さくら

2009年3月1日 時事ニュース
反応遅いですが(^_^;


新大阪から鹿児島まで直通運転する新幹線の名称が「さくら」に決まったらしい。
そういうものがあるというのは、これで知ったのでした。

混成サクラってことか(違


そういえば、ブルートレインにも「さくら」ってあったよね?と
思ったら、いつの間にか廃止になっていたのですね…

今回新幹線で名称復活ということですが…

どうせなら東京からやって欲しいですね…
と思うのはわがままでしょうか?(^_^;

まぁ営業的に無理?なのかもですが。


■「さくら」復活、新大阪-鹿児島中央直通の新幹線
(読売新聞 - 02月26日 12:09)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945707/news/20090226-OYT1T00487.htm
魔王? 倒しちゃって、みたいな。「あたし勇者。」みたいな(ITmedia)

あたし勇者。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/macro/watch.rb?id=0876f034559c469f089e7f4737920f5c


Yahoo! Japanの実験サービス「うごけ! 道案内」のシステムを使った。
簡単なRPG
(どちらかというとアドベンチャーかも)

やってみました。

メッセージがいちいちギャル語?になってて面白い。

特に、
「あたし攻撃、ざしゅっ、みたいな」
というところが好き。
「ざしゅっ」ってねぇ(^_^;

一般的なRPGとかのゲームの場合、
敵と戦うときはランダム要素が必要だけど、
この「うごけ! 道案内」にはランダム要素みたいなものが組み込まれているのだろうか?

そうしないとゲームにならないんだよね。


実際やってみて、
結果が毎回違うので…ランダム要素あるんだなと思った。

で、いきなり魔王と戦ってみたら、
あっさりやられました。

それならということで、武器を手に入れて戦ったら…
やっぱり負ける。
これ…どうやるの?
と思ったら…

案外正攻法で行けるのだった。


ちょっとわらったこと。:
「飲み込んで、あたしの*****、みたいな 」

某BL小説のオビかよっ!(笑)
(ver1.1)

■魔王? 倒しちゃって、みたいな。「あたし勇者。」みたいな(ITmedia)
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0902/26/news115.html
※この日記はおもいっきりネタバレしています。

 いろいろあって、書くの遅れてます。
 そんでもって今回は縮小版(^_^;


マリア様がみてる 4th season
第8話 くもりガラスの向こう側
(tvk 2月25日(水) 深夜1:15~1:45)


瞳子にロザリオを断られた祐巳。
祥子は祐巳と瞳子のことは、何もせず見守って欲しい途端だ。

女性限定の新年会と銘打って、
祥子が面々を招待する。
瞳子も招待したが、現れなかった。

新年会では、人間双六という楽しい企画が行われたが…
祐巳の気持ちは晴れないのだった。


「『妹』の部屋を増築しちゃったから…」


『お願い瞳子ちゃん、そっちからも拭いて!』


そういえばエンディングテーマの「くもりガラスの向こう」にも似たような歌詞が。


次回 仮面のアクトレス



※おまけ
そういえば、一般的には
「くもりガラスの向こう」「は霧の街」なのか?(^_^;

個人的には、
「くもりガラスの向こう」「は雪国」で、
なんか変な話を作ってましたね~
そのあと、マリみてのサブタイトルごとに作ってましたが、
結局途中で頓挫してたり(^_^;

FMシアター

2009年3月3日 谷山浩子
NHK-FMは40周年
ということで、40周年の企画をやっていたが、

FMシアターもスペシャル…だったのかな?

浩子さんがトークゲストで出ると言うことで聞いてました。
特に1日の「神様」に至っては、主演と音楽だったし。


…ところで、まえにFMシアターのことを日記に書いてた人(誰だか忘れた)は、

今も聞いているのだろうか?

この放送聞いてたらいいな…と思った。
【のぞみWeekly(3/3)】


先週の「まりあほりっく」に出てきたセリフ。
原作読んだときも思ったけど
このセリフいいな。

音で聞くとまたいい。

「まりあほりっく」中、唯一感動出来るセリフだと思う。

雪のひなまつり

2009年3月4日 日常
朝、テレビでそう言っていた。

今日は「雪のひなまつり」になるだろうと。

雪は、夕方降り始めた。
外は既に暗くなっていたので、雪が降っているかどうかわからなかった。

帰りに外へ出たら
ものすごい降りだった…

これは積もったりするかも?

果たしてどうなるだろうか…これはホワイトひなまつりだな~


明日、積もっていたら 雪雪て行軍 か?(笑)
mixi社内にあるコーヒーメーカーは、
コーヒーが入ったことを教えてくれるそうだ。

まぁそれだけなら、ただのコーヒーメーカーの域をでないのだが、

このコーヒーメーカー、Twitterと社内のIRCに繋がっていて
できたことを教えてくれるらしい。

しかも
「萌香」(モカ)という名前まで付いていて…

   「コーヒーが出来ました!!(≧▽≦)」
   「べ、、べつにあんたに飲んでほしいなんて思って無いんだからねっ!!!」

なんていうらしい。

ツンデレかよっ!
擬人化キャラまでできているという。

…なんか、欲しいな(笑)


■Twitterで抽出お知らせ mixi社内に“萌え”コーヒーメーカー(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/02/news072.html

参考:ロザリオとバンパイア
http://www.rosa-vam.com/


Twitter見てみました…
【Twitter/mixi_mocha】 http://twitter.com/mixi_mocha

コーヒーのこと以外にも気温とかしゃべってたぞ!
…そのうち株式情報とかしゃべりそうだな…(^_^;

日光による温度上層での誤作動…ドジッ子設定って(^_^;

■mixi開発者ブログ
http://alpha.mixi.co.jp/blog/?p=386
※この日記はネタバレしています。


マリア様がみてる 4th season
第9話 仮面のアクトレス
(tvk 3月4日(水) 深夜1:15~1:45)



『瞳子の目的は負けることだったんです』



新学期、何事も無かったように祐巳に前に現れる瞳子。

生徒会役員選挙で、祐巳達3人のつぼみの他に、瞳子が立候補した。
困惑する祐巳達だった。

結果は祐巳達が当選するのだが…


今回は、オンタイムで見たのだけど…
後半はうつらうつらして眠ってしまった。
う~ん、残念。


次回「キーホルダー」

これは、なかったタイトルだな…

乃梨子の応援…たしかに気合入ってたな(^_^;

ああ…みんな死んでしまった。

2009/02/25発行 栗本薫/ハヤカワ文庫




ミロクの巡礼として聖地ヤガへ向かっていたヨナだったが、
同行していた一行が騎馬の民に襲われ全滅。
ヨナ自身も襲われそうなところを、別の騎馬の民に助けられた。

それはスカールの民であった。
スカールの思惑もあり、一行はヤガへと向かうことになるのだった。


今回は、ヨナとスカールの邂逅編(笑)といったところか。

ノスフェラスから帰ってきたスカールにいったい何があったのか
そんなことが垣間見える


そしてこの巻の最終話はイシュトヴァーン。
重要人物とはいえ、このところ動きは正直言って嫌だった。

止めてくれ!カメロン!

と思うのだが、事態はそううまくはいかず…

しかし最後に急展開が。

ケイロニア、サイロンでいったい何が起こっているのか?
次で明らかにされるのか?

…いきなり、その場になって居るんじゃなくて、
時間を戻して、なぜそうなるに至ったかを語って頂きたいモノである。


ところで、作者近影の写真だけど…
新しくなった?
カラーになっててちょっとびっくり。
(アニメ化の影響?)

会社新年会

2009年3月8日 日常
3月に入りましたが…新年会です。

1次会はボウリング。
今回は微妙だった。

景品の一つに米10キロというのがあったから、
2キロや5キロくらいなら…まぁ欲しいかな…と思ったけど、
10キロじゃ持ち帰るのが大変だ。

当たったらどうしよう~
と思ったけど、取り越し苦労だった。

結局賞には入らず、
参加賞になった。

参加賞は、「パイの実」袋入りだった(^_^;

ボウリングのあとは飲み会。
沖縄料理屋?漁師屋?そんな店だった。

3次会で飲み屋のカラオケをしたあと、家に帰ったが…

帰ってきたあとが大変だった。

うたた寝してたら気分が悪くなってきて…

そのあと大変なことに…。

(土曜日)
■ビール好きの男性に残念なお知らせです
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090308_female_hormones_in_beer/

この記事によると
ビールには女性ホルモン様物質が含まれていて、
「ビールは男性を女性化させる」
とのこと。


いろんな意味で気になる記事ですが…
とりあえず…
のぞみはビールがあまり好きではない
のでね…。


いきなり飲み始めるとかはないです(^_^;


にしても、1時間に3リットルは飲み過ぎだとおもう…。
バカとテストと香辛料

2009/03/10発行 畑健二郎/少年サンデーコミックス・小学館


前半は前巻からの続きのリシアス編、
ハヤテの兄が出てくるが…

ハヤテに兄なんかいたんだな…

いままで全然知らなかったが…
今は居ないようだが…
彼はどうなったのか?
ハヤテと同じく売られたのか、
それとも、自分から出て行ったのか?

そして、それが終わるといつものハヤテだが…

今回は、久々にヒットが出ました。

それが、
「バカとテストと香辛料」

セリフとして出てきたわけじゃなくて、
登場人物が読んでいる本のタイトルとして出てきた。

バカテストの方は原作読んでないけどね…
あ、そういいえば、香辛料のほうも読んでなかったな(^_^;


あと、らき☆すたと御輿が出てきた。
「協力 鷲宮商工会/らき☆すた」
って(^_^;

提灯に「角川書店」なんて書いてあったりもするし~


今回へ結構楽しめた…かな。
大阪、道頓堀のカーネルサンダース発見。

なんだか、遺跡発見!みたいな感じだな…
とちょっと思った。

昨日は上半身だけだったが…
今日は下半身も見つかったみたいだね。


そういえば、阪神が長らく低迷したのはカーネルサンダースの呪いとされていたが…
この前優勝したと思ったので、とっくにチャラだよね(^_^;

カーネル:下半身や右手部分も見つかる 大阪・道頓堀川(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090311k0000e040042000c.html
…タイトルに特に意味はありません。
あえていうなら釣り(^_^;


【のぞみWeekly mini】

▽黒執事
普段役に立たない使用人達…
実は用心棒だったとは…
メイドに惚れてしまいましたです(^_^;


◇セリフ
あえてコメントなしで。

とらドラ!
「あんたと話していると、生理中の気分になる」


▽アニソンカフェ
様々なアニソンのメロディーで歌われる「質問」が…
曲にとらわれていると、質問が聞き取れない。
質問を聞こうとすると、曲がわからなくなる(笑)

そういやここに出てくるメイドや執事は声優のタマゴ。


突発コーナーでした(^_^;

自転車の電灯

2009年3月13日 日常
一週間くらい前になるが、
自転車の電灯を新しいのにしました。

最近は壊れて点かなくなっていたので、
懐中電灯をカゴに入れてやっていました。


別の件で自転車屋に行ったときに、ついでに見てもらいました。
そうしたら、もうこの電灯はダメだということで、新しいのにすることに。

新しいのは、今までと同じのか、それともダイオード式?のにするか聞かれた。

ダイオード式のはちょっと高いのだったが…
高いと言っても150円くらいしか違いはないため、ダイオード式にしてみた。

色は白。

夜になって使ってみたら、
予想以上に明るかった。

いままで懐中電灯の小さな灯りだったから余計にそう感じるのかもしれない。

光は結構遠くまで届いていて、
50メートルほど先にある交通標識にも届いているのがわかる。

これ…なんかすごいなと思った。
…などと作文っぽいタイトルにしてみた(^_^;


ブルートレインといえば、
小学生の頃の憧れでした。

だいたい朝の6時~8時くらいに近くを通過していたので、
その時間に待ち受けて写真撮っていました。

なかでも「あさかぜ」が何となく好きでした。


そのブルートレインも今やなくなりつつあったとは…

最後に残っていた、「富士」「はやぶさ」
東京発のだと…連結していたとは…

で、今回、この二つが廃止になったのだけど…

寂しいですねぇ…


ちなみに…

「ブルートレイン」自体は、上野から北に向かう「北斗星」とかがまだ残っている。

東京発の寝台列車ということでいえば、「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」が残っている。
(車体が違うのでいわゆる「ブルートレイン」ではない。)



■さらばブルトレ、拍手・涙で見送る人の波
(読売新聞 - 03月13日 20:31)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090313-OYT1T00913.htm
まぁいろいろあって、引っ越しする事になったのでした…。

まだ部屋がすごいことになってます。

明日も部屋の片づけしないとなぁ…
仕事も忙しいのに…。

◆魔法使いですけど。


TVアニメ「ドルアーガの塔」エンディングテーマのCMがこのフレーズのみ流れる件について…

面白いところで止めてるな~(笑)

#そして、のぞみがこれをネタにするのも(笑)
日記に釣られた人、すいません。
たぶん、求めるような情報はないです(^_^;


fさんから流れてきた情報。

高瀬彼方の「どうにかこうにかやってます」
http://home.c08.itscom.net/t-kanata/index.html

「カラミティナイト」の著者、高瀬彼方さんのページですが、
ここでこんな告知がありました。

「キャラクターイメージソングプレゼントキャンペーン実施!」

要約すると、
 「カラミティナイト~オルタナティブ」の1巻と2巻を読み、
 好意的な感想をブログで書いて、応募すると
 作中に登場する人物、沢村智美のキャラソンCDがもらえる!
とのことです。

で、そのCDですが…一部引用
●キャラソンですので、声優さんには「沢村智美」のイメージで歌と音声を収録して頂きます。その声優さんはなんと、歌唱力には定評のある若林直美さん、さらに作曲はねこねこソフト様・feng様で多数の楽曲・BGMを手がけておられる猫野こめっと氏、さらに収録ディレクションを手がけてくださるのはご自身も歌手としてご活躍中の佐藤ひろ美さん。
(以下略)


妙なところで ねこねこソフト が(^_^;

といいつつ、のぞみはねこねこソフトのことよくしらないのですが(^_^;

(しかも、直接は関係ないようだし(^_^; )


とりあえず、まだ2巻を買ってないのだけど…
買って読んで書いてみようかな…

その際、通読しての感想も書いてみることとしよう。


おまけ
「沢村智美」のブログがあったりして(^_^;
http://ameblo.jp/takasekanata/

ゆ~びん曲♪

2009年3月20日 日常
♪郵便局で
 シール シール もらう
 春 春 当たる
 貼る 貼る 届く♪


「春」と「貼る」を掛けてたんだな、これって(^_^;


郵便局「春のありがとうフェア」CM
http://www.jp-network.japanpost.jp/arigatou/cm/

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索