tvkとMXは仲が悪いのか?@NW0112
2009年1月13日 アニメ・マンガうすうすとは感づいてはいたのだけど。
tvkで「恋姫無双」を放送する件でいろいろ見ていったら、
そういう話に行き当たった。
どうも、tvkが一方的にMXをライバル視してるらしい。
う~ん、お隣なのにねぇ?(お隣だから?)
そんなことで、アニメがいくつか見られなくなっているとすると、納得いかないなぁ~。
【のぞみWeekly(01/12)】
■アニメ
1/8[木]
▽明日のよいち!
*TBS 01.29-01.59
山で修行していた烏丸よいちは、街へ降りてくることになる。
初めて街へやってきたよいちは、いろいろと騒動をおこす。
よいちがお世話になるのは浮羽神風流の斑鳩道場、斑鳩家。
その家は4人姉妹だけなのだった。
…同じ浮羽神風流といえど、今まで会ったことない人を信用するものかな~?
しかも矢文で依頼があるとは(笑)
▽黒神 The Animation
*テレ朝 02.40-03.10
この世には同じ容姿をした人間が3人いるという。
その人間たちが出会うと、弱い方が事故や病気により「消滅」するという。
伊吹慶太は幼い頃母親を亡くし…
身近な人間も上記の理のために消えていった。
そんなとき「モトツミタマ」のクロと出会う。
「クロ」の正体が今のところ謎。
犬の名前が「ぷにぷに」って(^_^;
1/10[土]
▽鋼殻のレギオス
*tvk 01.00-01.30
tvkイチオシのアニメ作品。
汚染獣と呼ばれる虫が支配する世界。
人々は「レギオス」と呼ばれる都市のなかで生きていた。
学園に一般生徒として入学したレイフォンだったが、
武芸科の学生同士のケンカに巻き込まれ、そのケンカを止めることになり、
(本人はある女生徒を助けただけだったが)
武芸科に転科され、「第17小隊」に入ることになった。
外の話と中の話がどう絡んでくるのか。
とりあえずはすっとみてみるつもりです。
▽ドルアーガの塔 the Sword of URUK
*tvk 01.30-02.00
ドルアーガの続編
やる気をなくしていたジルだったが、ある日カイの巫女という少女に出会い、
幻の塔をめざす。
裏切られた者同士のジルとファティナははたしてくっつくのか?(笑)
本人達は否定してるようだが。
▽地獄少女 三鼎
Webラジオ「地獄配信」第七回のゲストは「高杉秋恵」役の沖佳苗さん!
沖佳苗…どこかで聞いたことあるなと思ったら、「リアルドライブ」の人(笑)でした。
実は、第十三話「六文燈籠」では、高杉秋恵が流された。
見てたときは気づかなかったのだけど、レギュラーで流されるのは初めてとのこと。
このことは収録時まで秋恵役の沖佳苗以外には知らされてなかったらしい。
流されることを知ったキャストの面々は驚いたとのこと。
そして、この回から物語は大きな転機を迎える。
ようやく以前の形に戻った感じかな~。
でも、相変わらず物語は理不尽なのだった。
tvkで「恋姫無双」を放送する件でいろいろ見ていったら、
そういう話に行き当たった。
どうも、tvkが一方的にMXをライバル視してるらしい。
う~ん、お隣なのにねぇ?(お隣だから?)
そんなことで、アニメがいくつか見られなくなっているとすると、納得いかないなぁ~。
【のぞみWeekly(01/12)】
■アニメ
1/8[木]
▽明日のよいち!
*TBS 01.29-01.59
山で修行していた烏丸よいちは、街へ降りてくることになる。
初めて街へやってきたよいちは、いろいろと騒動をおこす。
よいちがお世話になるのは浮羽神風流の斑鳩道場、斑鳩家。
その家は4人姉妹だけなのだった。
…同じ浮羽神風流といえど、今まで会ったことない人を信用するものかな~?
しかも矢文で依頼があるとは(笑)
▽黒神 The Animation
*テレ朝 02.40-03.10
この世には同じ容姿をした人間が3人いるという。
その人間たちが出会うと、弱い方が事故や病気により「消滅」するという。
伊吹慶太は幼い頃母親を亡くし…
身近な人間も上記の理のために消えていった。
そんなとき「モトツミタマ」のクロと出会う。
「クロ」の正体が今のところ謎。
犬の名前が「ぷにぷに」って(^_^;
1/10[土]
▽鋼殻のレギオス
*tvk 01.00-01.30
tvkイチオシのアニメ作品。
汚染獣と呼ばれる虫が支配する世界。
人々は「レギオス」と呼ばれる都市のなかで生きていた。
学園に一般生徒として入学したレイフォンだったが、
武芸科の学生同士のケンカに巻き込まれ、そのケンカを止めることになり、
(本人はある女生徒を助けただけだったが)
武芸科に転科され、「第17小隊」に入ることになった。
外の話と中の話がどう絡んでくるのか。
とりあえずはすっとみてみるつもりです。
▽ドルアーガの塔 the Sword of URUK
*tvk 01.30-02.00
ドルアーガの続編
やる気をなくしていたジルだったが、ある日カイの巫女という少女に出会い、
幻の塔をめざす。
裏切られた者同士のジルとファティナははたしてくっつくのか?(笑)
本人達は否定してるようだが。
▽地獄少女 三鼎
Webラジオ「地獄配信」第七回のゲストは「高杉秋恵」役の沖佳苗さん!
沖佳苗…どこかで聞いたことあるなと思ったら、「リアルドライブ」の人(笑)でした。
実は、第十三話「六文燈籠」では、高杉秋恵が流された。
見てたときは気づかなかったのだけど、レギュラーで流されるのは初めてとのこと。
このことは収録時まで秋恵役の沖佳苗以外には知らされてなかったらしい。
流されることを知ったキャストの面々は驚いたとのこと。
そして、この回から物語は大きな転機を迎える。
ようやく以前の形に戻った感じかな~。
でも、相変わらず物語は理不尽なのだった。
この動画は「God knows...」の歌詞を英語で逆空耳化したもの。
逆空耳…日本語の音をそのまま英語の発音にわりあてる。
英語圏の人が日本語を聞いてこう消えるんじゃないか…というコンセプトのものです。
#実際どうなのかわからないけど…
これはびっくりしました。
■God knows... 英語版 / 空耳 (歌詞字幕・日本語訳付き)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2981279
で、次の動画は、上のを「歌ってみた」ものですが、
日本語歌詞も一緒に出ているので、
それを見ながら聴くと…よくわかります。
■God knows...を英語で歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5789469
逆空耳…日本語の音をそのまま英語の発音にわりあてる。
英語圏の人が日本語を聞いてこう消えるんじゃないか…というコンセプトのものです。
#実際どうなのかわからないけど…
これはびっくりしました。
■God knows... 英語版 / 空耳 (歌詞字幕・日本語訳付き)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2981279
で、次の動画は、上のを「歌ってみた」ものですが、
日本語歌詞も一緒に出ているので、
それを見ながら聴くと…よくわかります。
■God knows...を英語で歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5789469
書こうと思って忘れてたので、今ごろ書いてみる。
そもそもの発端は、会社でお餅を食べたからである。
もっと食べたいと思って、スーパーでお餅を買う。
土曜の朝は焼き餅にした。
最初の三個は普通に焼いて。
さらに食べたいと思って、二個焼く。とろけるチーズを乗せて…
…チーズを乗せた意味はあまりなかった(汗
夜はカレーうどん。
餅は乗せず。
日曜の朝はラーメンを作った。
実は朝にラーメンを作るのは初めてだったりする。
これに炒めた野菜とお餅をいれてみたりした。
その夜は残った野菜で野菜炒め。
実はこれもやるのも初めてだったり。
月曜朝は納豆だったけど、
昼は再びラーメン。
餅を入れてみたりした。
その夜はコンビニであった。
ここで問題です。
最後に残ったお餅はいくつでしょう?
…なんてね。
そもそもの発端は、会社でお餅を食べたからである。
もっと食べたいと思って、スーパーでお餅を買う。
土曜の朝は焼き餅にした。
最初の三個は普通に焼いて。
さらに食べたいと思って、二個焼く。とろけるチーズを乗せて…
…チーズを乗せた意味はあまりなかった(汗
夜はカレーうどん。
餅は乗せず。
日曜の朝はラーメンを作った。
実は朝にラーメンを作るのは初めてだったりする。
これに炒めた野菜とお餅をいれてみたりした。
その夜は残った野菜で野菜炒め。
実はこれもやるのも初めてだったり。
月曜朝は納豆だったけど、
昼は再びラーメン。
餅を入れてみたりした。
その夜はコンビニであった。
ここで問題です。
最後に残ったお餅はいくつでしょう?
…なんてね。
[マリみて4]第2話 特別でないただの一日 [アニメ]
2009年1月15日 マリア様がみてる関連&百合系作品マリア様がみてる
第2話 特別でないただの一日
(tvk 1月14日(水) 深夜1:15~1:45)
手術後初の学園祭である由乃は張り切る。
可南子は元気がない。
可南子の中学時代の先輩にあたる夕子が登場…って川澄綾子か!
その子をリリアン敷地内に入れる蓉子と聖。
江利子がこない…ってアニメだとあんまりかかわってる場面ってなかったような…。
ドリル…公式に言ってましたっけ?(^_^;
妙なつながりで、可南子の父登場。
…そういえば原作でたあたりに、この関係っていいの?って話がありましたっけ。
後夜祭。
学園祭も無事終わり…
姉妹になって一年。
祥子の感動する言葉…
今日だけが特別な日ではないのだと。
そして、その後にがく然とする言葉、
波乱の始まりなのである。
「祐巳、あなた、妹を作りなさい」
次回予告
「妹(スール)オーディション」
祐巳『妹ってどうやって作ったらいいの?』
第2話 特別でないただの一日
(tvk 1月14日(水) 深夜1:15~1:45)
手術後初の学園祭である由乃は張り切る。
可南子は元気がない。
可南子の中学時代の先輩にあたる夕子が登場…って川澄綾子か!
その子をリリアン敷地内に入れる蓉子と聖。
江利子がこない…ってアニメだとあんまりかかわってる場面ってなかったような…。
ドリル…公式に言ってましたっけ?(^_^;
妙なつながりで、可南子の父登場。
…そういえば原作でたあたりに、この関係っていいの?って話がありましたっけ。
後夜祭。
学園祭も無事終わり…
姉妹になって一年。
祥子の感動する言葉…
今日だけが特別な日ではないのだと。
そして、その後にがく然とする言葉、
波乱の始まりなのである。
「祐巳、あなた、妹を作りなさい」
次回予告
「妹(スール)オーディション」
祐巳『妹ってどうやって作ったらいいの?』
アニメ「ヘタリア」放送中止 「諸般の事情」で(ITmedia)
2009年1月16日 時事ニュース
アニメ「ヘタリア」のキッズステーションでの放送が「諸般の事情」により中止になったとのこと。
韓国の一部が「韓国を侮辱している」として騒ぎになっていました。
でも実は、
聞いた話によると
今回アニメ化になる部分には韓国は登場しない
らしいのですが(^_^;
今回のことで、間違いなく日本のオタクの一部は、韓国嫌いになったかも知れない。
個人的には、
「ヘタリア」を読んだことはないのだけど…
テレビで見られないのはちょっと残念かな~
と思う。
□アニメ「ヘタリア」放送中止 「諸般の事情」で
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/16/news062.html
関連記事:
□アニメ「ヘタリア」に怒っている韓国ネチズンがいる?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/13/news088.html
韓国の一部が「韓国を侮辱している」として騒ぎになっていました。
でも実は、
聞いた話によると
今回アニメ化になる部分には韓国は登場しない
らしいのですが(^_^;
今回のことで、間違いなく日本のオタクの一部は、韓国嫌いになったかも知れない。
個人的には、
「ヘタリア」を読んだことはないのだけど…
テレビで見られないのはちょっと残念かな~
と思う。
□アニメ「ヘタリア」放送中止 「諸般の事情」で
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/16/news062.html
関連記事:
□アニメ「ヘタリア」に怒っている韓国ネチズンがいる?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/13/news088.html
れいのチョコを買ってきた。
本当にパッケージが逆に印刷されていた。
関連日記:
□男性が女性に贈る“逆バレンタインチョコ”発売 「待つよりもいっそあげよう」
http://snozomi.diarynote.jp/200901072328279351/
本当にパッケージが逆に印刷されていた。
関連日記:
□男性が女性に贈る“逆バレンタインチョコ”発売 「待つよりもいっそあげよう」
http://snozomi.diarynote.jp/200901072328279351/
A地点からB地点に行くのに。
その間には、谷というか低い場所があって、
道はいったん下って、それから登る。
その坂を通りたくなかったので、
なんとかここを迂回していい道がないか探してみた。
A地点から右方向に迂回してみる。
ここは高低差はあまりなかった。
だが、車止めなどがあって、通り道には適さない。
B地点からの帰り、同様に
B地点から右方向に迂回する。
このルートは谷を渡る橋があって、対岸に行けるが、
そこからAまで行くのが非常に長い。
さらに、こちら側は坂があって、
下るときはいいが、登りが大変。
う~ん、これは使えないな~
結局、最短距離である元の道を通るしかないようである。
---
◇センター試験だったんですよね?
16日夜、ニコニコ動画見てたら…
センター試験に関するコメントがやたらと多かった。
「あしたセンター試験なのにこんなの見てていいのか?」
とか
「いまさら勉強しても変わらないから、別にいいのでは?」
といったコメントが。
参考:ハレ晴レユカイmAD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5833561
◇ノーパンDAY2009
先日書いた「ノーパンDAY」の今年様子の動画を見つけたので、置いておきます(^_^;
No Pants Subway Ride 2009
http://jp.youtube.com/watch?v=9La40WwO-lU
同じ動画のニコニコ動画版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5848070
関連日記:ノーパンDAY
http://snozomi.diarynote.jp/200901122253575188/
その間には、谷というか低い場所があって、
道はいったん下って、それから登る。
その坂を通りたくなかったので、
なんとかここを迂回していい道がないか探してみた。
A地点から右方向に迂回してみる。
ここは高低差はあまりなかった。
だが、車止めなどがあって、通り道には適さない。
B地点からの帰り、同様に
B地点から右方向に迂回する。
このルートは谷を渡る橋があって、対岸に行けるが、
そこからAまで行くのが非常に長い。
さらに、こちら側は坂があって、
下るときはいいが、登りが大変。
う~ん、これは使えないな~
結局、最短距離である元の道を通るしかないようである。
---
◇センター試験だったんですよね?
16日夜、ニコニコ動画見てたら…
センター試験に関するコメントがやたらと多かった。
「あしたセンター試験なのにこんなの見てていいのか?」
とか
「いまさら勉強しても変わらないから、別にいいのでは?」
といったコメントが。
参考:ハレ晴レユカイmAD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5833561
◇ノーパンDAY2009
先日書いた「ノーパンDAY」の今年様子の動画を見つけたので、置いておきます(^_^;
No Pants Subway Ride 2009
http://jp.youtube.com/watch?v=9La40WwO-lU
同じ動画のニコニコ動画版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5848070
関連日記:ノーパンDAY
http://snozomi.diarynote.jp/200901122253575188/
なんか「さびしい」って書いてたら、
何となく決まってしまった集まり。
2月以降は忙しくなるから、
やるなら今…と言ったのは自分だけど。
そんなわけで、決まった乙女学園の集まり。
集合は12時原宿。
竹下口というところ。
原宿といえば、表参道口が有名なので、
ついついそちらに行きたくなってしまう(^_^;
集まって3人。
MKちゃんとMMさんとのぞみ。
MKちゃんが仕切りで。
竹下通りを進んでいきました…。
この時間でも結構人が居たが、
ひどいときは身動き出来ないほど人が多いという。
向かったのは…
道がちょっと折れるところにあるお店。
ゴスロリとかの衣装のあるところ。
値段はリーズナブルでした。
なぜか、涼宮ハルヒの衣装があったりもするんだけど(^_^;
次に向かったのは、ラフォーレ原宿。
途中H&Mがあったようだけど、気がつかなかった(^_^;
ラフォーレにも気合いの入ったものが…。
こちらの値段は高かった(^_^;
(というか、こっちがホント)
続いて、新宿へ。
マルイヤング館ということだったが、
改装前でよく分からなくなっていた(^_^;
ここも同様で
気合が入っていてお高い。
…わたしには場違いなんじゃないか…とも思いつつ。
ある意味タジタジだったわけなのでした。
(でも、いろいろ見れて楽しかった)
その後は、コムサの上の方にあるという喫茶店。
ここにはケーキというか
フルーツをそのまま使った感じのタルトがあるのだった。
写真では山盛りとなっていて…すごいと思ったのだが、
実際には1Cutが来るのだった。
ここではお話しました。
マリみての話とか
ボーカロイドの話とか。
眠眠さんのお里の話とか。
「メイちゃんの執事」の話とか。(ここではなかったかも?)
そんなこんなで、時間が来たので、解散と相成りました。
また次もやりたいね~。
何となく決まってしまった集まり。
2月以降は忙しくなるから、
やるなら今…と言ったのは自分だけど。
そんなわけで、決まった乙女学園の集まり。
集合は12時原宿。
竹下口というところ。
原宿といえば、表参道口が有名なので、
ついついそちらに行きたくなってしまう(^_^;
集まって3人。
MKちゃんとMMさんとのぞみ。
MKちゃんが仕切りで。
竹下通りを進んでいきました…。
この時間でも結構人が居たが、
ひどいときは身動き出来ないほど人が多いという。
向かったのは…
道がちょっと折れるところにあるお店。
ゴスロリとかの衣装のあるところ。
値段はリーズナブルでした。
なぜか、涼宮ハルヒの衣装があったりもするんだけど(^_^;
次に向かったのは、ラフォーレ原宿。
途中H&Mがあったようだけど、気がつかなかった(^_^;
ラフォーレにも気合いの入ったものが…。
こちらの値段は高かった(^_^;
(というか、こっちがホント)
続いて、新宿へ。
マルイヤング館ということだったが、
改装前でよく分からなくなっていた(^_^;
ここも同様で
気合が入っていてお高い。
…わたしには場違いなんじゃないか…とも思いつつ。
ある意味タジタジだったわけなのでした。
(でも、いろいろ見れて楽しかった)
その後は、コムサの上の方にあるという喫茶店。
ここにはケーキというか
フルーツをそのまま使った感じのタルトがあるのだった。
写真では山盛りとなっていて…すごいと思ったのだが、
実際には1Cutが来るのだった。
ここではお話しました。
マリみての話とか
ボーカロイドの話とか。
眠眠さんのお里の話とか。
「メイちゃんの執事」の話とか。(ここではなかったかも?)
そんなこんなで、時間が来たので、解散と相成りました。
また次もやりたいね~。
谷山浩子コンサート2009 江東区文化センター
2009年1月18日 谷山浩子 コメント (1)いつもはクリスマスの頃に行われていたコンサート。
今回は年を越してからのコンサートになりました。
今回は始まる前に、ステージの幕が下りていた。
…実はその事実に気づいてなくて、会場が暗くなり始めて、
「あ、そういえば幕が下りてる」
と思ったのだった。
START
01.銀河通信
ステージのバックに星が出ていた。
最初から行くなあとちょっと思った。
今回は「東京」がテーマとのこと。
東京のどこかに住んでいるときに作った曲、どこかをイメージして作った曲をやっていくという。
本当は前回やろうと思ったのだが、実現しなかった。
一年たって今回やることができたのだった。
▽渋谷
02.街
03.お早うございますの帽子屋さん
近くの繁華街というのが渋谷だったので、よく遊びに行ってました。
(といっても、本屋を回ったり、喫茶店で本を読んだり…してただけらしい)
▽景気について
お金を持っている人がもっとお金を使えばいいのでは?というお話。
プレステ3を買って、テレビに接続したら、ものすごく映像がきれいだった…とのこと。
▽渋谷その2
04.リカちゃんのポケット
05.穀物の雨が降る
『穀物の~』はむしゃくしゃしたときに作ったものらしい(^_^;
▽リクエスト
江東区では今までやったことなかったが、
今シリーズのツアーでは、行っていたので、
ここでもやることになった。
選別方法はジャンケン。
みんなで一斉にジャンケンして、浩子さんに勝った人だけが残る。
ここでまず二人が決定。
つづいて、同様に今度はあいこだけが残る方法で、
あと二人決定。
06.DESERT MOON
07.ドッペル玄関
08.テングサの歌
09.神様
リクエストが終わったところで、10分休憩。
江東区では初めてだが…
好評だったらしい。
--10分休憩--
休憩のち、再開。
休みの間に変わったところといえば、
ステージ奥にスクリーンができたこと、
それ以外の変化はなし。
▽学校
次のテーマは学校。
校舎の曲を作ったわけではないよといいながら、
即興で校舎の歌を歌おうとする。
笑いあり。
10.窓
11.ポプラポプラ
12.銀の記憶
『ポプラポプラ』は森山良子さんへの提供曲。
初恋がテーマだったとのこと。
もう一つ注文を受けた曲があって、「大人の恋のドロドロしたもの?」
『鏡』という曲を作ったが、怖すぎて断られたという。
結局あとで、自分で歌った。
▽新宿と昭和通り
つぎの2曲は新宿が出てくる歌。
<よくよく考えると、2曲ともヘンな歌だよな~(^_^;
3曲目は、昭和通りらしい。詳細は割愛(笑)
▽カラオケJOY SOUND Wii
「お金払ってまで歌いたくない」とカラオケをやらずにいた浩子さん。
しかし、今回Wiiでカラオケをやって、楽しい事を知る。
でも、このカラオケ、
入っている曲が微妙なのだ。
この人の「これだ!」という曲が入っていないらしい。
浩子さんの場合だと、
「カントリーガール」は入ってないけど、「意味なしアリス」や「王国」が入っている。
浩子さんは「意味なしアリス」は許せると行っていたが…
「王国」はヘンだとか…言っていた。
<個人的には逆です(^_^;
13.てんぷら☆さんらいず
14.まもるくん
15.月見て跳ねる
ラストの曲、結構評判がいいらしいです。
<わたしも大好きなんですけど。
16.電波塔の少年
▽アンコール with 深川よこ笛会
アンコールではあるのだけど、地元のなにかとセッションするのが江東区の恒例。
<個人的にはアンコールではなく、本編中でやって欲しいと思っているんだけど(^_^;
今回は篠笛。
EN1.まっくら森の歌
<あんまり合っていなかった(^_^;というのがみんなの意見(^_^;
▽アンコール2
これも恒例のダブルアンコール(^_^;
今回は「ヤマハ発動機社歌」。
サビをみんなで歌うということになりました。
EN2.ヤマハ発動機社歌
この人数で歌うとなんか異様な雰囲気。
別にヤマハの社員ではないのに(笑)
END
というわけで今回はおしまい。
今回は年を越してからのコンサートになりました。
今回は始まる前に、ステージの幕が下りていた。
…実はその事実に気づいてなくて、会場が暗くなり始めて、
「あ、そういえば幕が下りてる」
と思ったのだった。
START
01.銀河通信
ステージのバックに星が出ていた。
最初から行くなあとちょっと思った。
今回は「東京」がテーマとのこと。
東京のどこかに住んでいるときに作った曲、どこかをイメージして作った曲をやっていくという。
本当は前回やろうと思ったのだが、実現しなかった。
一年たって今回やることができたのだった。
▽渋谷
02.街
03.お早うございますの帽子屋さん
近くの繁華街というのが渋谷だったので、よく遊びに行ってました。
(といっても、本屋を回ったり、喫茶店で本を読んだり…してただけらしい)
▽景気について
お金を持っている人がもっとお金を使えばいいのでは?というお話。
プレステ3を買って、テレビに接続したら、ものすごく映像がきれいだった…とのこと。
▽渋谷その2
04.リカちゃんのポケット
05.穀物の雨が降る
『穀物の~』はむしゃくしゃしたときに作ったものらしい(^_^;
▽リクエスト
江東区では今までやったことなかったが、
今シリーズのツアーでは、行っていたので、
ここでもやることになった。
選別方法はジャンケン。
みんなで一斉にジャンケンして、浩子さんに勝った人だけが残る。
ここでまず二人が決定。
つづいて、同様に今度はあいこだけが残る方法で、
あと二人決定。
06.DESERT MOON
07.ドッペル玄関
08.テングサの歌
09.神様
リクエストが終わったところで、10分休憩。
江東区では初めてだが…
好評だったらしい。
--10分休憩--
休憩のち、再開。
休みの間に変わったところといえば、
ステージ奥にスクリーンができたこと、
それ以外の変化はなし。
▽学校
次のテーマは学校。
校舎の曲を作ったわけではないよといいながら、
即興で校舎の歌を歌おうとする。
笑いあり。
10.窓
11.ポプラポプラ
12.銀の記憶
『ポプラポプラ』は森山良子さんへの提供曲。
初恋がテーマだったとのこと。
もう一つ注文を受けた曲があって、「大人の恋のドロドロしたもの?」
『鏡』という曲を作ったが、怖すぎて断られたという。
結局あとで、自分で歌った。
▽新宿と昭和通り
つぎの2曲は新宿が出てくる歌。
<よくよく考えると、2曲ともヘンな歌だよな~(^_^;
3曲目は、昭和通りらしい。詳細は割愛(笑)
▽カラオケJOY SOUND Wii
「お金払ってまで歌いたくない」とカラオケをやらずにいた浩子さん。
しかし、今回Wiiでカラオケをやって、楽しい事を知る。
でも、このカラオケ、
入っている曲が微妙なのだ。
この人の「これだ!」という曲が入っていないらしい。
浩子さんの場合だと、
「カントリーガール」は入ってないけど、「意味なしアリス」や「王国」が入っている。
浩子さんは「意味なしアリス」は許せると行っていたが…
「王国」はヘンだとか…言っていた。
<個人的には逆です(^_^;
13.てんぷら☆さんらいず
14.まもるくん
15.月見て跳ねる
ラストの曲、結構評判がいいらしいです。
<わたしも大好きなんですけど。
16.電波塔の少年
▽アンコール with 深川よこ笛会
アンコールではあるのだけど、地元のなにかとセッションするのが江東区の恒例。
<個人的にはアンコールではなく、本編中でやって欲しいと思っているんだけど(^_^;
今回は篠笛。
EN1.まっくら森の歌
<あんまり合っていなかった(^_^;というのがみんなの意見(^_^;
▽アンコール2
これも恒例のダブルアンコール(^_^;
今回は「ヤマハ発動機社歌」。
サビをみんなで歌うということになりました。
EN2.ヤマハ発動機社歌
この人数で歌うとなんか異様な雰囲気。
別にヤマハの社員ではないのに(笑)
END
というわけで今回はおしまい。
着用式乳房検診シミュレーター
2009年1月19日 笑い
mixi上で発見。
本来は医療用?のはずですが、
なぜかジャンルが「おもちゃ&ホビー」に(^_^;
レビューがほとんど
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
になっているのが笑える(^_^;
Amazonに行ってみると…売り切れです(笑)
商品の説明と、レビューにギャップがありすぎて笑える(^_^;
対象年齢30歳以上って(^_^;
本来は医療用?のはずですが、
なぜかジャンルが「おもちゃ&ホビー」に(^_^;
レビューがほとんど
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
になっているのが笑える(^_^;
Amazonに行ってみると…売り切れです(笑)
商品の説明と、レビューにギャップがありすぎて笑える(^_^;
対象年齢30歳以上って(^_^;
土用の丑といえば、普通は夏だけど…
冬にもあるらしい。
ファミマで鰻を売っているな~と思ったら
「土用の丑」
のシールが。
調べてみたら1月20日が土用の丑だったらしい。
そんなことは知らず、20日夜は「鰻ビビンバ」なるものを食べていた。
冬にもあるらしい。
ファミマで鰻を売っているな~と思ったら
「土用の丑」
のシールが。
調べてみたら1月20日が土用の丑だったらしい。
そんなことは知らず、20日夜は「鰻ビビンバ」なるものを食べていた。
↑【古泉 おかえり】カレーの歌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5828589
中の人繋がりの動画。
声が同じなので違和感がないです(^_^;
そして、ラストにも(笑)
まぁカレーの歌は単体でも笑えますが(^_^;
元ネタ:
【みなみけ おかえり】カレーの歌。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5819743
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5828589
中の人繋がりの動画。
声が同じなので違和感がないです(^_^;
そして、ラストにも(笑)
まぁカレーの歌は単体でも笑えますが(^_^;
元ネタ:
【みなみけ おかえり】カレーの歌。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5819743
[コミック] まりあ†ほりっく (3)
2009年1月22日 異性装とTS系作品女子高生はな
神聖な生き物なんだよ!!
2008/07/31発行 遠藤海成/MFコミックス アライブシリーズ・メディアファクトリー
アニメが始まって、第3話にして結構なところまで行っているので、
これはさっさと読んだ方がいいのかもしれない…
というわけで、早速の3巻です。
今回、ドSもかなこのヘンタイぶりも、それほど目立たないな~。
そのかわり新たなる思い込みがイッちゃってるキャラが登場。
チャイコフスキー症候群って、ロ短調って一体何だったのでしょうか?
妙に脚注が多かった話は、攻殻機動隊のパロディ?
攻殻はアニメしか見てないので良く分からないけど(^_^;
※脚注については、しまいには鞠也までもが突っ込んでみたり(^_^;
奈々美が電車であった男にラブレターを貰う話。
この男(ビジュアルはなし)もある意味イッちゃってる。
茉莉花の斬りかたがとってもいいなー。「不採用」(笑)
そういえば、今回、茉莉花のあることが判明する。
この巻での最大の驚きかな~。
え?そうでもない?(^_^;
コメントをみる |

[マリみて4]第3話 妹オーディション [アニメ]
2009年1月22日 マリア様がみてる関連&百合系作品前回からオンタイムで見るということにしてたのですが…
今回は眠い…というわけで、オンタイムで見ることはあきらめた。
動画なんかをみていたら…結局マリみてが終わる時間まで起きていた。
マリア様がみてる 4th Season
第3話 妹(スール)オーディション
(tvk 1月21日(水) 深夜1:15~1:45)
「祐巳、あなた、妹を作りなさい」
「妹オーディションをやろう」と言い出す由乃。
それを聞きつけた祥子たちが賛成し、本当にやることになってしまう。
「横暴ですわ、お姉さまの意地悪!」
「私は、かわいい妹の為に、心を鬼にして言っているのよ」
<「横暴ですわ」はここだったか(^_^;
(ちなみに、戸を開けておもいっきり飛び出したところ…まで、去年と同じである(笑))
由乃が妹作りを急ぐ理由は…江利子に焚きつけられたからだった。
やるからには納得いくような形で…祐巳の提案で
茶話会というお見合いみたいな形式でやることになった。
募集を開始すると少しずつ人が集まり始めるが…
瞳子からの応募はない。
<「内藤笙子」の名前で参加が!(^_^;
瞳子は祐巳の妹候補No.1と噂だったが、
以前のこともあって、よく思われていないため風当たりが強かった。
そんな瞳子を心配する乃梨子。
可南子が現れ、学園祭でのことをお礼にしにきた。
しかし、茶話会には参加しないという。
”妹にはならないけれど、私たちはこれからも友達だからね”
乃梨子は瞳子に内緒で、瞳子の名で参加登録をしようとしていたとき、
祥子が現れ、瞳子になぜ茶話会に参加しないのかを問いただした。
次回「未来の妹」
『プティスールはみつかるのかな?』
今回は眠い…というわけで、オンタイムで見ることはあきらめた。
動画なんかをみていたら…結局マリみてが終わる時間まで起きていた。
マリア様がみてる 4th Season
第3話 妹(スール)オーディション
(tvk 1月21日(水) 深夜1:15~1:45)
「祐巳、あなた、妹を作りなさい」
「妹オーディションをやろう」と言い出す由乃。
それを聞きつけた祥子たちが賛成し、本当にやることになってしまう。
「横暴ですわ、お姉さまの意地悪!」
「私は、かわいい妹の為に、心を鬼にして言っているのよ」
<「横暴ですわ」はここだったか(^_^;
(ちなみに、戸を開けておもいっきり飛び出したところ…まで、去年と同じである(笑))
由乃が妹作りを急ぐ理由は…江利子に焚きつけられたからだった。
やるからには納得いくような形で…祐巳の提案で
茶話会というお見合いみたいな形式でやることになった。
募集を開始すると少しずつ人が集まり始めるが…
瞳子からの応募はない。
<「内藤笙子」の名前で参加が!(^_^;
瞳子は祐巳の妹候補No.1と噂だったが、
以前のこともあって、よく思われていないため風当たりが強かった。
そんな瞳子を心配する乃梨子。
可南子が現れ、学園祭でのことをお礼にしにきた。
しかし、茶話会には参加しないという。
”妹にはならないけれど、私たちはこれからも友達だからね”
乃梨子は瞳子に内緒で、瞳子の名で参加登録をしようとしていたとき、
祥子が現れ、瞳子になぜ茶話会に参加しないのかを問いただした。
次回「未来の妹」
『プティスールはみつかるのかな?』
[小説] グインサーガ(124) ミロクの巡礼
2009年1月23日 読書もう、ミロクには祈れない。
2008/12/15発行 栗本薫/ハヤカワ文庫JA
はじめにブランが登場。
ついにイシュタールに辿り着く。
ブランの報告を聞いたカメロンは、
フロリーたちを確保すべく、再びブランに命じた。
そして、今回のメインはミロクの巡礼。
旅立ったフロリー達の話かと思えば…
ヨナの話であった。
結構フェイクかも?(^_^;
一応ミロク教徒であるヨナではあったが、
ミロク教の聖地ヤガを探るため、
パロの参謀長を辞し、単身、巡礼の一人して出発するのだった。
途中、巡礼の一団に入れて貰いヤガをめざすのだが…
今まで見聞きもしなかったものを見…。
そしてそれは半ばで終焉をむかえる。
そこで思わぬ出会いが…。
今まで無かった場所の観光案内的なものもあるが…
なんかいろいろと厳しいんだな…と思う。
冒頭にあるヨナの言葉は
読み終わった後で読み直してみると、信条がよく分かるのだった。
ニコに関して頑張る♪
2009年1月24日 動画http://www.nicovideo.jp/watch/sm5874126
中国がみくみくをパクッたとされている動画なのだが、
これが本当かどうかは実は定かではない。
まぁそんな事はともかく、
これの曲の空耳歌詞がとても面白い。
長渕一人とか、
ニコに関して頑張る♪とか
罪悪感とか(笑)
これだけでもおもしろい~♪
カバー?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5880256
中国がみくみくをパクッたとされている動画なのだが、
これが本当かどうかは実は定かではない。
まぁそんな事はともかく、
これの曲の空耳歌詞がとても面白い。
長渕一人とか、
ニコに関して頑張る♪とか
罪悪感とか(笑)
これだけでもおもしろい~♪
カバー?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5880256
土曜に某メイトに行ってきた。
目的のものは見つからなかった。
発売が週の半ばだったのだが…
土曜日にもう売り切れてるとは…。
入荷量が少ないのか、
人気だったのか。
予約すればいいという話もあるけど…
そこまではしたくないんだよな~。
目的のものは見つからなかった。
発売が週の半ばだったのだが…
土曜日にもう売り切れてるとは…。
入荷量が少ないのか、
人気だったのか。
予約すればいいという話もあるけど…
そこまではしたくないんだよな~。
グインサーガがBS2で放送というのは124巻のオビで知りましたが~
今度の衛星アニメ劇場は日曜に移動するとのことです。
よって、このグインのアニメも日曜夜に放送。
16巻は「パロへの帰還」ということだったけど、
どんなところでしたっけ?(^_^;
#すごく忘れている(^_^;
【のぞみWeekly(1/25)】
■アニメ
1/10[土]
▽獣の奏者 エリン
*教育 18:25-18:50
「精霊の守り人」の上橋菜穂子の小説が原作。
戦争に使われる闘蛇という獣を育てているアケ村に
女獣医術師ソヨンと娘のエリンがいた。
エリンは、母ソヨンのような医術師になりたいと思っていた。
なんとなく、この人の作品の登場人物の名前は韓国風に聞こえるのは気のせいか?
1/12[月]
▽RIDEBACK
*tvk 01.15-01.45
怪我でバレエを断念した尾形琳(おがた りん)はなりゆきでRIDEBACKに乗ることになる。
初めてながらもバレエで培った運動神経でRIDEBACKを乗りこなすのだった。
メカものということで、期待はしてなかったが…
なんかちょっと面白かったな~。
#女の子が主人公ならいいのかも知れない(^_^;
ここでも、水樹奈々が「おがた」な苗字なのだねぇ。
もっちもあっちは「緒方」でこっちは「尾形」だが。
1/15[木]
▽[ノイタミナ]源氏物語千年記 Genji
源氏物語のアニメ化。
幼い頃の光の君のCVは小林由美子であった。
1/16[金]
▽鉄腕バーディDECODE:02
*tvk 01.15-01.45
前作に比べ、有田しおんの出番が多めなのかも(^_^;
▽空を見上げる少女の瞳に映る世界
*tvk 03.15-03.45
OVAシリーズ「ムント」のTVアニメシリーズ。
ユメミには人と違うモノが見えていた。
空に浮かぶ不思議な島。
一方天空の世界では、アクトとよばれる魔導のエネルギーの枯渇によって、
消失の危機に瀕していた。
そこで天空界の連合は、アクトの消費量が最も多い魔導国を滅ぼすことによって、消失を回避しようとしていた。
そんなとき魔導国の王ムントは、地上の世界に降り、世界を救う力を持つというユメミの前に現れる。
おもいっきりファンタジーな話だと思う。
ユメミは果たしてどんな力を持っているのか?
■ドラマ
▽メイちゃんの執事
なんとなく「執事」に誘われて見てみた。
でもどうせたいしたこと無いんだろうな…と思ったら、すごく面白かった。
設定が変(^_^;
生徒一人一人に執事がつくなんて(^_^;
教室は…なんかティールームみたいだし(^_^;
授業中も執事が隣にいて、テキストのページをめくったり(^_^;
主人公のメイは最初、メガネキャラで出てきて…
たぶん、ここで美人で出てきてたら…見るのやめてたと思う(^_^;
この学園にはなにやらポイント制度みたいなのがあって、
何かを集めるとグレードが上がっていくらしい。
…なんかゲームみたいだな(^_^;
そして、学園のカリスマ生徒、美人で、最初はメイにも親切だった…
…かと、思ったら。
実は最大の敵だったりなんかしたりして(^_^;
▽相棒
全然新番組ではないのだが…
今年になって見始めました。
いままで、元日のスペシャルは見ていたんだけどね~
レギュラーを見るのは初めてでした。
そのまえに、亀山薫最後のエピソードの再放送があったので見てみた。
…ここもウィルスネタか(^_^;
年始の1回目は、子供が誘拐されたという事件。
意外にあっさりと終わったかと思ったら…
これは推理ものだったのか!!(笑)
1/21分もおもしろかった~。
▽女子大生会計士の事件簿
どこかで原作が経済話ということだったので覚えていて、それで見てみた。
「女子大生かどうかは定かではない」
っていきなりその部分をあやふやにすいるか(^_^;
みていてそれほどでもなかった。
▽仮面ライダーディケイド 1/25[日]8:00~
過去の平成ライダーが総登場…ということで、
さながら「スーパーロボット大戦」みたいだなと思ったら、
第1話のタイトルは「ライダー大戦」だった(^_^;
過去のライダーが敵に回るの?
なんか微妙だな~。
今度の衛星アニメ劇場は日曜に移動するとのことです。
よって、このグインのアニメも日曜夜に放送。
16巻は「パロへの帰還」ということだったけど、
どんなところでしたっけ?(^_^;
#すごく忘れている(^_^;
【のぞみWeekly(1/25)】
■アニメ
1/10[土]
▽獣の奏者 エリン
*教育 18:25-18:50
「精霊の守り人」の上橋菜穂子の小説が原作。
戦争に使われる闘蛇という獣を育てているアケ村に
女獣医術師ソヨンと娘のエリンがいた。
エリンは、母ソヨンのような医術師になりたいと思っていた。
なんとなく、この人の作品の登場人物の名前は韓国風に聞こえるのは気のせいか?
1/12[月]
▽RIDEBACK
*tvk 01.15-01.45
怪我でバレエを断念した尾形琳(おがた りん)はなりゆきでRIDEBACKに乗ることになる。
初めてながらもバレエで培った運動神経でRIDEBACKを乗りこなすのだった。
メカものということで、期待はしてなかったが…
なんかちょっと面白かったな~。
#女の子が主人公ならいいのかも知れない(^_^;
ここでも、水樹奈々が「おがた」な苗字なのだねぇ。
もっちもあっちは「緒方」でこっちは「尾形」だが。
1/15[木]
▽[ノイタミナ]源氏物語千年記 Genji
源氏物語のアニメ化。
幼い頃の光の君のCVは小林由美子であった。
1/16[金]
▽鉄腕バーディDECODE:02
*tvk 01.15-01.45
前作に比べ、有田しおんの出番が多めなのかも(^_^;
▽空を見上げる少女の瞳に映る世界
*tvk 03.15-03.45
OVAシリーズ「ムント」のTVアニメシリーズ。
ユメミには人と違うモノが見えていた。
空に浮かぶ不思議な島。
一方天空の世界では、アクトとよばれる魔導のエネルギーの枯渇によって、
消失の危機に瀕していた。
そこで天空界の連合は、アクトの消費量が最も多い魔導国を滅ぼすことによって、消失を回避しようとしていた。
そんなとき魔導国の王ムントは、地上の世界に降り、世界を救う力を持つというユメミの前に現れる。
おもいっきりファンタジーな話だと思う。
ユメミは果たしてどんな力を持っているのか?
■ドラマ
▽メイちゃんの執事
なんとなく「執事」に誘われて見てみた。
でもどうせたいしたこと無いんだろうな…と思ったら、すごく面白かった。
設定が変(^_^;
生徒一人一人に執事がつくなんて(^_^;
教室は…なんかティールームみたいだし(^_^;
授業中も執事が隣にいて、テキストのページをめくったり(^_^;
主人公のメイは最初、メガネキャラで出てきて…
たぶん、ここで美人で出てきてたら…見るのやめてたと思う(^_^;
この学園にはなにやらポイント制度みたいなのがあって、
何かを集めるとグレードが上がっていくらしい。
…なんかゲームみたいだな(^_^;
そして、学園のカリスマ生徒、美人で、最初はメイにも親切だった…
…かと、思ったら。
実は最大の敵だったりなんかしたりして(^_^;
▽相棒
全然新番組ではないのだが…
今年になって見始めました。
いままで、元日のスペシャルは見ていたんだけどね~
レギュラーを見るのは初めてでした。
そのまえに、亀山薫最後のエピソードの再放送があったので見てみた。
…ここもウィルスネタか(^_^;
年始の1回目は、子供が誘拐されたという事件。
意外にあっさりと終わったかと思ったら…
これは推理ものだったのか!!(笑)
1/21分もおもしろかった~。
▽女子大生会計士の事件簿
どこかで原作が経済話ということだったので覚えていて、それで見てみた。
「女子大生かどうかは定かではない」
っていきなりその部分をあやふやにすいるか(^_^;
みていてそれほどでもなかった。
▽仮面ライダーディケイド 1/25[日]8:00~
過去の平成ライダーが総登場…ということで、
さながら「スーパーロボット大戦」みたいだなと思ったら、
第1話のタイトルは「ライダー大戦」だった(^_^;
過去のライダーが敵に回るの?
なんか微妙だな~。
[コミック] まりあ†ほりっく (4)
2009年1月27日 異性装とTS系作品踏み込まれたくない 領域は
誰にでも 在るものですよね
2008/12/22 遠藤海成/MFコミックス アライブシリーズ・メディアファクトリー
日頃、ヘンタイとかギャグを飛ばしているこの作品ですが、
今回はちょっとマジメな展開があります。
なんかしんみりする話だったり。
#鞠也と静珠がどっちがどっちかわからなくなるけど。
でも…かなこはやっぱりヘンタイ的な動きをする(^_^;
その他のネタとしては、
三国志とか六法のカルタとか
…この作者って三国志好きなのかな~?
なんて思ったり。
注:第4巻にはWebラジオ第0回収録のCDがついた特別版が出ていますが、
あえて、通常版を選びました。
コメントをみる |
