やっぱり出ちゃったか…
2008年12月16日 アニメ・マンガこの件をのぞみが知ったのは、13日(土)の夜だった。
ニコニコ動画で一連の発言についてUPされていたのを聞いたのだった。
(現在は削除されています)
…これ、問題になるんじゃないかな~
と思ってたら案の定。
このふたり(植田佳奈、清水香里)
好きな方なんですが…残念です。
これで好感度落ちたなー
■声優・植田佳奈「不適切発言」を謝罪もネットはさらに炎上!
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1310.html
ニコニコ動画で一連の発言についてUPされていたのを聞いたのだった。
(現在は削除されています)
…これ、問題になるんじゃないかな~
と思ってたら案の定。
このふたり(植田佳奈、清水香里)
好きな方なんですが…残念です。
これで好感度落ちたなー
■声優・植田佳奈「不適切発言」を謝罪もネットはさらに炎上!
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1310.html
美しければそれでいい (VOCALOID KAITO)
(原曲 石川智晶/TVアニメ「Simoun」OP)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2402925
ついつい引っかかってしまった性転換VOCALOID
動きが可愛すぎます(^_^;
曲が「Simoun」のOPだというのもポイント…女の子しか出てこないアニメでした…。
(原曲 石川智晶/TVアニメ「Simoun」OP)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2402925
ついつい引っかかってしまった性転換VOCALOID
動きが可愛すぎます(^_^;
曲が「Simoun」のOPだというのもポイント…女の子しか出てこないアニメでした…。
[コミック] ハヤテのごとく!(17)
2008年12月17日 アニメ・コミックレビューティルトウェイト!
2008/10/17発売 畑 健二郎/少年サンデーコミックス・小学館
いつものように(?)はじまったハヤテだが…
今回はひと味違います!
ハヤテのルーツ(?)を紐解く、過去話。
ギャグはありません!
なんか、とーとつに出てきた感じなのだけど、
何でもこなせる理由が明らかに…。
バイトのたまもの…ではなかったのか(^_^;
…なんか、思わせぶりな展開なのですが…。
次巻に続くのでした。
コメントをみる |

[Amazon] 30歳の保健体育
2008年12月18日 読書
ちょっとまえに届いたAmazonからのメールで、
『30歳の保健体育』
という本の紹介のメールがあった。
内容はあえて説明しないけど…
書いた人は、『オンナノコになりたい』を書いた 三 葉 という人だった。
てっきりこの人それ系の人なのかな~と思ってたのだけど、
この本はそれとは違うモノなのだった。
つまり、ライターって事だったのか~
読者層はかぶったりするのかもしれないけどね。
『30歳の保健体育』
という本の紹介のメールがあった。
内容はあえて説明しないけど…
書いた人は、『オンナノコになりたい』を書いた 三 葉 という人だった。
てっきりこの人それ系の人なのかな~と思ってたのだけど、
この本はそれとは違うモノなのだった。
つまり、ライターって事だったのか~
読者層はかぶったりするのかもしれないけどね。
↑蒼い鳥 M@STER VERSION (VOCALOID KAITO)
最近KAIKO(KAITO女声)にはまりつつある。
といっても、声に惚れているのではなく…
その姿(女装)だったりする。
衣装は元々はアイマスの如月千早のものだったらしい(^_^;
□蒼い鳥 M@STER VERSION (VOCALOID KAITO)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1970173
KAIKOの始祖とも言える作品(ここではまだKAITOだけど)
最近KAIKO(KAITO女声)にはまりつつある。
といっても、声に惚れているのではなく…
その姿(女装)だったりする。
衣装は元々はアイマスの如月千早のものだったらしい(^_^;
□蒼い鳥 M@STER VERSION (VOCALOID KAITO)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1970173
KAIKOの始祖とも言える作品(ここではまだKAITOだけど)
コンビニで買ってきた「クリームコーヒー」
ふと商品の表を見てみたら…
発売元 北海道日高乳業株式会社
北海道沙流郡日高町…
販売者 南日本酪農協同株式会社
宮崎県都城市…
北海道と宮崎って、北と南に離れてるのに!(笑)
しかも、まだこれだけではない。
製造所所在地 静岡県焼津市…
もう、何でもアリだな。
ふと商品の表を見てみたら…
発売元 北海道日高乳業株式会社
北海道沙流郡日高町…
販売者 南日本酪農協同株式会社
宮崎県都城市…
北海道と宮崎って、北と南に離れてるのに!(笑)
しかも、まだこれだけではない。
製造所所在地 静岡県焼津市…
もう、何でもアリだな。
■望年会
ただしくは「忘年会」なのだけどね…
ある日会社のメールアドレスに送られてきたお知らせ。
「望年会」とあった。
一瞬誤字だとおもったが…
でも、なんかこっちの方がいいような気がする。
だって、望む年の会 だからね~
■会社忘年会2008
…なんて書くとカッコイイかな~
なんて思ったりして(^_^;
その名の通り、会社の忘年会。
いつも通り、1次会はボーリング。
2次会が飲み会というスタイル。
相変わらず、ボーリングは下手でした。
2次会では…今年は厳しいという話が。
2次会終わってもまだ午後7時。
ということで、3次会へ
(ここ以降は自由参加)
小さな飲み屋で…
カラオケとか歌ったりした。
「最後の女神」
「テルーの唄」
「崖の上のポニョ」を所望されたが…サビしか知らないので歌わなかった(^_^;
ただしくは「忘年会」なのだけどね…
ある日会社のメールアドレスに送られてきたお知らせ。
「望年会」とあった。
一瞬誤字だとおもったが…
でも、なんかこっちの方がいいような気がする。
だって、望む年の会 だからね~
■会社忘年会2008
…なんて書くとカッコイイかな~
なんて思ったりして(^_^;
その名の通り、会社の忘年会。
いつも通り、1次会はボーリング。
2次会が飲み会というスタイル。
相変わらず、ボーリングは下手でした。
2次会では…今年は厳しいという話が。
2次会終わってもまだ午後7時。
ということで、3次会へ
(ここ以降は自由参加)
小さな飲み屋で…
カラオケとか歌ったりした。
「最後の女神」
「テルーの唄」
「崖の上のポニョ」を所望されたが…サビしか知らないので歌わなかった(^_^;
ちょっと空模様が気になって、tenki.jpを見てみた。
tenki.jpは何ヶ月か前から「気持ち」というものを投稿できるようになっていたのだが…。
その中で、神奈川県のところを見ていたら…
「生暖かい」が円グラフで3割程度になっていて、
ちょっと笑えた。
生暖かい …ってねぇ(^_^;
まぁ実際、風が多少強いものの、日があって、
確かに生暖かかったのだけどね。
tenki.jpは何ヶ月か前から「気持ち」というものを投稿できるようになっていたのだが…。
その中で、神奈川県のところを見ていたら…
「生暖かい」が円グラフで3割程度になっていて、
ちょっと笑えた。
生暖かい …ってねぇ(^_^;
まぁ実際、風が多少強いものの、日があって、
確かに生暖かかったのだけどね。
能登麻美子から大切なお知らせです。(笑)@NW1221
2008年12月22日 アニメ・マンガ■能登麻美子から大切なお知らせです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5565098
…なんてCMが放送されてました。
ついつい見入っちゃうじゃないか(笑)
↑の動画の中でテレビで流れるCMはラストの15秒です。
【のぞみWeekly(12/21)】
■アニメ
▽まかでみWAっしょい(12/14)
鈴穂が死ぬというのは衝撃的だったが…
終盤はちょっと混乱しつつ感動的(?)
▽ef - a tale of melodies(12/15)
久瀬の心をミズキが解かす…まさかあの鬱場面がこんな感じで反転するとは(^_^;
久瀬が手術を決意し…
1期のOPが突然挿入されてみたり…そのあとのCMが1期OP曲だったりと…
仕掛けが面白かった。
そして…
▽とらドラ!(12/17)
みのりんが大河の父親のことを聞いて怒り出す。
彼女が怒る理由は何なのか?
いくらなんでもあそこまではないんじゃないかと…大河にかなり執着している?
しかしながら、大河の父親にもなんだか胡散臭さが…
▽のだめカンタービレ巴里編(12/18)[最終回]
盛り上がりに欠ける最終回だな…と思った。
▽CLANNAD(12/18)
突然の出来事…って親父のことだったのか…。
▽あかね色に染まる坂(12/19)[最終回]
妹なのか!!
(でもどうやら、実は血は繋がってないというオチになるような…)
▽かんなぎ(12/19)
スプー登場(笑)
▽地獄少女 三鼎(12/20)
最近フェイクが多いかも…
今回も、メインに描かれた人物ではなく、他の人物からの恨みでこの人物が流された。
そして仕掛けが実写だった(^_^;
▽ケメコデラックス(12/20)[最終回]
なんだかいろいろと謎を残して終了。
2期はあるのか?
■ドラマ
▽ブラッディマンデイ(12/20)[最終回]
最終回なのにSPじゃないってことは視聴率はそんなに良くなかったのかな(^_^;
どうみても24なドラマでした。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5565098
…なんてCMが放送されてました。
ついつい見入っちゃうじゃないか(笑)
↑の動画の中でテレビで流れるCMはラストの15秒です。
【のぞみWeekly(12/21)】
■アニメ
▽まかでみWAっしょい(12/14)
鈴穂が死ぬというのは衝撃的だったが…
終盤はちょっと混乱しつつ感動的(?)
▽ef - a tale of melodies(12/15)
久瀬の心をミズキが解かす…まさかあの鬱場面がこんな感じで反転するとは(^_^;
久瀬が手術を決意し…
1期のOPが突然挿入されてみたり…そのあとのCMが1期OP曲だったりと…
仕掛けが面白かった。
そして…
▽とらドラ!(12/17)
みのりんが大河の父親のことを聞いて怒り出す。
彼女が怒る理由は何なのか?
いくらなんでもあそこまではないんじゃないかと…大河にかなり執着している?
しかしながら、大河の父親にもなんだか胡散臭さが…
▽のだめカンタービレ巴里編(12/18)[最終回]
盛り上がりに欠ける最終回だな…と思った。
▽CLANNAD(12/18)
突然の出来事…って親父のことだったのか…。
▽あかね色に染まる坂(12/19)[最終回]
妹なのか!!
(でもどうやら、実は血は繋がってないというオチになるような…)
▽かんなぎ(12/19)
スプー登場(笑)
▽地獄少女 三鼎(12/20)
最近フェイクが多いかも…
今回も、メインに描かれた人物ではなく、他の人物からの恨みでこの人物が流された。
そして仕掛けが実写だった(^_^;
▽ケメコデラックス(12/20)[最終回]
なんだかいろいろと謎を残して終了。
2期はあるのか?
■ドラマ
▽ブラッディマンデイ(12/20)[最終回]
最終回なのにSPじゃないってことは視聴率はそんなに良くなかったのかな(^_^;
どうみても24なドラマでした。
2009年冬期(1~3月)アニメ新番組
2008年12月23日 アニメ・マンガ情報を得たので掲載。
全部じゃないけどね。
☆2009年冬期(1~3月)アニメ新番組
1/3[土]
▽リトルプリンセス
*tvk 07:30-08:00
▽FLAG
*MX 22:00-22:30
▽WHITE ALBUM
*tvk 02.00-02.30
1/4[日]
▽みなみけ おかえり
*テレ東 01.30-02.00
▽まりあほりっく
*tvk 01.30-02.00
1/5[月]
▽続 夏目友人帳
*テレ東 01.30-02.00
▽宇宙(そら)をかける少女
*テレ東 02.00-02.30
▽恋姫無双
*tvk 02.15-02.45
※07-09期にMX等で放送した物と同じ?
1/7[水]
▽マリア様がみてる 4th シリーズ
*tvk 01.15-01.45
1/8[木]
▽明日のよいち!
*TBS 01.29-01.59
▽黒神 The Animation
*テレ朝 02.40-03.10
1/10[土]
▽鋼殻のレギオス
*tvk 01.00-01.30
▽ドルアーガの塔 the Sword of URUK
*tvk 01.30-02.00
1/12[月]
▽RIDEBACK
*tvk 01.15-01.45
1/16[金]
▽鉄腕バーディDECODE:02
*tvk 01.15-01.45
※前週に特番あり
▽空を見上げる少女の瞳に映る世界
*tvk 03.15-03.45
24時間制。
※時刻表示が「.」(ドット)表記になっているもの(深夜0時以降)はビデオなどの設定時刻が翌日になります
地上波関東地区のものを掲載。
UHF系のものはtvkをメインに、tvkで放送がないものはMXのものを掲載しています。
----
注目はもちろん「マリみて」だが、最初の三文字が同じ(笑)「まりあほりっく」も楽しみ。 (どちらも原作読んでますが)
あとはドルアーガの2ndか?
全部じゃないけどね。
☆2009年冬期(1~3月)アニメ新番組
1/3[土]
▽リトルプリンセス
*tvk 07:30-08:00
▽FLAG
*MX 22:00-22:30
▽WHITE ALBUM
*tvk 02.00-02.30
1/4[日]
▽みなみけ おかえり
*テレ東 01.30-02.00
▽まりあほりっく
*tvk 01.30-02.00
1/5[月]
▽続 夏目友人帳
*テレ東 01.30-02.00
▽宇宙(そら)をかける少女
*テレ東 02.00-02.30
▽恋姫無双
*tvk 02.15-02.45
※07-09期にMX等で放送した物と同じ?
1/7[水]
▽マリア様がみてる 4th シリーズ
*tvk 01.15-01.45
1/8[木]
▽明日のよいち!
*TBS 01.29-01.59
▽黒神 The Animation
*テレ朝 02.40-03.10
1/10[土]
▽鋼殻のレギオス
*tvk 01.00-01.30
▽ドルアーガの塔 the Sword of URUK
*tvk 01.30-02.00
1/12[月]
▽RIDEBACK
*tvk 01.15-01.45
1/16[金]
▽鉄腕バーディDECODE:02
*tvk 01.15-01.45
※前週に特番あり
▽空を見上げる少女の瞳に映る世界
*tvk 03.15-03.45
24時間制。
※時刻表示が「.」(ドット)表記になっているもの(深夜0時以降)はビデオなどの設定時刻が翌日になります
地上波関東地区のものを掲載。
UHF系のものはtvkをメインに、tvkで放送がないものはMXのものを掲載しています。
----
注目はもちろん「マリみて」だが、最初の三文字が同じ(笑)「まりあほりっく」も楽しみ。 (どちらも原作読んでますが)
あとはドルアーガの2ndか?
[小説版]ハヤテのごとく!(3)
2008年12月24日 アニメ・コミックレビュー
~めざせ情熱クリエーター! 三千院ナギの流儀~
ノベライズ第3弾
今回は同人誌がテーマになっている。
とかいいながら、動画が出てきたり、
同人誌なのに出版社を買い取ったりとわけのわからないことになっている。
そんな感じでも…今回の件でナギはちょっと成長したかも…この小説の中でだけ(笑)
売れないものをいつまでも作り続けるのも、才能の一種かもしれません
2008/11/18 著:築地俊彦 原作:畑健二郎/ガガガ文庫 小学館
ノベライズ第3弾
今回は同人誌がテーマになっている。
とかいいながら、動画が出てきたり、
同人誌なのに出版社を買い取ったりとわけのわからないことになっている。
そんな感じでも…今回の件でナギはちょっと成長したかも…この小説の中でだけ(笑)
元タレントの飯島愛さんが死亡(産経新聞)
2008年12月24日 時事ニュース
今のところ死亡原因は不明のようです。
病死ではないかといわれています。
このニュースを聞いたとき…びっくりした。
飯島愛って…そういえば、最近みないなと思ってたら、
そういえば、引退してたんですね。
しかし、こういった形で話を聞くと…
どうしてそうなってしまったのか…気になります。
病死ではないかといわれています。
このニュースを聞いたとき…びっくりした。
飯島愛って…そういえば、最近みないなと思ってたら、
そういえば、引退してたんですね。
しかし、こういった形で話を聞くと…
どうしてそうなってしまったのか…気になります。
谷山浩子&手嶌葵 X’mas LIVE (12/23)
2008年12月24日 谷山浩子谷山浩子&手嶌葵 X’mas LIVE (12/23)
“LIVE IN LANDMARK X’mas Night Special 5(Five)days”
という企画で横浜ランドマークホールで行われる5日間のうちの1日。
第1部 手嶌葵PART
01.虹
02.Moon River
03.Beauty And The Beast
04.空へ
05.元気を出して
06.光
07.Don’t Know Why
08.Angel
09.テルーの唄
10.Santa Claus is Coming to Town
11.The Rose
第2部 谷山浩子PART
01.銀河通信
02.恋するニワトリ
03.まっくら森の歌
04.ねこねこでんわ
05.ネコじゃないもん!
06.よその子
07.きみの時計がここにあるよ
08.僕は帰るきっと帰る
EN.放課後(演奏:谷山浩子 歌:手嶌葵)
今回、始まりから終わるまでずっと客席もステージ上も暗いまま
(第1部と第2部の休憩時には明るくなったけど)
手嶌葵さん(以下葵さん)のトーク(アドリブが無理なようで、台本?を見ていました)
の時にも暗いままだったので…
メモが取れませんでした…
いや、正確には、メモはしたのだが…位置とかばらばらで判読不能
ということで、今回の曲目については、他の方のレポートを参考にしています。
いつもメモるの曲目だけなんだけどね…でも、それもできないと、他のモノも崩壊してしまう…
葵さんが「順番を間違ってしまうとそこで固まってしまう」のと同じ(笑)かも。
(浩子さんの話)
で、今回2部構成でした。
てっきりデュエットとかするのかと思ったら…
浩子さん曰わく「キーが合わない」とのこと。
じゃあ、なんでジョイントするの(笑)
まぁ好きだからいいけどね~
第1部の葵さん
終始、お腹に手を当てていたのですが…
よほど緊張してたのでしょうね。
間違えたらしいところがすぐにわかってしまった。
第2部の浩子さん
ノドの調子があまりよくなかったのか
ちょっとかすれてる感じでした。
「よその子」:クリスマスにこんな曲もいいのではないかと。
「きみの時計が~」はLIVEで聞いたのは初めて…かも。
「僕は帰る~」:世界で初めて宇宙に言った犬・クドリャフカのことを歌ったものだとWikipediaにかいてあったとのこと。
もちろん、それは間違いなのだが…クドリャフカのこを念頭に入れてこの曲を聴くと…涙ものらしい。
※先ほど検索してみたところ、Wikipediaには該当する記事はなかった。
ただし「ニコニコ大百科」には、「クドリャフカをテーマにした歌」として「僕は帰る~」が記述されている。
アンコールでやっと、浩子さんと葵さんの共演となったわけだが…
「キーが合わないので」(←はここでの発言)
浩子さんが演奏して、葵さんが歌うということになった。
実はこの曲、葵さんのアルバムの為に作った曲なのだそうだが…
諸事情でアルバムが中止になり、浩子さんのところに戻ってきたという。
その後、浩子さんが自分で歌って、浩子さんのアルバムに入っている。
(そういえば、そんな話どこかでしてましたねぇ…葵さんのアルバムのことだとは言ってなかったけど)
そして、この機会で本懐を遂げることになったのであった。
「放課後」
たしかに、この曲葵さんにはあっていたかも。
○その他
▽拍手
会場の拍手について、浩子さんのコンサートだと、1つのコーナーが終わって拍手になるのだけど、
今回、葵さんのところでは、一曲ごとに拍手が出た。
やっぱりこの形式はちょっと慣れないな~
一応第1部では拍手してたけど。
ちなみに、以前に岩男潤子さんのコンサートに行ったときも、
たしかこのタイプ(1曲ごとに拍手)だったと思う。
…どっちが多いんでしょうね?
▽みなとみらい線
今回初めて使った。
みなとみらい駅から、ランドマークホールに行くのにちょっとだけ迷う。
行く前に調べて置かなかったら、完全に迷っていたかも?
帰りに、横浜で相鉄方面に行こうとしたら…
またこれもちょっと迷う。
なんかやけにいろんなところが繋がってわかりにくくなっているかも?
無駄に広い空間が多すぎるし(笑)
“LIVE IN LANDMARK X’mas Night Special 5(Five)days”
という企画で横浜ランドマークホールで行われる5日間のうちの1日。
第1部 手嶌葵PART
01.虹
02.Moon River
03.Beauty And The Beast
04.空へ
05.元気を出して
06.光
07.Don’t Know Why
08.Angel
09.テルーの唄
10.Santa Claus is Coming to Town
11.The Rose
第2部 谷山浩子PART
01.銀河通信
02.恋するニワトリ
03.まっくら森の歌
04.ねこねこでんわ
05.ネコじゃないもん!
06.よその子
07.きみの時計がここにあるよ
08.僕は帰るきっと帰る
EN.放課後(演奏:谷山浩子 歌:手嶌葵)
今回、始まりから終わるまでずっと客席もステージ上も暗いまま
(第1部と第2部の休憩時には明るくなったけど)
手嶌葵さん(以下葵さん)のトーク(アドリブが無理なようで、台本?を見ていました)
の時にも暗いままだったので…
メモが取れませんでした…
いや、正確には、メモはしたのだが…位置とかばらばらで判読不能
ということで、今回の曲目については、他の方のレポートを参考にしています。
いつもメモるの曲目だけなんだけどね…でも、それもできないと、他のモノも崩壊してしまう…
葵さんが「順番を間違ってしまうとそこで固まってしまう」のと同じ(笑)かも。
(浩子さんの話)
で、今回2部構成でした。
てっきりデュエットとかするのかと思ったら…
浩子さん曰わく「キーが合わない」とのこと。
じゃあ、なんでジョイントするの(笑)
まぁ好きだからいいけどね~
第1部の葵さん
終始、お腹に手を当てていたのですが…
よほど緊張してたのでしょうね。
間違えたらしいところがすぐにわかってしまった。
第2部の浩子さん
ノドの調子があまりよくなかったのか
ちょっとかすれてる感じでした。
「よその子」:クリスマスにこんな曲もいいのではないかと。
「きみの時計が~」はLIVEで聞いたのは初めて…かも。
「僕は帰る~」:世界で初めて宇宙に言った犬・クドリャフカのことを歌ったものだとWikipediaにかいてあったとのこと。
もちろん、それは間違いなのだが…クドリャフカのこを念頭に入れてこの曲を聴くと…涙ものらしい。
※先ほど検索してみたところ、Wikipediaには該当する記事はなかった。
ただし「ニコニコ大百科」には、「クドリャフカをテーマにした歌」として「僕は帰る~」が記述されている。
アンコールでやっと、浩子さんと葵さんの共演となったわけだが…
「キーが合わないので」(←はここでの発言)
浩子さんが演奏して、葵さんが歌うということになった。
実はこの曲、葵さんのアルバムの為に作った曲なのだそうだが…
諸事情でアルバムが中止になり、浩子さんのところに戻ってきたという。
その後、浩子さんが自分で歌って、浩子さんのアルバムに入っている。
(そういえば、そんな話どこかでしてましたねぇ…葵さんのアルバムのことだとは言ってなかったけど)
そして、この機会で本懐を遂げることになったのであった。
「放課後」
たしかに、この曲葵さんにはあっていたかも。
○その他
▽拍手
会場の拍手について、浩子さんのコンサートだと、1つのコーナーが終わって拍手になるのだけど、
今回、葵さんのところでは、一曲ごとに拍手が出た。
やっぱりこの形式はちょっと慣れないな~
一応第1部では拍手してたけど。
ちなみに、以前に岩男潤子さんのコンサートに行ったときも、
たしかこのタイプ(1曲ごとに拍手)だったと思う。
…どっちが多いんでしょうね?
▽みなとみらい線
今回初めて使った。
みなとみらい駅から、ランドマークホールに行くのにちょっとだけ迷う。
行く前に調べて置かなかったら、完全に迷っていたかも?
帰りに、横浜で相鉄方面に行こうとしたら…
またこれもちょっと迷う。
なんかやけにいろんなところが繋がってわかりにくくなっているかも?
無駄に広い空間が多すぎるし(笑)
IT戦士のクリスマス
2008年12月25日 日常IT戦士 こと ゆかタン こと 岡田有花さん。
クリスマスになると毎回やるネタがある。
で、
今年もやってくれました~
■今年は本当に1人じゃないぞ IT戦士の3Dクリスマス
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/24/news049.html
(以下はネタバレ?があります(笑))
今年は一人じゃないという。
彼氏でもできたのか?
と思ったらそうじゃないらしい…
<「はじめましてご主人様。電脳フィギュアのアリスと申します」
…って電脳フィギュアかよっ!(笑)
でも、しゃべるんだ。
かわいいね。
びっくり箱とかあげて…怒られたり…
って、服脱がすって何やってるんですか!(笑)
怒り出す電脳メイド(笑)
ここは背後から撮影してる動画なので、
何をやってるのかあんまりわからない。
拡大画像はないのだろうか?
服脱がしたところとか見たかったのに<そこかよ!(笑)
しかし、このメイド、怒るところしか知らないのだけど…
もっと他の表情を見たければ買えってことか?(笑)
つづいて出てきたのが、
<「愛してるよユカタン クリスマス1人じゃないさ 僕がいるよ」
「がくっぽいど」に言わせたセリフらしい(^_^;
最後には、いろいろとりあわせて、みんなで宴会?
…しかしながら、結局ひとりなのだった。
---
ところで、これが掲載されたのは24日の朝。
クリスマスイブの朝なのだ。
えっと、クリスマスの本場?って24の夜だよね。
一日早いんじゃないでしょうか…
それとも、この業界は一日早く進んでるとか(笑)
別に25日に掲載してよかったんじゃないかな~
とのぞみは思ったのでした。
あ、いや、もしかしたら24の夜は…相手が居たのかも?(笑)
===
あ、そうそう、冬コミに個人で出るらしいです。
「ITちゃん」のペーパーもあるとか。
これは…行かなくては!!
クリスマスになると毎回やるネタがある。
で、
今年もやってくれました~
■今年は本当に1人じゃないぞ IT戦士の3Dクリスマス
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/24/news049.html
(以下はネタバレ?があります(笑))
今年は一人じゃないという。
彼氏でもできたのか?
と思ったらそうじゃないらしい…
<「はじめましてご主人様。電脳フィギュアのアリスと申します」
…って電脳フィギュアかよっ!(笑)
でも、しゃべるんだ。
かわいいね。
びっくり箱とかあげて…怒られたり…
って、服脱がすって何やってるんですか!(笑)
怒り出す電脳メイド(笑)
ここは背後から撮影してる動画なので、
何をやってるのかあんまりわからない。
拡大画像はないのだろうか?
服脱がしたところとか見たかったのに<そこかよ!(笑)
しかし、このメイド、怒るところしか知らないのだけど…
もっと他の表情を見たければ買えってことか?(笑)
つづいて出てきたのが、
<「愛してるよユカタン クリスマス1人じゃないさ 僕がいるよ」
「がくっぽいど」に言わせたセリフらしい(^_^;
最後には、いろいろとりあわせて、みんなで宴会?
…しかしながら、結局ひとりなのだった。
---
ところで、これが掲載されたのは24日の朝。
クリスマスイブの朝なのだ。
えっと、クリスマスの本場?って24の夜だよね。
一日早いんじゃないでしょうか…
それとも、この業界は一日早く進んでるとか(笑)
別に25日に掲載してよかったんじゃないかな~
とのぞみは思ったのでした。
あ、いや、もしかしたら24の夜は…相手が居たのかも?(笑)
===
あ、そうそう、冬コミに個人で出るらしいです。
「ITちゃん」のペーパーもあるとか。
これは…行かなくては!!
横浜のライブで谷山浩子さんが紹介していた
電気を必要としない気化式の加湿器。
興味を持ったので、探してみました。
[ミスティーガーデン]
http://www.mikuni.co.jp/misty-garden/index.html
この手のモノは、東京ハンズあるんじゃないかな~
と思ったら、やっぱりその通りだった。
というわけで、東急ハンズに行ってみました。
で、買ったのがハンディタイプの「ちょこっとオアシス」。
http://www.mikuni.co.jp/j/oasis/index.html
なぜこれにしたのかというと…置く場所がないから(^_^;
早速使ってみる。
フィルターが水を吸い取って空気中に水分を放出して、加湿しますが…
水の吸い取りが強くて…フィルターをさわってみると結構濡れてる。
結構いけるかな?
◆追記
一夜たったら、水がほとんど無くなっていた。
すごい放出力だな~
電気を必要としない気化式の加湿器。
興味を持ったので、探してみました。
[ミスティーガーデン]
http://www.mikuni.co.jp/misty-garden/index.html
この手のモノは、東京ハンズあるんじゃないかな~
と思ったら、やっぱりその通りだった。
というわけで、東急ハンズに行ってみました。
で、買ったのがハンディタイプの「ちょこっとオアシス」。
http://www.mikuni.co.jp/j/oasis/index.html
なぜこれにしたのかというと…置く場所がないから(^_^;
早速使ってみる。
フィルターが水を吸い取って空気中に水分を放出して、加湿しますが…
水の吸い取りが強くて…フィルターをさわってみると結構濡れてる。
結構いけるかな?
◆追記
一夜たったら、水がほとんど無くなっていた。
すごい放出力だな~
クレジット会社から送られてきたもののなかに、
能登旅行案内のはがきがあった。
その中に「能登グッズ進呈」なんてあったのだが、
それを見て、一瞬、
「能登麻美子のグッズが何かもらえるのか?」
と勘違いした(笑)
【のぞみWeekly(12/28)】たぶん2008最終版
■アニメ
▽まかでみWAっしょい(12/21)[最終回]
クリスマスで締めた。
見てて思ったのだが…
クリスマスに入稿して果たしてコミケに間に合うのだろうか(笑)
それとも、別の即売会?(^_^;
▽喰霊-零-(12/22)[最終回]
黄泉と神楽の最終決戦。
黄泉が倒されてるるけど…「喰霊」にはどのように繋がるのか…
って「喰霊」読んでないけどね(^_^;
▽ef - a tale of melodies- (12/22)[最終回]
…生きてたのか(^_^;
火村夕と雨宮優子の再開…おもいっきりファンタジーだな~。
1月から東京MXでも放送らしい。
▽とらドラ(12/24)
父親は前にもやっていたのか…
にしても、みのりんのキャラが異常だ(^_^;
▽ロザリオとバンパイアCAPU2(12/25)
エンディング動画のつくねの目は伊達ではなかったらしい。
▽鉄のラインバレル
(12/19)「南海より愛をこめて」
山下サトルって女なの?(^_^;
(12/26)「黒の執行者」
森次が反乱?
いったいなにがあったのだろうか?
▽しゅごキャラ!どきっ(12/27)
年末なのに、もう新年のお話(^_^;
□能登麻美子結婚騒動!?
デマが流れてる見たいですね。
こんな画像もあったりして…
(この日記に貼ってある画像を参照)
柿原…ってラインバレルか~。
マリみては読み終わってません(^_^;
能登旅行案内のはがきがあった。
その中に「能登グッズ進呈」なんてあったのだが、
それを見て、一瞬、
「能登麻美子のグッズが何かもらえるのか?」
と勘違いした(笑)
【のぞみWeekly(12/28)】たぶん2008最終版
■アニメ
▽まかでみWAっしょい(12/21)[最終回]
クリスマスで締めた。
見てて思ったのだが…
クリスマスに入稿して果たしてコミケに間に合うのだろうか(笑)
それとも、別の即売会?(^_^;
▽喰霊-零-(12/22)[最終回]
黄泉と神楽の最終決戦。
黄泉が倒されてるるけど…「喰霊」にはどのように繋がるのか…
って「喰霊」読んでないけどね(^_^;
▽ef - a tale of melodies- (12/22)[最終回]
…生きてたのか(^_^;
火村夕と雨宮優子の再開…おもいっきりファンタジーだな~。
1月から東京MXでも放送らしい。
▽とらドラ(12/24)
父親は前にもやっていたのか…
にしても、みのりんのキャラが異常だ(^_^;
▽ロザリオとバンパイアCAPU2(12/25)
エンディング動画のつくねの目は伊達ではなかったらしい。
▽鉄のラインバレル
(12/19)「南海より愛をこめて」
山下サトルって女なの?(^_^;
(12/26)「黒の執行者」
森次が反乱?
いったいなにがあったのだろうか?
▽しゅごキャラ!どきっ(12/27)
年末なのに、もう新年のお話(^_^;
□能登麻美子結婚騒動!?
デマが流れてる見たいですね。
こんな画像もあったりして…
(この日記に貼ってある画像を参照)
柿原…ってラインバレルか~。
マリみては読み終わってません(^_^;
[小説] マリア様がみてる ハローグッバイ
2008年12月29日 マリア様がみてる関連&百合系作品
※ネタバレがあるかも知れません。
「さようなら、お姉さま」
ここまでちまちまと進んできた感じですが…
今回は一気にいったなぁ…という感じ。
卒業式…その日を淡々と描く…というわけではなく…
らしい事件…事故もいろいろあったりして。
個人的な一番のヒットは蜜蜂でした(^_^;
黄薔薇もやらかしてくれるし。
一応、祐巳祥子編はここでおしまいとのことですが…まだ続いて欲しいなぁ…
何事もなく、3月か4月くらいに出たりして~
私は蜜蜂。
本当は人間だけれど、いつもは使わない魔法の呪文で、蜂の姿に変身したの。
2008/12/26発売 今野緒雪/コバルト文庫・集英社
「さようなら、お姉さま」
ここまでちまちまと進んできた感じですが…
今回は一気にいったなぁ…という感じ。
卒業式…その日を淡々と描く…というわけではなく…
らしい事件…事故もいろいろあったりして。
個人的な一番のヒットは蜜蜂でした(^_^;
黄薔薇もやらかしてくれるし。
一応、祐巳祥子編はここでおしまいとのことですが…まだ続いて欲しいなぁ…
何事もなく、3月か4月くらいに出たりして~
■コミックマーケット75(2008冬コミ)2日目 12月29日(月)
さて…やっとまともなコミケ参加になりました(^_^;
去年は仕事で3日目のみの参加だったし
夏は怪我が治ったばかりなので…
といっても、今回1日目には行っていないのですけどね。
しかし、そんなことは関係なく、
ゆっくり起床(といっても8時)
10時半過ぎに出て…
駅に着いたところで、
腕時計をしていないことに気づく。
時刻は携帯でも見ることができるが…
でも、手にないとちょっと不安…先が思いやられる感じ。
現地着は13時前頃。
駅から入り口に向かう途中…
帰る人が多い…
7割方そうなんじゃないかな~
もうそんな遅い時間?
何となくアウェイな感じ。
東に向かう。
今回はマリみてで、チェックが3個所…ということですぐに終わってしまう。
…UGOは買わないつもりだったけど…
ちらっと見て…買ってしまった。
(今回はケメコとミックス…でもそれと裏表紙と、1コマしか出てない(^_^; )
その後は企業を練り歩いて…
(チラシ類は何も貰わず)
そして2時半過ぎに離脱。
明日はもうちょっと早く出てみようと思った。
さて…やっとまともなコミケ参加になりました(^_^;
去年は仕事で3日目のみの参加だったし
夏は怪我が治ったばかりなので…
といっても、今回1日目には行っていないのですけどね。
しかし、そんなことは関係なく、
ゆっくり起床(といっても8時)
10時半過ぎに出て…
駅に着いたところで、
腕時計をしていないことに気づく。
時刻は携帯でも見ることができるが…
でも、手にないとちょっと不安…先が思いやられる感じ。
現地着は13時前頃。
駅から入り口に向かう途中…
帰る人が多い…
7割方そうなんじゃないかな~
もうそんな遅い時間?
何となくアウェイな感じ。
東に向かう。
今回はマリみてで、チェックが3個所…ということですぐに終わってしまう。
…UGOは買わないつもりだったけど…
ちらっと見て…買ってしまった。
(今回はケメコとミックス…でもそれと裏表紙と、1コマしか出てない(^_^; )
その後は企業を練り歩いて…
(チラシ類は何も貰わず)
そして2時半過ぎに離脱。
明日はもうちょっと早く出てみようと思った。
■コミックマーケット75(2008冬コミ)3日目 12月30日(火)
今朝は昨日より早く起きる。
家を出るとき腕時計を忘れないように。準急に遅れないように。
予定どおり準急に乗る。
今日は乗客が少なかった。
新宿から、埼京線へ。
すでに発車時刻だったが、まだ電車は来ていなかった。
前の電車が池袋で急病人の対応のため、遅れたらしい。
少しして新木場行きが来たので乗る。5分遅れ。
りんかい線内東京テレポート駅で、またしても急病人が発生したため、5分ほど停止した。
こんな感じで、国際展示場に到着。
11時半すぎ。
今日はいつものとおり
(まだ帰る人はそんなに見かけられなかった)
ただ、逆に人が少ないと思った。
今回は西から攻略。
まず行ったのは、<カニトピクルス>。
ここは…ITmediaの関係者(だと思われる)がやっているサークル。
お目当てはITちゃんであった。
で、そのサークルの目の前まできたのだったが…さて、どうしよう。
いきなり「ください」といっていいのだろうか?躊躇する。
とりあえず、本を見せてもらう。二、三ページほど見てから「ください」といった。
本をもらうとき「ITちゃん好きなんですよ~」とひとこと。
「かわいいですよね」(売り子さん)
「実は記事を見てきたんですよ」(のぞみ 以下この順番)
「すいません。自作自演の記事で」
「いえ、面白かったですよ」
(たぶんこんな会話だったと思う)
実はこのときは気付いてなかったのだが、
この売り子さんってもしかしたら、IT戦士こと岡田有花さんだったのでは!?
…ナチュラルにあの空間に居たので気が付かなかったよ!
ちょっとびっくり。
そのあとはいつもの百合のところと、あすかさんのところ。
やましたともさんの手伝っているところを見かけたが、後回しにすることにした。
そして東へ。
東は買うものがなかった。
某Sさんのところは話し掛けられなかった。
ひびきさんのところは列があり並んでみようとも思ったが、お品書きを見て、今回はパスした。
西に戻り、先程チェックしていないところを見る。
やましたともさんとはこのとき会話。
なにやらとんでもない歌があるようで、それを買う。
これで今回は終了。
でも、次までの時間が余ったため、第二コスプレ広場に行ってみる。
スパイダーマンとか仮面ライダー、やる夫、やらない夫(今回初めて知る)などがいた。
15時過ぎにビッグサイトを離脱。
乗った電車は大宮行き、運良く最初から座れる。
昨日も気づいたことだが、
東京テレポートでの発車音楽が既存のモノから変わっていた。
これって、サンダーバード?かなぁ。
新宿、この時点で15時半過ぎ。
次の集合時間まで時間がある。
どこかでコーヒーでも飲んでようと思い、探してみる。
実はこういったことは一人ではしたこと無かったので、店のある場所を知らなかった。
サザンテラスへ来てみるが…
中は埋まっている感じ、
そとで飲んでる人もいるけど…あんまり寒くはないとはいえ、外で飲む気にはならなかった。
西側への橋を渡って、スペースZERO方面へ。
ここに喫茶店があるのは知っていたが…今日はやってなかった。
甲州街道へ出て新宿駅へ戻る道へ。
途中ドトールがあって、席が空いているようだったので、
入って落ち着く。
グインサーガ123巻を読みながら、1時間を過ごす。
17時過ぎになっていつも集合場所に行く
そしてねこ森ネットのメンバーでの忘年会となったのだった。
詳しい内容は割愛
2次会のカラオケでは
久しぶりに谷山浩子曲を歌う。
(といっても、カラオケ自体久しぶりなのだが)
カラオケは22時過ぎ終了した。
■おまけ
同人誌作りは甘くない 「焼き肉焼き鳥恋物語」ができるまで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/29/news020.html
「焼き肉焼き鳥恋物語」というのは<カニトピクルス>の作品なのだが、
その制作苦労話。
デジタルでの漫画作りに慣れてる人から見ると…滑稽に見えたりするのだろうか?(^_^;
今朝は昨日より早く起きる。
家を出るとき腕時計を忘れないように。準急に遅れないように。
予定どおり準急に乗る。
今日は乗客が少なかった。
新宿から、埼京線へ。
すでに発車時刻だったが、まだ電車は来ていなかった。
前の電車が池袋で急病人の対応のため、遅れたらしい。
少しして新木場行きが来たので乗る。5分遅れ。
りんかい線内東京テレポート駅で、またしても急病人が発生したため、5分ほど停止した。
こんな感じで、国際展示場に到着。
11時半すぎ。
今日はいつものとおり
(まだ帰る人はそんなに見かけられなかった)
ただ、逆に人が少ないと思った。
今回は西から攻略。
まず行ったのは、<カニトピクルス>。
ここは…ITmediaの関係者(だと思われる)がやっているサークル。
お目当てはITちゃんであった。
で、そのサークルの目の前まできたのだったが…さて、どうしよう。
いきなり「ください」といっていいのだろうか?躊躇する。
とりあえず、本を見せてもらう。二、三ページほど見てから「ください」といった。
本をもらうとき「ITちゃん好きなんですよ~」とひとこと。
「かわいいですよね」(売り子さん)
「実は記事を見てきたんですよ」(のぞみ 以下この順番)
「すいません。自作自演の記事で」
「いえ、面白かったですよ」
(たぶんこんな会話だったと思う)
実はこのときは気付いてなかったのだが、
この売り子さんってもしかしたら、IT戦士こと岡田有花さんだったのでは!?
…ナチュラルにあの空間に居たので気が付かなかったよ!
ちょっとびっくり。
そのあとはいつもの百合のところと、あすかさんのところ。
やましたともさんの手伝っているところを見かけたが、後回しにすることにした。
そして東へ。
東は買うものがなかった。
某Sさんのところは話し掛けられなかった。
ひびきさんのところは列があり並んでみようとも思ったが、お品書きを見て、今回はパスした。
西に戻り、先程チェックしていないところを見る。
やましたともさんとはこのとき会話。
なにやらとんでもない歌があるようで、それを買う。
これで今回は終了。
でも、次までの時間が余ったため、第二コスプレ広場に行ってみる。
スパイダーマンとか仮面ライダー、やる夫、やらない夫(今回初めて知る)などがいた。
15時過ぎにビッグサイトを離脱。
乗った電車は大宮行き、運良く最初から座れる。
昨日も気づいたことだが、
東京テレポートでの発車音楽が既存のモノから変わっていた。
これって、サンダーバード?かなぁ。
新宿、この時点で15時半過ぎ。
次の集合時間まで時間がある。
どこかでコーヒーでも飲んでようと思い、探してみる。
実はこういったことは一人ではしたこと無かったので、店のある場所を知らなかった。
サザンテラスへ来てみるが…
中は埋まっている感じ、
そとで飲んでる人もいるけど…あんまり寒くはないとはいえ、外で飲む気にはならなかった。
西側への橋を渡って、スペースZERO方面へ。
ここに喫茶店があるのは知っていたが…今日はやってなかった。
甲州街道へ出て新宿駅へ戻る道へ。
途中ドトールがあって、席が空いているようだったので、
入って落ち着く。
グインサーガ123巻を読みながら、1時間を過ごす。
17時過ぎになっていつも集合場所に行く
そしてねこ森ネットのメンバーでの忘年会となったのだった。
詳しい内容は割愛
2次会のカラオケでは
久しぶりに谷山浩子曲を歌う。
(といっても、カラオケ自体久しぶりなのだが)
カラオケは22時過ぎ終了した。
■おまけ
同人誌作りは甘くない 「焼き肉焼き鳥恋物語」ができるまで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/29/news020.html
「焼き肉焼き鳥恋物語」というのは<カニトピクルス>の作品なのだが、
その制作苦労話。
デジタルでの漫画作りに慣れてる人から見ると…滑稽に見えたりするのだろうか?(^_^;
[小説] ぷいぷい4!
2008年12月31日 読書「魔神」と「主人」なら「神」がつくぶん「魔神」の方が格上よ!
2007/01/31発行 夏緑/MF文庫J・メディアファクトリー
今回は2編。
湖畔のペンション編とバンド編。
ペンション編では本田聡子のたくらみが明らかに。
そしてある重大な事件が。
バンド編では魔法がなくてもなんとかやっていた。
最終的には魔法のお世話になったけど~
岸辺って岸辺シローなのかと思った。
毒呂説子…もともと毒舌キャラじゃないなら、なんでこんな名前にしたんだー。
名前の付け方があまりにも安易すぎ(汗
非常にライトノベルらしい展開でした(汗
この巻でいえることは…トーレムはかわいい。
(トーレム…ミニゴーレムの陶器化したもの)
あ、今回触れてないけど、うんちくもあります。
コメントをみる |

1 2