼ばれてけんか?をしたらしい(儀式として)。
小学5、6年のときは女の子のグループに派閥があり、「柳原くんに話し掛けたからあの子とは話さない」とかいうことがあったらしい。
10.キャンディーヌ
11.意味なしアリス
▽やや食べ物っぽい曲
B1のときに「食べ物の曲」として紹介したら怒られたらしい。
ということで「っぽい曲」(笑)
12.テングサの歌
13.恋するニワトリ
14.素晴らしき紅マグロの世界
※わたしの脳内会話
<テングサって食べられたっけ?
<ワカメみたいなものじゃないかな~
<恋するニワトリ…いくらニワトリでも食べ物というのはちょっと…。
▽ラブソング
今日は普通のラブソングが少ないということで、ここらでそういう曲を
AQさん「紅マグロはラブソングじゃなかったっけ?」
浩子さん「それはあなただけでしょ」
こんなような会話してた。
15.星より遠い
▽終電座
そして今回のメイン?イベント。
終電座の合唱。
事前に浩子さんはHPで次のように告知していた。
プログラムの中に「終電座」という歌があるのですが(アルバム「フィンランドはどこですか」収録)もしよかったら、この歌の全員コーラスの部分を練習してきていただけませんか?
もちろん、一緒に歌いたい人だけ。歌いたくない人、時間の余裕がない人、アルバム持ってないしめんどくさい~という人は、なんにも気にしないで普通に聴いててくださってOKOKです。一部でも、客席からコーラスが聞こえてきたら楽しいんじゃないかなと、ふと思いついた企画です。
事前に曲を公表するというのも異例だけど、一緒に歌って欲しいというのも異例だと思った。
わたしとしてはこれに参加すべく、数日前から無限ループしていた。
でも、これだけでは心許なかったので、歌詞カードを用意していた。
B1のアンケートで、歌わないで見てただけの方が良かったというアンケートもあったそうで…
そんなわけで、ちょっと歌おうかどうか迷った。
でも、歌詞カード用意してきたしな~
(あとで聞いたら歌詞カードを配ってた人たちが居るらしい…有志で)
16.終電座
自分が歌うことばかり考えていたら、
突然、右斜め前の人にスポットが当たり、その人がソロを歌い出す。
えっと、コレは何?
ここって、歌って欲しいといわれたところに入ってたっけ?
と思ったら、他の場所で次のソロを歌う人が…
なるほど…これはこういう仕掛けだったのか!
サプライズでびっくりでした。
れいのところでは思いっきり歌いました。
周りが歌ってたかどうかはわからない(^_^;
そしてここで終わる。
一応最後にそれぞれの紹介(名前だけ)はしたけど、それで終わってしまった。
プログラム最後の曲じゃなかったら、この人たちがどういう人たちなのか説明があったのかもしれないな…
▽アンコール
先ほどの人たちは劇団員の人たちだと紹介。
でもひとりだけ、そうじゃない女性がいて、
舞花(まいか)という人で、今度YMCからデビューするそうだ。
恒例のグッズ宣伝だが、
AQさんのところで、いきなり小芝居を始める。
何コレ?と思った。
アンコールはしっとりと。
EN.さよならのかわりに
END
今回はへんてこな曲ばかりだったんですが、
かなり楽しめました。
大満足といったところ
TV番組ソート2009夏期
2009年9月20日 アニメ・マンガ今期はやってなかったなーということでやってみます。
主にアニメですが、アニメじゃないのもあるので「TV番組」ということにしました。
すでに終了したものも含めます。
…忘却しちゃってるのもあるかもですが。
■TV番組ソート2009夏期
01.プリンセスラバー
02.グインサーガ
03.青い花
04.ハヤテのごとく!!
05.戦場のヴァルキュリア
06.うみねこのなく頃に
07.涼宮ハルヒの憂鬱
08.かなめも
09.化物語
10.咲-saki-
11.NEEDLESS
12.しゅごキャラ!どきっ
13.鋼の錬金術師
14.宙のまにまに
15.獣の奏者エリン
16.メイド刑事
17.狼と香辛料2
18.うみものがたり
19.GA
20.ティアーズ・トゥ・ティアラ
21.初恋限定。
22.東京マグネチュード8.0
23.オトメン
24.大正野球娘。
25.仮面ライダーディケイド
26.仮面ライダーW
27.花咲ける青少年
「プリンセスラバー」が1位とは自分でも思ってなかった(笑)
でも揃えていったらこんな感じにになりました。
「宙のまにまに」はtvkでやってないのでわざと下に落としてます。
「NEEDLESS」はエンディング効果(^_^;
■秋期新番組
10/1(木)
▽けんぷファー
*TBS 25.49-26.19
▽にゃんこい!
*TBS 26.19-26.49
9/30の「リリカルなのはA’s」(TBS)は再放送だよねえ…?
主にアニメですが、アニメじゃないのもあるので「TV番組」ということにしました。
すでに終了したものも含めます。
…忘却しちゃってるのもあるかもですが。
■TV番組ソート2009夏期
01.プリンセスラバー
02.グインサーガ
03.青い花
04.ハヤテのごとく!!
05.戦場のヴァルキュリア
06.うみねこのなく頃に
07.涼宮ハルヒの憂鬱
08.かなめも
09.化物語
10.咲-saki-
11.NEEDLESS
12.しゅごキャラ!どきっ
13.鋼の錬金術師
14.宙のまにまに
15.獣の奏者エリン
16.メイド刑事
17.狼と香辛料2
18.うみものがたり
19.GA
20.ティアーズ・トゥ・ティアラ
21.初恋限定。
22.東京マグネチュード8.0
23.オトメン
24.大正野球娘。
25.仮面ライダーディケイド
26.仮面ライダーW
27.花咲ける青少年
「プリンセスラバー」が1位とは自分でも思ってなかった(笑)
でも揃えていったらこんな感じにになりました。
「宙のまにまに」はtvkでやってないのでわざと下に落としてます。
「NEEDLESS」はエンディング効果(^_^;
■秋期新番組
10/1(木)
▽けんぷファー
*TBS 25.49-26.19
▽にゃんこい!
*TBS 26.19-26.49
9/30の「リリカルなのはA’s」(TBS)は再放送だよねえ…?
1 2