親がオレオレにあった。
2008年11月18日 日常17日の話。
夕方、携帯に母からの留守電が入っていた。
「電話した?」
折り返しに電話してみる。
今日は電話していない。
母によれば、電話が掛かってきて、私からだと認識したらしい。
でも会話してて、おかしいと思って父に代わったところ…
切れてしまったという。
よく聞いてみると
やはり、母から名前を言ったらしい。
とりあえず、被害に遭わなくて良かった。
----
□不安と期待の入り交じった物。
よく「期待と不安の入り交じった物」というと、
期待は大きくて…でも、ちょっと不安もあるという場合が多いと思う。
でも、今ののぞみとしては、
「不安と期待の入り交じった物」
なのである。
不安の方が大きく…でもちょっとだけ期待がないわけでもない。
将来への不安があるし…
きっかけも良くないのだった。
(あと、押せ押せなのは正直苦手だ)
期待がないわけでもないのだが…あまりに不安が大きすぎる…
夕方、携帯に母からの留守電が入っていた。
「電話した?」
折り返しに電話してみる。
今日は電話していない。
母によれば、電話が掛かってきて、私からだと認識したらしい。
でも会話してて、おかしいと思って父に代わったところ…
切れてしまったという。
よく聞いてみると
やはり、母から名前を言ったらしい。
とりあえず、被害に遭わなくて良かった。
----
□不安と期待の入り交じった物。
よく「期待と不安の入り交じった物」というと、
期待は大きくて…でも、ちょっと不安もあるという場合が多いと思う。
でも、今ののぞみとしては、
「不安と期待の入り交じった物」
なのである。
不安の方が大きく…でもちょっとだけ期待がないわけでもない。
将来への不安があるし…
きっかけも良くないのだった。
(あと、押せ押せなのは正直苦手だ)
期待がないわけでもないのだが…あまりに不安が大きすぎる…
国籍法改正案が衆院通過(北海道新聞)
2008年11月18日 時事ニュース
このところネットで騒がれていた国籍法改正案。
話題になっているにもかかわらず、
ニュースにはなっていない…のが不気味でした。
で、本日衆院を通過してしまったそうです…
議員自体も実はあんまり知らないというこの法案…ヤバイです。
記事が北海道新聞なのは、これが一番適切であると思ったから。
この法案の問題点は下記の記事やリンクで。
■国籍法改正案審議入り 不正認知横行の懸念も
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081115/stt0811150054000-n1.htm
■国籍法改正案まとめWIKI
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/
話題になっているにもかかわらず、
ニュースにはなっていない…のが不気味でした。
で、本日衆院を通過してしまったそうです…
議員自体も実はあんまり知らないというこの法案…ヤバイです。
記事が北海道新聞なのは、これが一番適切であると思ったから。
この法案の問題点は下記の記事やリンクで。
■国籍法改正案審議入り 不正認知横行の懸念も
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081115/stt0811150054000-n1.htm
■国籍法改正案まとめWIKI
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/