突発事態

2009/04/15発行 栗本薫/ハヤカワ文庫JA




パロ国境に突如現れたイシュトヴァーンにパロ政府は慌てふためく。
イシュトヴァーンの目的は、リンダへの求婚であった。

喪に服し、黒い服をまとうリンダであったが、イシュトヴァーンにまんざらでもない様子
なのだった。


今回もイシュトヴァーン編
ついにパロにやってきてしまうのだが…
果たしてリンダは手込めにされてしまうのか?

というのが気になっていたのですが、
どうやら大丈夫なようで…
でも、なんだかリンダの気持ちが傾いているのが気になるなぁ…
と思うのであった。


追伸。
ケイロニアの黒死病…豚インフルと妙にタイミングが合っていたりして(^_^;
僧侶は無料(送料は無料)!
と叫ぶCMを見た。

インパクトが強すぎて、何のCMかわからなかった(^_^;

動画ないかな~と思って探したら意外に簡単にみつかった…

http://www.youtube.com/watch?v=REcwEpbWVig

オフィス24という会社のCMで、
tvk(テレビ神奈川)でしか放送されていないらしい。

最後の「僧侶は無料じゃ!」というところが
インパクト在りすぎ。

ところで、このCMでは
「なぜご年配の方は「D」を「デー」と言うのか」
という問いが出されている。

その答えはこちら
http://www.office24.ne.jp/answer.asp
うと書いて…
妄想って読むんですよ


2009/04/17発売 畑健二郎/小学館・少年サンデーコミックス


ようやくいつものハヤテに戻ったかな。

今回はGWネタということで…偶然にもリアルにGWだったりしますが。
新型インフルエンザまでは予期してませんが(^o^;

なにげに新キャラもでてきて、ハヤテやナギがいないも関わらず、ラスベガスが盛り上がってます。

西沢さんの弟って前にどこかででてましたっけ?

まぁ、そんなところかな。

補足
P8.ウメ先生が居る(笑)

P57.結局彼が何を考えているか不明だったが、
  二人の歌姫が世界を救った。
 ->マクロスか(^_^;

5月3日の日記

2009年5月3日 日常
新宿でカラオケしてきた。

パセラにいったら、1時間待ちだったので、
それまでの間、別のカラオケ屋にいった。

1時間+3時間で合計4時間

久しぶりにいったのだったが、
終盤はネタがなくなってしまった。

追記。
パセラの新規配信リストの中に
谷山浩子「催眠レインコート」があった。

いままでなかったっけ?
(曲目多いので把握してない(^_^; )
「これが私の御主人様」などで原作/漫画のコンビを組んでいた
まっつー と 椿あす

この二人結婚しているんだろうな~とは思ってたんだけど…

実は既に離婚していたという話が、
しかも、椿あすはまっつー原作の漫画を描かないともいったらしい。

これで事実上「これが私の御主人様」は終わってしまったらしい。
(いちおう、作画を変えて再開を考えてはいるらしい)

これが去年6月頃のこと。
今日まで全然知りませんでした。

そういえば、「これが私の御主人様」が出てないな~とは思ってたんだけど。

それじゃあ…処分しちゃおうかな…ご主人様(笑)
ということでアニメ感想


▽夏のあらし(5/3)
潤の謎

最初から気になっているのだが…
潤は男なのか女なのか?

巧みに隠してるよな~

原作を読んでいないのでわからないのだが…
原作を読んでいる人にはネタバレされたくない(笑)

というわけで、しばらく気になる日々が続きます(笑)


▽タユタマ(4/26)
女子寮に巣くう妖怪?を退治するには、やっぱり女装して潜入だよなぁ~
なんて思ってたんだけど、
当たらずとも遠からず。
神通力を使って女の子に見せていた。
すぐに学生服に戻ったところをみると…幻術なのかな?


▽ザ☆ネットスター(5/1)
戸松遙がゲスト…個人的にもホットな人(笑)
普段の声はナギ様ではないなぁ~(笑)

NHK9時台ニュースのお天気コーナーに出てくる「春ちゃん」が紹介されていた。
…キャッチするの早いな。
ちなみに「春ちゃん」はお天気キャスターがキャラ原案を作ったそうだ。

あと…子供向け料理番組?の女の子もおっきなお友達には注目らしい(笑)


▽蒼天航路(4/28)
三国志繋がりで、「レッドクリフ」のジョン・ウー監督が声優出演!
「ジョン・ウー」って言っていた(^_^;
(ちなみにこれはTV放送のみでDVDには収録されないとのこと)


▽衛星アニメ劇場
ナビゲーターのキャラクタ(「いわし」という名前らしい)がなんかイヤなんですけど…
あの声でグインサーガの紹介はして欲しくない…。

テレビ番組

2009年5月6日 TV
アニメじゃない番組の感想(^_^;


▽NHKスペシャル シリーズ女と男~最新科学が読み解く性~(4/26)
1月頃に放送したものの再放送
全3回あって、今回一挙全放送。

第1回は本放送時に見れてたんだけど、後の2回は見れてなかった。

第1回は、恋愛を科学的に検証していた。
第2回は、性差について。
 同じ病気の同じ症状でも、男女により原因となるものが違う…とか。
 「女は地図が読めない」わけではない…とか。
 同じ事をするにも、男女で方法がちがう…とか。
そして、第3回は衝撃的な内容「男が消える?人類も消える?」
 男性を決定づけているY染色体。X染色体に比べるとはるかに小さい。
 もともとはX染色体と同じ大きさだったが、子孫に受け継がれていく間に小さくなっていったという。
 そして、いつしかY染色体は消滅してしまう…というもの。
 これにはちょっとびっくりしたなぁ…。
 あとは、一夫一婦制のために精子が劣化している…とか。


▽だんだん(総集編)(4/29)
連続テレビ小説の総集編…レギュラー放送は1話も見ていない(笑)
こじつけな繋がり:主演のまなかなが昔やっていた「ふたりっこ」のその前にやっていたのが、松嶋菜々子の「ひまわり」だったが、このときの主人公が「のぞみ」だったりする。そして本作「だんだん」で三倉佳奈が演じているのも「のぞみ」だったりしり。
…というわけでのぞみ繋がりなのでした(^_^;

島根と京都で双子だとは知らずに育った姉妹が、出会いそして双子だということを知り、音楽に目覚め…やがてそれぞれの道を見つけ出す…という話。

前半…スカウトがしつこいなと思ったりして(^_^;
二人がデビューしても、カバーのみってのはアリなのかな~?とちょっと疑問に思った。

ちなみに、wikipwdiaを見てたら、
主題歌が竹内まりやだったが、夫の山下達郎は「ひまわり」で主題歌を歌っている…こんなところでも繋がりが(笑)
うちの姉 女の人が好きっぽいんですよ

2009/04/23発売 志村貴子/fxCOMICS・太田出版


今回から新年度となります
ふみちゃん、あーちゃんは2年生となり…
大野春花という新入生が入ってくる。
(いきなりカラーページでキャラ紹介しちゃってますが)

松岡女子から杉本先輩が居なくなり
ふみは一人となるのですが…

大野さんがいろいろ引っかき回してくれるなぁ(^_^;

あーちゃんが次第に意識し始めて…どうなりますかね~


話変わって、
「上田良子」ですが、岐阜県に存在します(^_^;
正しくは 岐阜県恵那市明智町大田上田良子 で
読みは「かみたらご」なのだそうだ。
ちなみに「下田良子」もある…こっちは「しもたらご」かな?


そして…この本のオビには驚くべき事が書いてあった。

  テレビアニメ放映!
  2009年7月より放送予定
  フジテレビ『NOISE』シリーズ第3弾

これ、アニメになるんだ(^_^;
とっても静かにおどろきました(^_^;

…にしても「NOISE」枠とは…
意外にも女性向けを意識してるんだろうか…ってそんなことないか。

期待して待ってみようと思います。


上記のような理由で、
今回、読む前に1~3巻を読み直してから読んでみた。
(だいたい1年に1冊くらいのペースなので、読む前に前の話を忘れていることが多い)

とりあえず、この人どんな人だっけ?
というのはなくなったけど…
でもわかりにくい部分はあった。

GW終わり

2009年5月6日 日常
終わってみるとあっという間。

今回、2年ぶり(笑)だったのですが…
やっぱり、やろうと思っても出来ないことというのはありますね…
まぁ少しずつやっていきましょうか。

最後の二日間が雨になるとは思わなかった…


午後、土曜ワイド劇場(牟田刑事官&終着駅の牛尾刑事)の再放送をやってて、
ついみちゃってたら…途中で窃盗犯役で現・東国原 宮崎県知事 がでてきた(^_^;
ちょっとびっくりした。
昨日は「笑っていいとも」で『シリアスにいくのなんて簡単だ』(シリアスな系統はやらないと過去に雑誌で宣言していた)なんて言っていたことを暴露されてたし(^_^;


おまけ1:
こんどは街が「痛」くなる
■たちぷろ
http://tachitachi.com/pc/index.html

立川が壊れた(笑)
けど、5/5スタートってあるけど、なんにも変わってないぞ…。


おまけ2:
けいおんOPをFC音源風に
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6882606
今朝、ズームインの特集で
歴史に登場する武将が好きな女性…歴女(れきじょ)の特集をやっていた。

最近ブームになりつつあるとは聞いていたんだけど…
普通に特集されるくらいになってる?

ちなみに、きっかけは何かといえば「戦国BASARA」らしい。
キャラがイケメンだからって…騙されてない?(^_^;

そんなときにこんな記事を見た。

■今度はイケメン武将米 新潟コシヒカリに「直江兼続パッケージ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/01/news046.html

ヒントはあきたこまちのあの萌え米(笑)だったらしい。

日本がどんどん痛くなるなぁ(^_^;
というわけで、昨日も上げたけど、こちらも参照。

■たちぷろ
http://tachitachi.com/pc/index.html



▼リカツ
「婚活」というのは知ってたけど、「リカツ」というは字は見たことあったけど、なんなのかは知らなかった。
「離活」(離婚する為の活動)という意味だったのね。
昨日のニュース番組の特集で見ました。

いろいろ切実らしい。

恋がつらいと泣いたのだ。

2008/06/12発売 紺條夏生/双葉社・ACTION COMICS


かなり久しぶりな感じ。

おおざっぱに書いちゃうと、
2組のカップル?の間で波瀾が。

まぁ間に腐ネタが挟まっているのだが。

でお、普通にラブコメだな…と思う。

千葉の過去ってあるいみ感動的??かも。


葵さん…かわいいかも(笑)

彼女を知る為に…BLを勉強してはいけません(笑)
萌え対象だから

2009/02/12発売 紺條夏生/双葉社・ACTION COMICS



いちおうこれは、腐女子を扱ったものではあるが…
けっしてBLではないはずなんだけど…

BL的なところは多分にあるように思う(^_^;


百瀬って…初期の松井の立場だよなぁ。
松井が完全に腐女子に落ちちゃった(笑)ので出してきた感じかな~

百瀬もその性質を持っている隠れ腐女子(本人否定)ですが。

でも阿部と浅井の仲をかき回そうするのは…いただけないな~

もっとも浅井の態度は微妙ですが(^_^;

■確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/08/news021.html

記事に習って…
何がスゴイのかというのはコピペの文章を読んでもらうとわかりますが…

以下引用
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく


これを見て…
そういえば、よく誤字があっても見つけられないのはこのせいかな~
なんてことを思いました。

…最初見たときには何となく読めてしまって驚くのだが、
2度3度とみていると…
そうでもないような気もするのであった…

本人

2009年5月10日 日常
本人
今日、駐輪場でみかけたもの。

自転車の後ろにのぼりが挿してあって、
それには「本人」と書いてある。

選挙活動のもの?
それとめ何かのイベントのもの?

いったい何だったのだろうか?

===
[動画] メイドイン俺でスーパーマリオ

メイドイン俺でスーパーマリオ を再現してるのですが、
これがなかなかできがよろしい。

コインが出てきたりもしますが…取っても意味がなかったりする(笑)

後半、登場キャラにびっくり(^_^;
…これはなんという裏切りだ(笑)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6956201



ちなみに…このニュースから
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0905/08/news045.html


■どこかで見たような、黄色いレオタードのシカが警察官相手に奮闘するゲーム
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0905/07/news039.html

「シカ」「夜の公園」「警官相手」という取り合わせに
思わず「混ぜるな」と言いたくなったが笑えた(笑)
昨日録画したアニメを見終わった後、
ちょうどニュースの時間だったんだけど…
そのニュースを見て驚いた。

小沢辞任したのか…
ついにたまりかねたというところかな。


今日はちょっと体調が悪かった。
7日のときには悪くなかったのに。
やっぱり暑さのせいかな~
それとも五月病なのか…それとも?



◆継続はグインなり…
読み続けてるなんてすごいと言われるが…読んでる本人はすごいとは思ってない。
出たから買うそして読む…という繰り返しなので…。

読む機会を逸すると…たまってくけど、
また一気に連続して読むというのもなかなか良い。

さすがに今から1巻から読もう…とは思わないが。

のぞみが読み始めた頃は40巻くらいまで出ていた。
1巻から読んでいってそこまで追いついていったときは…バイタリティがあったのかもしれない(笑)
(45巻くらいでリアルタイムに追いついたと思う)

れい の コピペ の あすでれが、あれを ましねて かうこと すると すへごくたいん … つくてっも うまく つれくないし。
そなときんに この サイト みつしけまた。

◆ケンブリッジジェネレータ
http://labs.fprog.com/kebun/


ぶょしんう を ひがらな と カカタナ で いるれと つっくて くまれす。

この ぶんうしょも その ケブッンリジ ジネェーレタ を としおて います。
うまく いって くるかれな。

ほそく:
たんご と たごんの あだいは くはくうを あることけに なてっいのするでが、
この くはくうの ぐいあで、うまく でたきり でかなきたっり します。
こにれも、せすんが ひいつけとうわようで。


mixiアプリでも制作されてるそうだけど…
わたしにはつかえない(^_^;


■なぜか“読めてしまう”文章を自分でも作ってみた
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/11/news149.html
(ITmediaの乙女さん)

■ねとらぼ:確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/08/news021.html


---
■ねとらぼ:ヤマハ音楽教室も「けいおん!」人気にあやかりたい?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/12/news044.html

ヤマハ音楽教室の紹介ページに、けいおんファン向けメッセージが書かれている。
…らしい。

このまえ、けいおんにYAMAHAが出ていたけど…
ついにヤマハも?(^_^;

[5/12 ナイチンゲールデー]
少したっているが…今頃まとめてみたり。
順番はこの通りではありません(^_^;


01.瞳の中の迷宮(嘉陽愛子/ヤミと帽子と本の旅人)
02.Sugar Baby Love(石田燿子)
03.ライオン(マクロスF)
04.ハレ晴れユカイ(涼宮ハルヒの憂鬱)
05.乙女はDO MY BESTでしょ?(舞-乙HiME)
06.宇宙は少女のともだちさっ(宇宙をかける少女)
07.motto派手にね!(戸松遙/かんなぎ)
09.WHITE ALBUM
10.夢想歌(Suara/うたわれるもの)
11.エプロンだけはとらないで!(こはるびより)
12.Cherecher~シャルシェ~(KOTOKO/マリア様がみてる3OVA)
13.きれいな旋律(KOTOKO/マリア様がみてる3OVA)※途中で脱落
14.地図散歩(kukui/マリア様がみてる4)
15.くもりガラスの向こう(引田香織/マリア様がみてる4)
14.イノセント・ブルー(School Days)
15.あなたが…いない(栗林みなみ/School Days)
16.星間飛行(マクロスF)
17.もってけ!セーラーふく(らき☆すた)※途中で脱落
18.少女迷路でつかまえて(美郷あき/ストロベリーパニック)
19.shangri-La(angela/蒼穹のファフナー)
20.鳥の詩(Lia/AIR)
21.冒険でしょでしょ?(涼宮ハルヒの憂鬱)


女性ボーカル曲のみってのは仕様(笑)なんだけど…
今回の曲にはいくつか、女の子が男の子に告白するような歌詞が多いな…と歌ってるときに思った(^_^;

□アメリカ人に「もってけ!セーラふく」を踊らせてみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6089820



「もってけ~」を踊ってるんだけど、
振り付けが全然違う。

…と思ったら、
これはもともと違う曲のPVであり、
曲を「もってけ~」を差し替えた…とのこと。

…にしても、なんか合いすぎだな…。


というわけで、原曲版
□OK GO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12197





□ハレ晴れユカイ版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6068849



こっちの方がもっと合ってるかも(^_^;

…と決めたわけじゃないけど。


先週、ペヤング超大盛やきそばを食べた。

これは、先日、会社で食べていた人が居たので…
食べたくなったからだった。

今週も続けるつもりはなかったが…

コンビニに「やきそば弁当」というが限定で出ていた。
大きいのも出てたので、どうせなら大きいモノを…

手に取ったらものすごく大きかった。
底が深い。

こんなに大きいとは思わなかったが…手に取ったモノを戻すわけにはいかず…カゴに入れたのだった。

このやきそば…通常のものの2個分である。
(ペヤングのものとほぼ同じ)


食べてみたが…

今回はちょっと多かったようだ。

いちおう食べきったけど。


そのあと、コーラ飲んだりした(^_^;
南武線に黒船電車ことリゾート踊り子号が走った。
南武線に特急が走るのは初めてらしい。

mixiのとあるマイミクの日記で黒リゾートなる電車に乗るということを書いていた。

切符には横浜→立川で、リゾート踊り子92号とあった。

なんだろうその電車は?
立川ってことは南武線?
…と数多くの謎が浮かび上がったので検索してみた。

黒船電車と呼ばれる伊豆急行の電車があって、
それが、リゾート踊り子として立川~伊豆急下田で運転されるらしい。

静岡県下田市で15日~17日に開催される「第70回黒船祭」に合わせてのもので、
5月16日・17日に運転される。

実は「黒船電車」というものもいままで知らなかったんだけど、
それが南武線を走ったというのにも驚きだった。

実は南武線に特急が走るというのは今回が初だったらしい。

そういえば全部各駅だしな~
貨物電車が通ることはあって、それは通過するけど(^_^;

ちなみに、
マニア的にちょっと書いておくと

[立川]→南武線→[尻手]→南武支線→[浜川崎]→東海道貨物支線→[鶴見]→東海道線・伊東線→[伊東]→伊豆急行線→[伊豆急下田]

という珍しいルートを通り、
浜川崎ではスイッチバックも行われたらしい。
(スイッチバック:電車の向きが変わること)


ちょっと心が躍りました。


参考:
□JR南武線に伊豆急特急「黒船電車」-全線開通以来、初の特急電車走行(立川経済新聞)
http://tachikawa.keizai.biz/headline/492/


□伊豆急行による詳細PDF
http://www.izukyu.co.jp/ir/newsletter/210318.pdf



ニュース記事
■幕末にタイムトリップ 南武線初の特急列車「黒船号」登場(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090513/tky0905132141015-n1.htm

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索